本文へスキップ

企救丘市民センター

TEL. 093-963-3101

〒802-0974 北九州市小倉南区徳力4丁目17番5号

子育て支援情報CHILD CARE SUPPORT



「おにはそと!ふくはうち!」と節分の季節がやって来ました。
厳しい寒さが続きます。引き続き新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症に注意をしながら、過ごしていきましょう。
ぶぅぶぅくらぶ通信、2月号をお送りします!
今回もいろんな情報をお知らせしていますので、ぜひご覧ください♪

 ベジタブルのオリジナル絵本♪
 ベジタブルのおすすめ絵本♪
 ベジタブルのおしゃべり~おしゃべり‼
 おうち遊び
 おうちレシピ


ベジタブルのオリジナル絵本♪

   



ベジタブルのおすすめ絵本♪


   ベジタブルが、みなさんのお顔を思い浮かべながらチョイスした
       絵本や紙芝居をご紹介いたします。
   通常のおはなし会ではご紹介しないような本も取り上げてみました。
    お話が長かったりちょっと難しいかな?という本もあります。

 
ご家族のみなさんのステイホームにお役立てくださいね!


 絵本「おにのパンツ」

 構成・絵:鈴木博子
出版社:ひさかたチャイルド
絵本「ぞろりぞろりと やさいがね」
 
   作:ひろかわさえこ
出版社:偕成社
  絵本「おめんです 3」

   
作・絵:いしかわこうじ
出版社:偕成社
絵本「ちょろりんの
     すてきなセーター」


作・絵:降矢なな
 出版社:福音館書店
絵本「パパトラ]

  文:平田昌広
絵:きむらゆういち
出版社:アリス館
紙芝居「てぶくろをかいに」
  
  脚本:堀尾青史
   絵:二俣英五郎
出版社:童心社
 絵本「でんしゃ くるかな?」
 
  作:きくちちき
出版社:福音館書店
紙芝居「なんか なんか あるよ」
    
 作:小野寺悦子
    絵:山内和朗
出版社:童心社




ベジタブルのおしゃべり~おしゃべり!!

         
        『ベジタブル』

     ♪にんじん・たまねぎ・じゃがいも・ぶたにく~♪
  テーマソングに乗ってお鍋の中から飛び出した4体のお人形たち。
        絵本大好き!おしゃべり大好き!




お困りママからのメッセージ 

 
『今回は、パパのお悩みです。
仕事で帰りが遅いので、なかなか家事や育児に協力できません。
 やる気はあるんです。どうしたらわかってもらえるでしょうか?』


   :わたくし、なにか深い闇を感じます
キャロットさん
   :なになに??
オニオンおじさん
   :こちらのお父様、なにか勘違いをされていませんか?
ポテトくん
   :というと・・・?
ミートくん
    :家事や育児は「協力」するものではないんです
キャロットさん
   :結婚した時のことを思い出してみましょう!
オニオンおじさん
   
:一緒に新しい家庭を築こうと誓い合ったはず!!
ポテトくん     
   
:それは、赤ちゃんが生まれても変わってはいけない約束だよね
ミートくん     
    
:確かに、赤ちゃんが生まれると、生活のリズムは大きく変化するわね
キャロットさん   
   
:ひとりでは生きていけない小さな命を守っていかなきゃいけないんだもの
オニオンおじさん   
   :ママの「必死」な気持ち、パパにはあるかな?
ポテトくん     
   
:わ・わ・わ!!ちょっとだんだん深刻になってきた!
ミートくん     

   :待って待って!追い込む気持ちはないわよ
キャロットさん   
   
:パパの優しい気持ちをママに伝えなくちゃね
オニオンおじさん   
   
:ママにはいつも笑顔でいてほしいよね
ポテトくん     
   :パパはとにかくママを笑わせよう!!
ミートくん     
    
:にーらめっこしましょ!うんとこどっこいしょ!

キャロットさん   
   :そうそう!うんとこどっこいしょ!
オニオンおじさん
   
:たくさん笑って、たくさんおしゃべりして
ポテトくん      
   
:明るい家庭で赤ちゃんを幸せにしようね!
ミートくん





ベジタブルの~おしゃべり おしゃべり~は、楽しんでいただけましたか?
これからも、ベジタブルはあなたの味方・子育て応援団です。
悩んだときは立ち止まって、ベジタブルを思い出してくださいね。
一緒に解決の糸口を探しましょう!





おうち遊び♪

新聞紙で [おにはそと]★

新聞紙を使って、豆まき&まとあて しましょう!



新聞紙を丸めて、テープでぐるっと巻きます。
大きさはお好みで。
豆まきの豆の出来上がり!

子どもが的にしたい物を作ります。
新聞紙に鬼や怪獣の絵を描いて、壁に貼って的にしましょう。

目や口の部分をくり抜いて、パパやママが新聞紙オニに変身!
新聞紙オニとの追いかけっこは、子ども達も大興奮ですよね!




おうちレシピ♪


★かんたんプルンとミルク餅★

昨年末には、「牛乳をたくさん飲みましょう!」とニュースになっていましたね
おもいたったら簡単に作れます!


◉材料 (親子2人分)

・片栗粉       大さじ3
・牛乳       200㏄
・砂糖       大さじ1/2
・きな粉      お好みで
① 鍋に片栗粉・砂糖・牛乳を入れてよく混ぜる。
② 中火にかけてよく混ぜながら加熱し、トロっとしてき  たら弱火にしてさらによ~く混ぜる。
③ ツヤが出てから更に1分ほど混ぜ続ける。
④ 水で濡らしたバットに流し入れて、平らに流す。バッ  トごと氷水につけて冷やす。
⑤ しっかり冷えたら好きな大きさに切って、きな粉をま  ぶして出来上がりです!

        
トロっとしたら、鍋の火はすぐに弱火にしてくださいね
冷やすとき、冷蔵庫に入れないで!



ぶぅぶぅくらぶ通信へのご意見やご要望、感想など、どんなことでもお聞かせください!!
企救丘市民センターのメール(左横上)に送ってください。


このページの先頭へ

バナースペース

企救丘市民センター

〒802-0974
北九州市小倉南区徳力4-17-5

TEL 093-963-3101
FAX 093-963-3160

開館時間
平日:09:00~22:00
土曜:09:00~17:00

休館日:日曜、国民の祝日
年末年始(12/29~1/3)


メールはこちらから

copyright©2011 Kitakyushu Community-center
allrightsreserved.