| こども真ん中の大人育ちと地域づくり ~こども・子育ての社会教育~ |
|
|---|---|
| 開催日 | 令和7年11月29日(土) |
| 時 間 | 10:00~11:30 |
| 講 師 | 北九州市立大学文学部教授 恒吉 紀寿 氏 |
| 会 場 | 西門司市民センター |
| 参加費 | 無料 |
| 予 約 | 11月4日(火)~ |
| 定 員 | 30名 先着順 |
| 備 考 | 子どもの成長と発達における社会教育の大切さを、理論的・実践的な両面から学び、子育てにかかわる大人や子育て世代の方々に理解していただくための講座です。 |
| 「包丁研ぎ&魚さばき方教室」 |
|
|---|---|
| 開催日 | 令和7年12月2日(火) |
| 時 間 | 10:00~11:30 |
| 講 師 | 「包丁とぎ」 (株)スカラベサクレ 代表取締役社長 水口 勝 氏 「魚料理」 九州魚市(株)鮮魚部企画特殊課 佐藤 武文 氏 |
| 会 場 | 西門司市民センター |
| 参加費 | 1000円(材料費) |
| 予 約 | 11月4日(火)9:00~ |
| 定 員 | 60歳以上男性 10名(先着順) |
| 内 容 | 研ぎ方・魚のさばき方を実習した後は、新鮮なお刺身と、ヘルスメイトさん手作りのお料理をみんなで美味しくいただきます。 |
| 老若男女みんながしあわせなまち ~ジェンダー平等社会の実現に向けて~ |
|
|---|---|
| 開催日 | 令和7年12月9日(火) |
| 日 時 | 13:30~15:30 |
| 講 師 | 北九州市男女共同参画地域推進の会 会長 松尾 まゆみ 氏 事務局 徳永 康子 氏 |
| 会 場 | 西門司市民センター |
| 参加費 | 無料 |
| 予 約 | 11月4日(火)~ |
| 定 員 | 30名 先着順 |
| デジタル活用講座「初めてのスマホライフ」 |
|
|---|---|
| 開催日 | 令和7年10月8日(水)終了しました |
| 日 時 | 13:30~15:40 |
| 講 師 | ソフトバンク株式会社 |
| 会 場 | 西門司市民センター |
| 参加費 | 無料 |
| 予 約 | 9月4日(木)~ |
| 定 員 | 20名 先着順 |
| 内 容 | スマホ初心者や、基本的な機能を使いこなしたシニア層向け。スマホの基本機能を使って、毎日の生活を便利に楽しくするための基礎知識を学びます。 |
| シニア健康塾(全9回) |
|
|---|---|
| 令和7年度 実施期間:令和7年5月16日~令和8年3月13日 |
|
| 申込み:令和7年4月10日~ | |
| 年間予定表 | |
| 5月16日 | 開塾式 記念講演:中村 哲医師の健康観 終了しました |
| 6月13日 | なんば歩き 集合写真撮影 終了しました |
| 7月11日 | 生命を守るしくみ 老化予防の最先端オートファジー 終了しました |
| 8月8日 | がんやウイルスにも有効な最強の「野菜スープ」 終了しました |
| 9月12日 | 認知症の実態と愛を伝える介護方法 終了しました |
| 10月10日 | 落語会 終了しました |
| 11月 | 休講 |
| 12月12日 | 風邪とヒートショックの予防 目の保護 |
| 1月9日 | 地域包括支援センターの仕事 老いを支える家族の会 |
| 2月 | 休講 |
| 3月13日 | お別れ会 楽しい会話と余興 |
| じーもクラブ(全6回) |
|
|---|---|
| 実施期間:令和7年7月5日~令和8年2月7日 10:00~11:30 |
|
| 年間予定表 | |
| 7月5日 | 世界で1つのカップづくり 終了しました |
| 9月6日 | 身体が不自由ってどんな感じ 終了しました |
| 10月4日 | 子ども店長(準備)終了しました |
| 11月8日 | 子ども店長(センターの文化祭で販売) |
| 12月6日 | トルコの文化を知ろう |
| 2月7日 | ヨーグルトマフィンづくり |
| 「トルコの文化を知ろう」 |
|
|---|---|
| 開催日 | 令和7年12月6日(土) |
| 時 間 | 10:00~11:30 |
| 講 師 | 「トルコと日本を手と手をつなぐ会メンバー」 アタイ ヤシン 氏 ・ 竹森 梨香 氏 |
| 会 場 | 西門司市民センター |
| 参加費 | 無料 |
| 予 約 | 11月10日(月)~ |
| 定 員 | 30名 先着順 |
| 内 容 | トルコと日本の「違い」「共通点」を一緒に考えましょう。トルコの子ども達の遊びもします。楽しく学ぶ講座です。 |
| 開催日 | |
| 時 間 | |
| 講 師 | |
| 会 場 | |
| 参加費 | |
| 予 約 | |
| 定 員 | |
| 開催日 | |
| 時 間 | |
| 講 師 | |
| 会 場 | |
| 内 容 | |
〒800-0048
北九州市門司区稲積1丁目3-1
TEL 093-381-4927
FAX 093-381-4927
開館時間
平日:09:00~21:00
土曜:09:00~17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29~1/3)
メールは
こちらから