開催日時 | 令和元度より 随時開催 |
開催日時 | 毎月第2木曜日 10:00~12:00 | |
場 所 | 朽網市民センター 1階 和室 | |
予 約 | 不要 | |
参加費 | 100円(当日徴収します。) | |
内 容 | 10:00~11:00 | 6月、10月は保健師の血圧測定・健康相談 上記以外は交流会があります。 |
11:00~12:00 |
10月は各講師による健康講話があります。 上記以外は交流会があります。 |
|
30年度で実施されるプログラム日程 | ||
日時 ・会場 | 10:00〜11:00 | 11:00〜12:00 |
1階ロビー | 1階和室 | |
4月12日 | 交流会(季節の行事・健康体操・歌など) | |
5月10日 | 交流会(季節の行事・健康体操・歌など) | |
6月14日 | 南区保健師血圧測定・健康相談・交流会 | |
7月12日 | 交流会(季節の行事・健康体操・歌など) | |
9月13日 | 交流会(季節の行事・健康体操・歌など) | |
10月11日 | 南区保健師血圧測定・健康相談・講話 | |
11月8日 | 交流会(季節の行事・健康体操・歌など) | |
12月13日 | 交流会(季節の行事・健康体操・歌など) | |
1月10日 | 交流会(季節の行事・健康体操・歌など) | |
2月14日 | 交流会(季節の行事・健康体操・歌など) | |
3月14日 | 交流会(季節の行事・健康体操・歌など) |
30年度プログラム日程 | |||
日程 | プログラム | 講師 | |
第1回 | 6月7日 (木) 14:00~16:00 |
◆開級式 ◆認知症にならないために(講話) |
社会医療法人製鉄記念八幡病院 理事長・病院長 土橋 卓也 氏 |
第2回 ☆ |
7月5日 (木) 12:00~16:00 |
◆安川電機工場見学 | 健康づくり推進員 |
第3回 ☆ |
9月6日 (木) 10:00~12:00 |
◆シナプソロジー 〜脳の活性プログラムを体験〜 ※運動のできる服装、 体育館シューズ |
シナプソロジー講師 尾中 美穂 氏 |
第4回 ☆ |
10月11日 (木) 9:30~15:00 |
◆藍島ウォーキング | 健康づくり推進課 |
第5回 ☆ |
11月8日 (木) 10:00~12:00 |
◆公園で健康づくり(中央公園) 〜健康遊具を使って 健康度アップ!〜 ※運動のできる服装、 体育館シューズ |
NPO北九州 スポーツクラブ連絡会 専門講師 |
第6回 ☆ |
12月20日 (木) 10:00~13:00 |
◆シニア料理教室 〜食は生きる力〜 |
栄養士 朽網ヘルスメイト |
第7回 |
H31年 1月10日 (木) 10:00~13:00 |
◆美川憲一ものまね歌謡ショー 新年交流昼食会 ◆閉級式 |
ムーラン☆ゆき 氏 |
日程 | プログラム | 講師 | |
第1回 | |||
第2回 ☆ |
|||
第3回 ☆ |
|||
第4回 ☆ |
|||
第5回 | |||
第6回 ☆ |
|||
第7回 |
|||
第8回 |
〒800−0233
北九州市小倉南区朽網西
3-6-39
TEL 093-471-8566
FAX 093-471-8680
開館時間
平日:09:00〜22:00
土曜:09:00〜17:00
休館日:日曜、国民の祝日
年末年始(12/29〜1/3)
メールはこちらから