![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
2月のミニプログラムは「英語であそぼう」をおこないました。 市民センターの子育てボランティアでもある田代先生と一緒に、はじめての英語を楽しみました。 「しあわせなら手をたたこう」の英語バージョン「If You're Happy」の歌にあわせて踊ったり、アルファベットのカード釣りゲームをしたり、みんなで楽しい時間を過ごしました。今回の機会が、英語への興味につながってくれるとうれしいですね。 |
![]() |
|
子育てをがんばっているあなたのおたんじょうびを毎月第1木曜日にお祝いしています! 今まで、8回の「おたんじょうびいわい鯛」を開催して、10人のママと地域の方をお祝いをすることができました。 参加されたママは「大人ってなかなか祝ってもらえないですよね~」と楽しまれていました。写真のように、あなただけはもちろん、お友だち同士やパパも一緒の参加もあります♪ 申し込みはメールでもOKです! 次は、4月生まれさん集まれ~ ベジタブルのみんなも、待ってま~す!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
絵を見て楽しい。 声に出して読んで楽しい。 絵本って、子どもも大人も楽しめるツールですね。 しばらく会えていないあなたにも、 ベジタブルが選んだ本を、楽しんでいただけますように。 |
![]() |
絵本 「おいしいな!」![]() 作:きむらゆういち 絵:せべまさゆき 出版社:小学館 |
絵本「ふしぎなカサやさん」![]() 作・絵:みやにしたつや 出版社:金の星社 |
絵本 「わらっちゃだめ?」![]() 作:せりのりか 監修:皆川泰代 出版社:永岡書店 |
絵本 「おなまえ おしえて」![]() 作・絵:新井洋行 出版社:偕成社 |
絵本「おんぷちゃんとねこ」![]() 作:とよたかずひこ 出版社:ひさかたチャイルド |
紙芝居「ひとりで できるよ」![]() 作:宮崎二美枝 絵:夏目尚吾 出版社:童心社 |
絵本 「はるをつかまえた うさぎちゃん」 ![]() 原作:延原清子 文・絵:いもとようこ 出版社:ひかりのくに |
紙芝居「たのしい おひなさま」![]() 作・絵:おおいじゅんこ 出版社:教育画劇 |
◉材料(40~50個出来ます) ・卵黄 1個分 ・牛乳 小さじ1 ・片栗粉 70g ・きなこ 10g ・砂糖 30g ![]() ![]() |
◉作り方 ① ボールに卵黄と砂糖を入れ、ヘラやスプーンですり混ぜます。混ざったら牛乳も加えて混ぜます。 ② ①にきなこを入れて、さらによく混ぜます。 ③ きなこが混ざったら片栗粉を入れ、ギュッと押し付けるようにしながら、粉っぽさが無くなるまで混ぜます。 ④ 直径1cmくらいに丸めて、オーブンシートを敷いた天板へ載せます。焼き上がりは少し膨らむので、間隔をあけてください。 ⑤ オーブンで、160度の予熱をして15~20分くらい、軽く焼き色が付くくらいまで焼きます。 混ぜている段階で粉っぽいかなという状態でも、押し付けるように混ぜていくとまとまります。 甘さを控えたい方は、砂糖を20gにしてみてください。 |
毎月の育児ひろばに来られた親子さんに「赤ちゃんフォト」を楽しんでいただいています。 1月は「せつぶん」をテーマにフォトスペースを作りましたが、今回は2月2日のフリースペースでも「せつぶん」の撮影会を行いました! |
〒802-0974
北九州市小倉南区徳力4-17-5
TEL 093-963-3101
FAX 093-963-3160
開館時間
平日:09:00~22:00
土曜:09:00~17:00
休館日:日曜、国民の祝日
年末年始(12/29~1/3)
メールはこちらから