![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○ こまめな水分補給や、水分を多く含む食事を心 がけましょう。 ○ 涼しい服装や日差しをさえぎる帽子などを身に つけましょう。 ○ 背が低く、ベビーカーの利用などで大人より地 面に近いところで過ごすことが多いので、地表か らの熱を受けやすくなります。 子どもの高さの気温に気をつけましょう。 ○ 「寝ているから」「ちょっとの間だから」と車 内に置き去りにすることは絶対にやめましょう。 ○ 日差しがない屋内では大丈夫だろうと油断しが ちです。屋外と同じ対策を気にかけましょう。 |
![]() ![]() ![]() |
絵を見て楽しい。 声に出して読んで楽しい。 絵本って、子どもも大人も楽しめるツールですね。 しばらく会えていないあなたにも、 ベジタブルが選んだ本を、楽しんでいただけますように。 |
![]() |
絵本 「ひよこは にげます」 ![]() 作・絵:五味太郎 出版社:福音館書店 |
絵本 「よしよしよしおさん」 ![]() 作:おおのたろう 出版社:ポプラ社 |
絵本 「がたん ごとん がたん ごとん ざぶん ざぶん」 ![]() 作:安西水丸 出版社:福音館書店 |
絵本 「コンビニてんちょう ネコイチさん」 ![]() 作:ヤスダユミコ むとうゆういち 絵:まつもとまや 出版社:PHP研究所 |
絵本 「どうしてパパと けっこんしたの?」 ![]() 作・絵:桃戸栗子 出版社:福音館書店 |
紙芝居 「じょうず じょうず」 ![]() 作:なとりちづ 絵:おおともやすお 出版社:童心社 |
絵本 「のりの のりこさん」 ![]() 作・絵:かとうまふみ 出版社:BL出版 |
紙芝居「ともだちだーれ?」![]() 作:得田之久 絵:和歌山静子 出版社:童心社 |
◉材料 (4人分) ・米 2合 ・水 炊飯器の目盛り通り ・とうもろこし 1本 ・塩 小さじ1/2 ・バター 10g ![]() |
◉作り方 ① 米をといで、分量の水を入れ、30分おく。 ② トウモロコシの芯のまわりの実を包丁で切り落とす。 ③ とうもろこしの実と芯と塩を、といでおいた米に入れ、炊飯する。 ④ 炊きあがったら、芯を除いて、バターをくわえてかき混ぜる。 芯も一緒に炊くことで、さらにおいしく仕上がります。 生のとうもろこしが手に入らない季節は、缶詰のコーンでも美味しく出来ます。 ![]() |
〒802-0974
北九州市小倉南区徳力4-17-5
TEL 093-963-3101
FAX 093-963-3160
開館時間
平日:09:00~22:00
土曜:09:00~17:00
休館日:日曜、国民の祝日
年末年始(12/29~1/3)
メールはこちらから