本文へスキップ

足原市民センター

TEL. 093-941-5790

〒802-0043 北九州市小倉北区足原二丁目8番3号

講座情報CHAIRS INFORMATIONS

こども向け講座



【12月】生き生き子ども講座:第8弾☆
       「クリスマスリースづくり」

 フラワーアレンジメント講師の渡邊由美氏を迎えて
 可愛いクリスマスリースづくりをします。

開催日 12月6日(土)
時間 10時〜12時
場所 足原市民センター 2階 第1会議室
参加費 600円(材料費・保険代含む)
持ち物 ハサミ
申込み方法 11月4日(火)9時〜
足原市民センターで電話か来館で受付スタート
定員16名(定員になり次第締め切ります)



【11月】あしはらさくらひろば/子育て相談


あしはらさくらひろば

未就学児の子ども達がが楽しく遊べるフリースペースです。
保護者同士の情報交換やくつろぎの場でもあります。
第2駐車場もあります。お気軽にお越しください。

★お誕生日月には素敵なプレゼントもあります。
 ぜひ遊びにきてください。お待ちしています。

開催日 11月5日(水)・11日(火)
時間 10時〜12時
場所 足原市民センター 多目的ホール
参加費 無料(イベントのある時は、参加費実費)
持ち物 特になし
申込み方法 申込みは入りません。気軽にきてね。
 備考 授乳と食事のお部屋も用意しています。        

子育て相談

体重・身長測定をしてもらえますよ。お気軽にお越しください。

開催日 11月5日(水)
時間 10時〜11時
場所 足原市民センター多目的ホール
参加費 無料(イベントのある時は、参加費実費)
持ち物 特になし
申込み方法 申込みはいりません。気軽にきてね。

※感染防止対策をしています。 安心して遊びに来てください。

<お問合せ先>小倉北区役所保健福祉課地域保健係

TEL:582−3440


大人向け講座

午前10時サロンあしはら 11月開催
 「 ダビンチについて 」

月に1回、木曜日の10時〜12時に開催!休憩時間にはコーヒーやお茶を飲んでほっこり時間も設けています。ぜひご参加ください。

開催日時 11月27日(木) 10時〜11時半           
出演 北九州市立医療センター 外科主任部長 赤川 進 氏           
場所 足原市民センター 1階 多目的ホール
参加費 資料代・お茶代として 100円
定員 60名程度
申込み方法 11月4日(火)9時より来館または電話にて受付


スマイル講座
  「ほんわか かわいい フェルトで手作り講座

開催日時 12月1日(月)10時〜12時
講師 生涯学習コーディネーター 宮本 藍 氏
場所 足原市民センター2階・ 第1会議室
参加費 500円(材料費・お茶代)
 持参品 フェルトを切るハサミ・持ち帰り用袋
グルーガン(持っていれば)
定員  16名
申込み方法 足原市民センターに来館か電話にて受付中

家庭教育講座講座
  「
給食試食と校長先生のお話会」

開催日時 11月27日(木) 12時〜14時 (受付11時45分開始)          
講師 北九州市立足原小学校 校長 浦橋一将先生           
場所 足原市民センター 2階 足原っ子ホール
参加費 給食代・お茶代として 350円
持参品   エプロン・マスク・三角巾・お箸
対象・定員 足原小学校保護者 20名程度
申込み方法 足原市民センターに来館または電話にて受付中


ラジオ体操とおしゃべりしよう会

ラジオ体操で、心も体もリフレッシュしませんか!?申し込みもいりません。ご都合の良いときにぜひご参加ください。

※健康づくり推進委員の会・まちづくり協議会健康福祉部会共催事業です。

ラジオ体操
開催日時 毎週(月・木・金)9時〜9時30分
場所 多目的ホール・ボランディアルーム

閲覧するには Adobe Readerが必要です。  無料ダウンロードする

バナースペース

足原市民センター

〒802-0043
北九州市小倉北区足原二丁目8番3号

TEL 093-941-5790
FAX 093-941-5792



開館時間
月曜〜木曜:09:00〜21:00
金曜:09:00〜22:00
土曜:09:00〜17:00

休館日:日曜日
    国民の祝日に関する法律に規定する休日
    年末年始
     (12/29~1/3)


メールはこちらから