こども文化会館の行事EVENT INFORMATION
《こども文化会館のご利用について》
こども文化会館は、通常どおり開館しています。また閉館時間を通常通り21時までとします。引き続き感染防止対策へのご協力をお願いいたします。
年間講座 こども演劇教室
演劇を通して、「集中力」「表現力」「自己認識」「創造力」「協調性」を育てる講座です。
9月19日(月)には卒業公演にて練習の成果をご披露する予定です♪
開催日時:5月21日(土)~10月1日(土)
14:00~16:00(全17回)
5/21 6/4 6/18 7/2 7/9 7/16 7/23 7/30
8/6 8/11 8/20 8/27 9/3 9/10 9/17 9/19 10/1
※初回は開講式の後、別室で保護者説明会を行います。
保護者の皆様は必ずご出席くださいますようお願いします。
講 師:児童劇団主宰 西坂 隆治さん
対 象:小学3年生以上大人まで(年間を通して参加できる人)
材 料 費:3,000円(衣装代・メイク用品代などを含む)
・材料費は、第1回目にお支払いいただきます。
・講座途中の欠席は返金できませんのでご了承ください。
定 員:10名(先着順)
会 場:こども文化会館 児童劇場 または 併設到津市民センター 中ホール
申し込み:5月3日(火)から電話にて受付中(9:00~17:00)
定員になり次第締め切り
*ご参加の際はマスクの着用をお願いしております。
*館内に車いすとスロープがありますので、ご利用いただけます。
※状況によっては延期また中止になる可能性があります。
おはなしワールド 5月28日(土)
☆小さなお友達も大歓迎!どなたでもお気軽にお出かけください☆
パパやママにも、子育てに役立つヒントがいっぱいです!
時 間:14:00~14:30
出 演:ブックネットワーク北九州
演 目:☆読み聞かせ ☆紙芝居 ☆布絵本 ☆ブックトーク(本の紹介)
対 象:未就学児は保護者同伴
定 員:40名(先着順)
会 場:児童劇場
申し込み:5月3日(火)から電話にて受付中(9:00~17:00)
定員になり次第締め切り
*ご参加の際はマスクの着用をお願いしております。
*館内に車いすとスロープがありますので、ご利用いただけます。
※状況によっては延期また中止になる可能性があります。
こどもシアター 6月5日(日)
時 間:14:00~15:00
演 目:✿パンダコパンダ&パンダコパンダ雨降りサーカス
✿はなかっぱの交通安全ケーキを求めて右・左・右
対 象:未就学児は保護者同伴
定 員:40名(先着順)
会 場:児童劇場
申し込み:5月17日(火)から電話にて受付(9:00~17:00)
定員になり次第締め切り
*ご参加の際はマスクの着用をお願いしております。
*館内に車いすとスロープがありますので、ご利用いただけます。
ファミリー人形劇場 6月12日(日)
親子や家族で人形劇を楽しみましょう♪
時 間:14:00~15:00
出 演:人形劇サークルチチロ さん
L.E.M.(Let's Enjoy Music) さん
人形劇団 むうらん さん
演 目:✿ つつじ谷
✿ 楽しいエレクトーン演奏
✿ ばけくらべⅡ
対 象:未就学児は保護者同伴
定 員:40名(先着順)
会 場:児童劇場
申し込み:5月17日(火)から電話にて受付(9:00~17:00)
満員になりました。ありがとうございました。
*ご参加の際はマスクの着用をお願いしております。
*館内に車いすとスロープがありますので、ご利用いただけます。
※状況によっては延期また中止になる可能性があります。
みんなで楽しくファミリーヨガ 6月19日(日)
心と体をほぐして家族の時間を楽しもう♪
時 間:10:00~12:00
講 師:ヨガ講師 原田 研次 さん
対 象:3歳から小学生とその保護者
材 料 費:無料
定 員:10組(先着順)
会 場:児童劇場
持ってくるもの:ヨガマット(持ってない方はバスタオル)1人1枚
水筒、汗拭きタオル
申し込み:5月17日(火)から電話にて受付(9:00~17:00)
満員になりました。ありがとうございました。
*ご参加の際はマスクの着用をお願いしております。
*館内に車いすとスロープがありますので、ご利用いただけます。
