戸畑区役所は、昭和8年の建築で鉄筋コンクリート造三階建の建物です。設計は、福岡県の営繕課によるものです。建物は、塔を中心に左右対称形に造られています。外装は、帝国ホテルの完成で昭和初期に流行したスクラッチ(引っかき傷)タイル約8万6千枚を全面的に使用しています。また、中央部のデザインは、幾何学文様の二段になった軒回りと玄関上の窓の組み合わせが背後の塔屋とともに重厚さをかもし出しているのが特徴となっています。 | ||
祭神 神功皇后 応神天皇 比売大神息 由緒 天正年間(1573〜1592年)に枝光八幡宮を勧請し、初め汐井崎に創建されました。その後、寛文年(1661〜1673年)にお坂(現在の鳥幡)に遷座しましたが、町の発展とともに大正9年現在地へ遷座しました。 例祭七月十三から十五日、十月十四から十五日 その他、境内には、多くの石碑や猿田彦等が祀られています。 |
〒804-0062
北九州市戸畑区浅生2-13-7
TEL 093-881-5688
FAX 093-881-5688
開館時間
平日:9:00〜21:00
土曜:9:00〜17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29〜1/3)
メールはこちら