![]() |
節分遊び | ||
日 時 | 2月1日(月) 10:00(受付開始・フリースペース) 10:30(節分遊び)~11:30 |
|
場 所 | 多目的ホール | |
講 師 | 保育士 荒牧 葵氏 | |
参加費 | 無料 | ![]() |
定 員 | 先着 12組 | |
鬼のお面作りや節分にちなんだ歌と遊びで、楽しみましょう! 定員残り僅かです!お申込みはお早めに!→チラシはコチラ |
||
次回 リトミック♪ | ||
日 時 | 3月1日(月) 10:00~11:30 | |
場 所 | 3階 多目的ホール | |
参加費 | 無料 | ![]() |
講 師 | 下川 睦美氏 | |
音楽に合わせて親子で仲良く体を動かしましょう! 小さなお子さんでも楽しめる講座です♡ |
ご報告 くろっこ広場 第3回 クリスマスパーティー |
||
日 時 | 12月7日(月) 10:00~11:30 |
![]() |
場 所 | 多目的ホール | |
講 師 | 子育てオーッ!!援隊 | |
手遊び歌やふれあい遊びはお母さんと一緒に出来て、ニコニコご機嫌でした。また、子どもの体よりも大きい絵本に興味津々で見入っていました。最後にサンタさんから子ども達へプレゼント!初めて見るサンタさんにドキドキしながらもプレゼントをもらってご機嫌でした。 | ||
第2回 あじさい保育所の先生とリズム遊び | ||
日 時 | 11月2日(月)10:00~11:30 | |
場 所 | 多目的ホール | |
講 師 | あじさい保育所 保育士 | |
あじさい保育所の先生とリズム遊びをしました。ママのお膝でニコニコの子ども達♡見ているだけで幸せな気持ちになりました。 「知らない遊びを学べた」「低月齢でも楽しめる内容だった」と喜んでいました。 |
||
第1回 防災のお話と非常食試食 | ||
日 時 | 10月5日(月)10:00~11:30 | |
場 所 | 多目的ホール | ![]() |
講 師 | 八幡西区役所 地域防災担当係長 田中 耕平氏 |
|
防災のお話で地震では ・命を守るために家具を固定する事 ・避難グッズの中に子どもの好きなおもちゃや絵本を用意する事 ・女性は身支度用品(手鏡、メイク落としシート、スキンケアグッズなど)や防犯ブザーがあると良い事等を教えていただきました。 非常食試食では湯煎で鍋が汚れずに作れる「サバ缶カレー」とポテトスナックを使った「ポテトサラダ」を食べていただきました。魚が苦手でも食べやすい、おいしいと好評でした。 |
![]() |
保健師、看護師に育児相談などを行うことができます。 「身長」「体重」の測定もできます。 「体重測定」を希望される方はタオルをご持参ください。 母子健康手帳をご持参ください。 予約・費用は不要です。 |
||
日時:1月18日(月)10:00~11:15 (受付) 場所:3階 多目的ホール |
日 付 | 内 容 |
---|---|
6(水) | 元気ハツラツ健康講座「ペタンク」 |
8(金) | 夜間パトロール |
9(土) | ともだちひろば「トリコロキューブ」 |
13(水) | 不登校保護者の茶話会 社会福祉協議会連絡協議会調整会議 |
14(木) | 黒崎まち美化清掃 |
15(金) | 黒崎民児協定例会議 |
17(日) | 春日神社・岡田神社「どんと焼き」 |
18(月) | ほのぼのルーム |
19(火) | スマイル塾「金はなぜ大切にされるのか」 |
20(水) | 子ども見守り まちづくり協議会役員会・理事会 |
22(金) | 健康GO!GO!定例会議 |
25(月) | 第3自治区会定例会 |
26(火) | スマイル塾「人生百年時代を考える」 第6自治区会定例会 |
31(日) | 北九州市議会議員一般選挙 |
〒806-0022
北九州市八幡西区藤田4-1-1
TEL 093-641-4106
FAX 093-641-5300
開館時間
平日:9:00~22:00
土曜:9:00~17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29~1/3)
メールはこちら