きふねセミナー | |||
---|---|---|---|
実施日時 | 講座名 |
内容 | |
5月21日(土) 10:30~12:00 |
心も元気 寄せ植え講座 終了しました |
緑のある暮らしは、気持ちを豊かにします。ベランダや玄関に春を装ってみませんか。 講師 :永井 てい子 氏 北九州市フラワーコーディネーター 材料費:1,500円 定員 :15名(先着順) |
|
①6月24日(金) ②7月 1日(金) ③7月 8日(金) 13:00~15:00 |
エコクラフトバンドで作る ~おしゃれなマルシェバッグ~ (3回講座) 終了しました |
再生紙を使った材料で、夏にピッタリのバッグを作ります。初めての人もぜひ挑戦してください! 講師 :野中 清 氏 クラフト作家 材料費:1,500円 定員 :10名(先着順) |
ステキな生き方教室 | |||
---|---|---|---|
実施日時 | 講座名 |
内容 | |
5月14日(土) 10:00~12:00 |
楽しく健康ウォーキング 終了しました |
三萩野公園までウォーキングし健康遊具の使い方を体験します 講師:藤井 俊一 氏 健康づくり推進員代表 定員:20名(先着順) |
|
6月16日(木) 10:30~11:30 |
お薬なんでも講座 終了しました |
身近な地域の薬剤師にお薬の正しい使い方や、お薬手帳の大切さを学びます。 講師:津田 律子 氏 薬局メディクス薬剤師 定員:20名(先着順) |
|
7月21日(木) 10:30~11:30 |
100まで健康! らくらく体操 終了しました |
日常の動作が楽になる、家の中で気楽に「ながら」でできる体操です。 講師:平野 加代子 氏 日本B・B公認ヨ~ガ指導士 定員:20名(先着順) |
地域子ども講座 | |||
---|---|---|---|
日時 | 8月10日(水) 10:00~13:00 中止になりました |
||
①家庭教育学級 開級式 10:00~10:30 | |||
貴船小学校 校長 辻 健一郎 先生 | |||
②親子で顔パン作り 10:30~13:00 | |||
西部ガス専任講師 中尾 真奈美 氏 | |||
場所 | 調理室・第2会議室 | ||
定員 | 7組(15名)必ず予約が必要です | ||
受講料 | 400円/1人(PTA会員は会費より支払い) | ||
申込締切 | 8月2日(火) | ||
準備 するもの |
マスク・エプロン・三角巾・お手拭き・パンお持ち帰り用のビニール | ||
申込 問合せ |
来館または電話 貴船市民センター 電話番号:921-2606 |
人権市民講座 終了しました |
|||
---|---|---|---|
テーマ | 「語り継ぐ戦争の記憶」 |
||
日時 | 8月3日(水)10:30~12:00 | ||
会場 | 貴船市民センター 2階 多目的ホール | ||
講師 | 田中 のり子 氏 語りの会 さくら主宰 |
||
定員 | 30名 | ||
申込方法 | 電話・来館 | ||
*新型コロナウイルス感染対策のため、マスクの着用と、ご自宅での検 温をよろしくお願いいたします。 *当日は、発熱や体調の悪い方は参加をお控えください。 *氏名および連絡先の把握にご協力をお願いいたします。 *駐車場に限りがありますので、公共の交通機関でのご来館をお願いい たします。 |
貴船小学校 ~ふれ愛~ |
|||
---|---|---|---|
テーマ | 親子で顔パン作り 中止になりました |
||
日時 | 8月10日(水)10:00~13:00 | ||
会場 | 貴船市民センター 調理室・第2会議室 | ||
①家庭教育学級 開級式 10:00~10:30 貴船小学校 校長 辻 健一郎先生 ②親子で顔パン作り 西部ガス専任講師 中尾 真奈美 氏 |
|||
定員 | 7組(15名先着順)必ず予約が必要です。 | ||
受講料 | 400円/1人(PTA会員は会費より支払い) | ||
準備するもの | マスク・エプロン・三角巾・お手拭き・パンお持ち帰り用のビニール | ||
締切 | 8月2日(火) | ||
申込方法 | 電話・来館(貴船市民センターに直接お申し込みください) |
白銀中学校 ~白銀スマイリング~ |
|||
---|---|---|---|
テーマ | |||
日時 | |||
会場 | |||
講師 | |||
定員 | |||
申込方法 | 電話・来館(貴船市民センターに直接お申し込みください) |
〒802-0074
北九州市小倉北区白銀1丁目5番8号
TEL 093-921-2606
FAX 093-921-2612
開館時間
平日:09:00~22:00
土曜:09:00~17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29~1/3)
メールはこちらから