





|
 
4月から5月上旬にかけ紫川の上を泳ぐこいのぼりは、
平成16年4月より広徳・長行両地区の自治連合会の協力により、地域活性化の一環として始まった行事です。
令和3年度より長行校区で開催しています。
 
桜橋から眺めるこいのぼりの数は約600匹にものぼり、その姿は想像を超えます。
この時期の桜橋付近は、観光見物にも大変優れたビュースポットに変わり、ご家族の思い出作りの為にも、話題作りのためにも、一見の価値があります。
皆様のお越しをお待ちしています。
 
こいのぼりの掲揚場所は、国道322号線にある桜橋付近となります。
高速道路の利用では、九州自動車の小倉南インターチェンジ
北九州モノレールの利用では徳力嵐山口が最寄となります。
付近には駐車できるスペースが少ないため、出来る限り公共機関のご利用をおすすめします。

 
「紫川こいのぼりまつり」で使用されるこいのぼりは、
すべて皆様からいただいたこいのぼりの寄附で成り立っています。
寄附を戴いたこいのぼりは大切に保管しておりますが、掲揚されている期間は常時風雨にさらされる為、劣化も早く進んでしまいます。
そのため、こいのぼりの数を確保するのに毎年大変苦労しています。
家の中で眠っているこいのぼりがございましたら、是非寄附をお願いします。
こいのぼりの寄附については、長行市民センターまで持込、または送料着払いにてお送りください。
ご協力をお願い申し上げます。
送付受付先
長行市民センター
〒803-0278
北九州市小倉南区徳吉西3丁目3番16号
TEL 093-452-3651/FAX 093-452-3652
|
|
|