※状況によっては延期また中止になる可能性があります。
年間講座 こども落語教室
落語を通して、おもしろさや、人とのコミュニケーションを学ぶ講座です。
最終日の10月23日には成果発表として「到津こども寄席」を行います♪
開催日時:7月10日(日)~10月23日(日)
10:00~12:00(全6回)
7/10 8/7 9/4 10/2 10/22 10/23
※10/23は、「到津こども寄席」開催のため、時間変更があります。
詳細は後日お知らせします。
※初回は開講式の後、別室で保護者説明会を行います。
保護者の皆様は必ずご出席くださいますようお願いします。
講 師:ぎんなん落語の会 艶家 古良夜 さん
対 象:小学3年生から中学生まで(年間を通して参加できる人)
材 料 費:500円
・材料費は、第1回目にお支払いいただきます。
・講座途中の欠席は返金できませんのでご了承ください。
定 員:10名(先着順)
会 場:児童劇場
申し込み:6月3日(金)から電話にて受付(9:00~17:00)
定員になり次第締め切り
*ご参加の際はマスクの着用をお願いしております。
*館内に車いすとスロープがありますので、ご利用いただけます。
※状況によっては延期また中止になる可能性があります。
夏休み工作教室「あらあら ふしぎなびっくり人形」7月24日(日)
ひっくり返すと変身するびっくり人形をつくろう!
時 間:10:00~12:00
講 師:こども文化会館職員 増田 周子
対 象:小学生
材 料 費:500円
定 員:7名(先着順)
会 場:工作室
申し込み:7月3日(日)から電話にて受付(9:00~17:00)
定員になり次第締め切り
*ご参加の際はマスクの着用をお願いしております。
*館内に車いすとスロープがありますので、ご利用いただけます。
※状況によっては延期また中止になる可能性があります。
年間講座 こども生け花教室
季節の草花に親しみ、命の大切さを知る講座です。
いろいろな花を楽しく生けてみましょう。
開催日時:7月30日(土)~10月29日(土)
14:00~15:30(全5回)
7/30 7/31 8/28 9/17 10/29
※初回は開講式の後、別室で保護者説明会を行います。
保護者の皆様は必ずご出席くださいますようお願いします。
講 師:華道家元池坊 前田 陽子 さん
対 象:小・中学生(年間を通して参加できる人)
材 料 費:6600円(5回分)
※材料費は、第一回目にお支払いいただきます。
講座途中の欠席は、返金いたしませんのでご了承ください。
持ってくるもの
はさみ・筆記用具・持ち帰り用の紙袋とビニル袋・タオル2枚(手拭き用と机吹き)
花器と紙ファイルは、初回にお渡しいたしますので毎回お持ちください。
定員:7名(先着順)
会場:工作室
申し込み:6月17日(金)から電話にて受付(9:00~17:00)
定員になり次第締め切り
*ご参加の際はマスクの着用をお願いしております。
*館内に車いすとスロープがありますので、ご利用いただけます。
※状況によっては延期また中止になる可能性があります。
年間講座 こども茶道教室
日本の伝統文化「茶道」を通して、もてなしの心や基本的な礼儀作法を知り、
日本の伝統文化を学ぶ講座です。
開催日時:9月11日(日)~10月16日(日)
10:00~12:00(全6回)
9/11 9/18 9/25 10/9 10/16
※10/9は、成果発表として大切なご家族に「おもてなし」を行います。
詳細は後日お知らせします。
※初回は開講式の後、別室で保護者説明会を行います。
保護者の皆様は必ずご出席くださいますようお願いします。
講 師:茶道裏千家 有吉 宗英 さん
対 象:小・中学生まで(年間を通して参加できる人)
材 料 費:2,500円
・材料費は、第1回目にお支払いいただきます。
・講座途中の欠席は返金できませんのでご了承ください。
定 員:10名(先着順)
会 場:こども文化会館併設 到津市民センター 和室
申し込み:8月3日(水)から電話にて受付(9:00~17:00)
定員になり次第締め切り
*ご参加の際はマスクの着用をお願いしております。
*館内に車いすとスロープがありますので、ご利用いただけます。
※状況によっては延期また中止になる可能性があります。