いなづみ学舎 「昭和館再生への道のり」 映画タイトル「九十歳。何がめでたい」 |
|
---|---|
開催日 | 令和6年12月9日(月)終了しました |
時 間 | 10:00~12:30 |
講 師 | 小倉昭和館館主 樋口 智巳氏 |
会 場 | 小倉昭和館 現地集合・解散 |
参加費 | 入館料 1500円 |
予 約 | 10月4日(金)~ |
定 員 | 20名 先着順 |
内 容 | 「昭和館」で館主のお話を聞き映画を鑑賞します。 |
人権文化のまちづくり ~ともに生きることの喜び~ |
|
---|---|
開催日 | 令和7年1月31日(金) |
時 間 | 10:00~11:00 |
講 師 | |
会 場 | 西門司市民センター 多目的ホール |
参加費 | 無料 |
予 約 | 12月6日(金)~ |
定 員 | 50名 先着順 |
シニア健康塾(全10回) |
|
---|---|
令和6年度 実施期間:令和6年5月10日~令和7年3月14日 |
|
申込み:令和6年4月10日~ | |
年間予定表 | |
5月10日 | 記念講演:中村医師の健康観 終了しました |
6月14日 | 睡眠改善と目の保護 終了しました |
7月12日 | がんやウイルスにも有効な最強の「野菜スープ」の作り方 終了しました |
8月9日 | 人は血管から衰える”血管マッサージ方法” 終了しました |
9月13日 | 認知症の実態と愛を伝える介護方法 終了しました |
10月11日 | 認知症は、生活習慣が要因とも言われている。 いくつかの要因を掘り下げる。 終了しました |
12月13日 | 落語会 終了しました |
1月10日 | 風邪の予防 ヒートショック対策 |
2月14日 | 地域包括支援センターの仕事 共倒れにならない上手な施設の選び方 |
3月14日 | 修了式 動画とお別れ茶話会 |
開催日 | |
時 間 | |
講 師 | |
会 場 | |
参加費 | |
予 約 | |
定 員 | |
内 容 |
いなづみ学舎 「合併メガタウン 北九州市誕生の秘密とは」 |
|
---|---|
開催日 | 令和6年11月27日(水)終了しました |
時 間 | 10:00~12:00 |
講 師 | 北九州市の文化財を守る会理事 前薗 廣幸氏 |
会 場 | 西門司市民センター 多目的ホール |
参加費 | 無料 |
予 約 | 10月4日(金)~ |
定 員 | 40名 先着順 |
内 容 | 北九州市誕生にまつわる歴史や秘話を様々な角度から学びます。 |
開催日 | |
時 間 | |
講 師 | |
会 場 | |
参加費 | |
予 約 | |
定 員 | |
内 容 |
〒800-0048
北九州市門司区稲積1丁目3-1
TEL 093-381-4927
FAX 093-381-4927
開館時間
平日:09:00~21:00
土曜:09:00~17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29~1/3)
メールはこちらから