いなづみ学舎 「雨情・白秋・夢二・牧水と北九州の文学碑」 |
|
---|---|
開催日 | 令和7年5月28日(水)終了しました |
時 間 | 10:00~12:00 |
講 師 | 小倉郷土会会長 北九州森鴎外記念会理事 轟 良子氏 |
会 場 | 西門司市民センター |
参加費 | 無料 |
予 約 | 5月7日(水)~ |
定 員 | 40名 先着順 |
内 容 | 街と文化人の絆の形として建立された文学碑から、北九州の文学を考えます。 |
いなづみ学舎 『シルクはお蚕さんのいのちの輝き』 |
|
---|---|
開催日 | 令和7年7月16日(水) |
時 間 | 13:00~15:00 |
講 師 | シルクキュレーター 林 久美子氏 |
会 場 | 西門司市民センター |
参加費 | 無料 |
予 約 | 6月5日(木)~ |
定 員 | 40名 先着順 |
内 容 | シルクの魅力やお蚕さんの不思議を学びます。 |
「演劇公演」 有☆タカプレゼンツ ループ! |
|
---|---|
開催日時 | 令和7年7月24日(木) 19:00~20:30 |
開催日時 | 令和7年7月25日(金) 10:30~12:00 |
出 演 | 有門正太郎氏・今村貴子氏 青野大輔氏・佐藤恵美香氏・門司智美氏 |
会 場 | 西門司市民センター |
参加費 | 無料 |
予 約 | 7月4日(金)~ |
定 員 | 60名 先着順 |
定 員 | 子ども~大人まで |
親子参加大歓迎です。 |
シニア健康塾(全9回) |
|
---|---|
令和7年度 実施期間:令和7年5月16日~令和8年3月13日 |
|
申込み:令和7年4月10日~ | |
年間予定表 | |
5月16日 | 開塾式 記念講演:中村 哲医師の健康観 終了しました |
6月13日 | なんば歩き 集合写真撮影 終了しました |
7月11日 | がんやウイルスにも有効な最強の「野菜スープ」 |
8月8日 | 生命を守るしくみ 老化予防の最先端オートファジー |
9月12日 | 認知症の実態と愛を伝える介護方法 |
10月10日 | 落語会 |
11月 | 休講 |
12月12日 | 風邪とヒートショックの予防 目の保護 |
1月9日 | 地域包括支援センターの仕事 老いを支える家族の会 |
2月 | 休講 |
3月13日 | お別れ会 楽しい会話と余興 |
じーもクラブ(全6回) |
|
---|---|
実施期間:令和7年7月5日~令和8年2月7日 10:00~11:30 |
|
年間予定表 | |
7月5日 | 世界で1つのカップづくり |
9月6日 | 身体が不自由ってどんな感じ |
10月4日 | 子ども店長(準備) |
11月8日 | 子ども店長(センターの文化祭で販売) |
12月6日 | トルコの文化を知ろう |
2月7日 | ヨーグルトマフィンづくり |
第1回「世界で1つのカップづくり」 |
|
---|---|
開催日 | 令和7年7月5日(土) |
時 間 | 10:00~11:30 |
講 師 | センター職員 |
会 場 | 西門司市民センター |
参加費 | 材料費・保険料 300円 |
予 約 | 6月9日(月)~ |
定 員 | 20名 先着順(登録制) |
内 容 | 小学生の皆さんを対象にした講座です。 1年を通して一緒に楽しい体験をしましょう。 |
夏休み宿題応援プロジェクト ~トントン♪葉っぱでたたき染め~ |
|
---|---|
開催日 | 令和7年8月4日(月) |
時 間 | 10:00~12:00(全1回) |
講 師 | センター職員 山内 洋子氏 |
会 場 | 西門司市民センター |
参加費 | 無料 |
予 約 | 7月7日(月)~ |
定 員 | 10名 先着順 |
3校合同家庭教育講座 | |
---|---|
講話題:「進路について」 | |
開催日 | 令和7年7月14日(月) |
時 間 | 19:00~19:15 開講式 19:15~20:00 講話 20:00~20:30 質疑応答と茶話会 (受付開始 18:40分~) |
講 師 | 北九州市立緑丘中学校 校長 矢山 隆二氏 |
会 場 | 北九州市立緑丘中学校 3階 図書室 |
内 容 | ~緑丘中学校 矢山校長先生を囲んで~ |
〒800-0048
北九州市門司区稲積1丁目3-1
TEL 093-381-4927
FAX 093-381-4927
開館時間
平日:09:00~21:00
土曜:09:00~17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29~1/3)
メールはこちらから