北九州国定公園(平尾台)の麓にある私たち東谷市民センターは、地域の皆様のよりよい暮らしのため、コミュニティーの拠点となる様、努力しています
令和7年4月より
市民センターがさらに利用しやすくなります!
詳しくは規制緩和についてをご覧ください
 |

※東谷市民センターでも回収しています! |
更新履歴
- 4/25 センターだより(館報)を更新しました
- 4/25 講座情報を更新しました
- 4/4 令和7年度クラブ登録一覧表を更新しました
- 4/4 行事予定を更新しました
- 4/4 子育て支援を更新しました
お知らせ
リサイクルボックスを設置しています
使い捨てコンタクトレンズ空ケースの回収を始めました!
※当市民センターでは、古紙、雑誌、雑紙、ダンボール、紙パック、発泡トレイ、小物金属および小型電子機器、使い捨てコンタクトレンズ空ケースを回収しています。
※古着・空き缶・びん・ペットボトルは回収していません。
古紙、雑誌、雑紙、ダンボール、
回収時間:平日 9:00~20:30 カギがかかっている時は事務所に、お声かけ下さい。
土曜日 9:00~16:30
※ 日曜日、祝日、年末年始は 回収できません。
紙パック、発泡トレイ、小物金属 (市民センター入り口)
回収時間:センター開館時間(センターの入り口に回収ボックスを設置しています)
使い捨てコンタクトレンズ空ケース(センターに入ってすぐ)
回収時間:センター開館時間(センターの入り口に回収ボックスを設置しています)
小型電子機器
回収時間:センター開館時間(センターの入り口に回収ボックスを設置しています)
・回収できるもの:携帯電話・スマートフォン、デジタルカメラ等
ただし、回収対象品でもボックスの投入口に入るものに限ります。
※持参した袋は必ず持ち帰って下さい。
※時間外に放置するのはやめて下さい。
充電式電池など
回収時間:センター開館時間(センターの入り口に回収ボックスを設置しています)
・回収できるもの:乾電池、ボタン電池、リチウムイオン電池、モバイルバッテリー、電化製品から外したバッテリー、電子たばこ 等
※電池は、必ず電極部分をビニールテープなどで絶縁してください。
※事業者の方は持ち込めません。産業廃棄物として処理してください。
注意事項
- 営利目的での館内施設の使用はできません
- 施設使用料などの減免に関しては館に直接お電話下さい