本文へスキップ

企救丘市民センター

TEL. 093-963-3101

〒802-0974 北九州市小倉南区徳力4丁目17番5号

子育て支援情報CHILD CARE SUPPORT



春がそこまできていますが、みなさんおかわりなくお元気にされていますでしょうか?
ぶぅぶぅくらぶ通信の第6回をお送りします!きっとすてきな出会いがありますよ。
いろんな情報をお知らせしていますので、ぜひご覧ください♪

 ベジタブルのオリジナル絵本♪
 ベジタブルのおすすめ絵本♪
 ベジタブルのおしゃべり~おしゃべり‼
 おうち遊び
 おうちレシピ


ベジタブルのオリジナル絵本♪

       



ベジタブルのおすすめ絵本♪


   ベジタブルが、みなさんのお顔を思い浮かべながらチョイスした
       絵本や紙芝居をご紹介いたします。
   通常のおはなし会ではご紹介しないような本も取り上げてみました。
    お話が長かったりちょっと難しいかな?という本もあります。

 
ご家族のみなさんのステイホームにお役立てくださいね!


絵本「ぼく やってみるよ」

      

   作:寺村輝夫
   絵:いもとようこ
 出版社:あかね書房
絵本「はっけよーい」

        

    作:ケロポンズ 絵:いぬんこ
   協力:チャンキー松本
  出版社:角川書店
絵本「はーくしょい」

    

 作・絵:せなけいこ
 出版社:ポプラ社
絵本「かぞえてみよう」

          

   作:さかぎちはる
 出版社:白泉社
絵本「かける」

     

 作・絵:はらぺこめがね
 出版社:佼成出版社
紙芝居「ばいきん バイバイ」

      

   作:フィリケえつこ
 出版社:ほるぷ出版
絵本「ちっちゃなトラック
     レッドくんとグリーンくん」

      

 作・絵:みやにしたつや
 出版社:ひさかたチャイルド
紙芝居「じゃがいもへんしーん!」

     

    作:間所ひさこ
    絵:いちかわなつこ
 出版社 :童心社




ベジタブルのおしゃべり~おしゃべり!!

         
        『ベジタブル』

     ♪にんじん・たまねぎ・じゃがいも・ぶたにく~♪
  テーマソングに乗ってお鍋の中から飛び出した4体のお人形たち。
        絵本大好き!おしゃべり大好き!




お困りママからのメッセージ 

 
『子どもと一緒に買い物へ行った時、必ず買って欲しいものを
  持ってきて、買ってもらえなかったら、すごくぐずってしまって
          困っています。どうしたら、よいでしょうか?』


   :そうなのね・・・困ってるのね
キャロットさん
   :お買い物行けなくなっちゃうね
オニオンおじさん
   :お菓子のコーナーって、子どもには天国だものね~
ポテトくん
   :直行ダッシュする子もいるし・・・
ミートくん
    :でも、なかには、見ているだけで満足する子もいるよ
キャロットさん
   :新しい商品の品定めをしている感じだよね
オニオンおじさん
   
:いつもダメダメはちょっとさびしいなぁ・・・
ポテトくん
   
:どういう時なら買ってくれる?
ミートくん     
    
:ママのご機嫌がいい時?
キャロットさん   
   
:いやいや、それはダメでしょう
オニオンおじさん   
   :じゃあやっぱり家族でルールを決めましょう
ポテトくん      
   
:月に1回は買ってもOKとか?
ミートくん

   :親子で負担のないルールを話し合おう!
キャロットさん
   
:でもさ~「これ買って~!!」って「にんじん」持ってきたらどうする?
オニオンおじさん
   
:即「買い」だね
ポテトくん
   :お買い物に行く時に「今日はあなたの好きなお肉を買うから選んでね」なんて
ミートくん      お約束はどう?
    
:お魚もいいね

キャロットさん
   :お買い物リストは、買う順番も決めておくと楽だよね
オニオンおじさん
   
:お買い物に飽きてしまうから、時間を短く終わらせる配慮は必要かもね
ポテトくん      
   
 
       :飽きないように、お店の中でクイズを出しながら買い物するのはどうかな?
ミートくん
        :例えば??

キャロット
     :赤い洋服を着ているお客さんは何人いるかな?とか・・・
オニオンおじさん
   
 :お店の飾りつけを楽しむとか・・・
ポテトくん     
   :意識を他のものに向けることも大切だね
ミートくん




お買い物、親子で楽しみましょう
買ってきたものをテーブルに並べて、野菜・肉・魚・日用品・お菓子…仲間集めして遊ぼうよ
今日は君が選んだものでお料理しようね!


.
ベジタブルのみんなが、みなさんの相談に答えてくれます!
企救丘市民センターのメール(左横上)に送ってください。




おうち遊び♪

小麦ねんどを作って遊ぼう♪

小麦ねんどはお口に入ってしまってもだいじょうぶ♪
安心して遊べます!

小麦ねんどの作り方

《材料》
小麦:1カップ
 水:1/3カップ
 油:少々
 塩:小さじ1

色をつける場合は食用色素を使用して下さいね。

1. ボールに入れた小麦粉に塩を入れる。(塩は傷みにくくするため)
2. サラダ油を加える。
3. 水をちょうどよい硬さになるまで少しずつ入れ、よく混ぜる。
  (色をつける場合はここで入れる)
4. 完成!!

いろんなものを作ってみましょう!小麦ねんどはオーブンで焼くことで硬くなり、保存もできるようになります♪
また、作った作品をゆっくり乾燥させて、乾燥したら色を塗ったりして楽しむこともできますよ!


おうちレシピ♪

★レンジでプリン♪
◉材料
 (150㏄プリンカップ2個分)


・卵   1個
・牛乳  140㏄
・砂糖  大さじ3

・砂糖(カラメル用)大さじ1
・水   小さじ1/2
・お湯  小さじ1/2

    

① お皿にカラメル用の砂糖と水を混ぜて、二等分に分けて耐熱プリンカップ2個にそれぞれ入れる。
② 軽くなじませたらラップをせずに600Wのレンジに1分加熱する。
カラメルソースは非常に高温になりますのでお気をつけください。
③ このカラメルソースにお湯を加えて手早く混ぜて冷ましておく。
④ ボウルに卵・牛乳・砂糖を入れて混ぜる。
⑤ ④をこした後、カラメルの入った耐熱プリンカップに等分に入れ、ラップをせずに600Wのレンジで1分~1分30秒加熱する。
⑥ 粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間冷やして完成!

         



























このページの先頭へ

バナースペース

企救丘市民センター

〒802-0974
北九州市小倉南区徳力4-17-5

TEL 093-963-3101
FAX 093-963-3160

開館時間
平日:09:00~22:00
土曜:09:00~17:00

休館日:日曜、国民の祝日
年末年始(12/29~1/3)


メールはこちらから

copyright©2011 Kitakyushu Community-center
allrightsreserved.