受付 開始日 |
講座名 | 実施日 | 時間 |
定員 | 講師名 | 内容 |
9/1 (月) から |
ビブリオバトルを楽しもう~書評合戦~ | 9/22 (月) |
10:00~ 12:00 |
15 | ブックネットワーク北九州 代表 仲 紀子 |
読んで面白かった本を持ちより、本の紹介を通じたコミュニケーションゲームを楽しみます。詳しい内容はここをクリック |
おとなの遠足パート1~若松散策~ | 10/3 (金) |
9:00~15:00 | 15 | 洞海湾探検隊 ナビゲーター 田仲 義孝 |
若松地区を歩いて巡り、自然の豊かさと、ものづくりのまち「北九州」が誇る産業の歴史を学びます。 (弁当代・交通費/3000円) |
|
初秋の コンサート |
10/10 (金) |
10:0~11:30 | 50 | エレクトーン奏者 島田 康伸 |
初秋のひと時、多彩な音色やリズムを奏でるエレクトーンのフルオーケストラ感を楽しみます。 | |
11/4 (火) から |
お正月を華やかに | 12/18 (木) | 10:00~12:00 | 15 | フラワーアレンジメント 講師 出先 麻理子 |
「おしゃれなリースを玄関に」 世界に一つだけのお正月リースを作ります。 (材料費/2000円) |
12/26 (金) |
10:00~12:00 | 15 | 「生花をおしゃれにアレンジ」 いつもの生け花にプロの技を取り入れます。 (材料費/2500円) |
受付 開始 |
実施日時 | 定員 | 講師名 | 内容 |
6/23 (月)~ |
7/25 (金) 13時~ |
20 | ソフトバンク(終了しました) | 【初めてのスマホライフ】 講座1 お出かけ編:地図とカメラ を活用しよう 講座2 LINE編:LINEを活 用しよう |
8/8 (金)13時~ |
20 | ソフトバンク (終了しました) | 【エンジョイスマホライフ】 講座1 調べもの編:Googleアプリ を活用してみよう 講座2 動画編:楽しく動画を視聴し よう |
|
9/19 (金)13時~ |
20 | ソフトバンク | 【安心・安全・便利なスマホ活用】 講座1 スマホ決済編:スマホ決済と セキュリティ対策 講座2 防災編:スマホで始めよう! 防災の備え |
地域子ども交流事業 「おおくらっ子土曜学級」 | |||
---|---|---|---|
開催日時 | 毎月1回(6月~翌年2月) 土曜日 10:00~12:00 (館外活動等で時間変更の場合もあります) 右写真は令和7年7月12日(土)、 みんなでダンスを楽しんでいる様子 (パラシュート遊び) |
|
日時 | 内容 | 講師 | 持ってくるもの |
6/7 (土) |
【終了しました】 作物を植えて育てよう (サツマイモの苗植え) |
館長・職員・生涯学習コーディネーター | 水筒・畑に入れるような服装、履物 |
7/12 (土) |
【終了しました】 みんなでダンスを楽しも | Let’sエンジョイDANCE 代表 月形悠紀子先生 | 水筒・運動のできる 服装、上履き |
8/2 (土) |
【終了しました】 八幡東ボランティアまつりに参加しよう |
民生児童委員・館長・職員・生涯学習コーディネーター | 水筒・運動のできる 服装 |
9/20 (土) (開催日を変更しました) |
地域の人に文化祭を楽しんでもらおう(工作:街並みをつくる) | 館長・職員・生涯学習コーディネーター | 水筒 |
10/25 (土) |
秋の収穫祭(サツマイモ堀体験) | 館長・職員・生涯学習コーディネーター | 水筒・畑に入れるような服装、履物 |
フリースペース さくらんぼ | ![]() |
|||
---|---|---|---|---|
開催日 | 毎週火曜日 (8月の予定) |
|||
時間 | 10:00~11:30 | |||
概要 | 未就園児を対象としたフリースペースを開放しています。 | |||
説明 | 子育てボランティアさんと一緒に絵本の読み聞かせや紙芝居など楽しく遊びませんか♪時間内であれば、いつでも参加いただけます。ぜひ、一度お子様といらしてください。 |
〒805-0048
北九州市八幡東区大蔵 2-1-40
TEL 093-652-3817
FAX 093-652-3843
開館時間
平日:9:00~22:00
土曜:9:00~17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29~1/3)
メールはこちら