守恒市民センターをご利用いただき、ありがとうございます。
当センターは、地域の皆様のよりよい暮らしのために尽力してまいります。
★守恒校区文化祭 リユースバザー出品のお願い
ご家庭の未使用の物品(食品以外)をご提供いただけませんか?
収益は守恒校区の運営、備品の購入等に使わせていただきます。
10/14(火)〜11/12(水) 市民センター窓口にて受け付けます。
★令和7年4月より市民センターがさらに利用しやすくなりました!
詳しくは「規制緩和について」をご覧ください。
スマホカフェ | ||
スマホの「ちょっとわからない」にお答えします。 ★ご自分のスマホをお持ちください ★機種・契約会社は問いません ★相談無料です ★時間内にいつでもお越しください(予約不要) |
![]() |
|
日 時 | 毎週水曜日 13〜15時 | |
場 所 | 守恒市民センター ホール |
もりつねさげもん作りの会 ボランティア募集 |
||
今年度もひなまつりに向けて、さげもん作りの会がスタートします。 さげもん作りに興味のある方、初めての方も大歓迎です。 みなさんと楽しくさげもん飾りを作りませんか? 途中からの参加もOKですよ! |
![]() |
|
日 時 | 毎月第1・3火曜日 10:00〜 |
|
場 所 | 守恒市民センター 調理室 |
避難所開設時の自主避難について | |
豪雨や台風などで市民センターが避難所に指定された場合、自主避難される方は次のものをご持参ください。 ・飲み物(自販機はありません) ・必要な薬や食料 ・バスタオルなど、寝具となるもの 問合せ:守恒市民センター TEL 963-1446 |
![]() |
線状降水帯が発生し梅雨の終わりのような大雨が降った8月
避難所運営に携わってくださった地域の皆さん、本当にありがとうございます。
昨今の大きな気象変化、美しい日本の四季の移ろいも変わり身体と心がついていけず、体調不良の方も多いのでは?と思います。
しかしながら、嘆いてばかりもいられません!!
農業では、品種を変え、植え付け時期を工夫したり、服飾業界では、夏用の生地で秋色の洋服を作製したり
3・4月の春、5〜7月の初夏、盛夏、8・9月の猛暑、10・11月の秋、12〜2月の冬という五季で1年間を考えたりと知恵を絞っています。
今こそ、これまでの知恵と力を集結させて新しくやってきた気候を私たちの生活に取り込みたいですね!(よ)
〒802−0972
北九州市小倉南区守恒
2-8-36
TEL 093-963-1446
FAX 093-963-1446
開館時間
平日:09:00〜21:00
土曜:09:00〜17:00
休館日:日曜・国民の祝日
年末年始
(12月28日〜1月3日)
メールはこちらから