大里東市民センターは地域の皆様のよりよい暮らしのために尽力してまいります。
更新履歴
- 2/24 センター便り3月号を掲載しました。
- 2/6 緊急事態宣言の延長に伴い、市民センターの閉館時間が3/7(日)まで20時になります。(予定)
- 1/30 令和3年度のクラブ登録説明会は、新型コロナウイルスのため中止して、書面の提出に切り替えます。令和3年度のクラブ登録を希望される団体は、2月27日(土)までに必要書類を事務所までご提出ください。
- 1/30 行事予定を更新しました。
- 1/14 国の緊急事態宣言に伴い市民センターの平日の閉館時間が早まります。 閉館22時⇒20時になります。1/16(土)〜2/7(日)まで(予定)。対象のクラブや団体には個別にご連絡します。
新着情報
- 新型コロナ対策の徹底を 寒さが厳しくなり北九州市でも新型コロナのクラスターが発生して、医療体制を圧迫しつつあります。今一度下記の感染防止対策を徹底してくださるようお願いいたします。
- 2月16日(火)のふれあい昼食交流会は、中止になりました。3月も中止の予定です。
- ロビー展のお知らせ 今年度は新型コロナウイルスの流行のために、文化祭を中止致しました。その代わりに、各クラブの紹介を兼ねたロビー展を、3月末まで 1階の市民ホールで開催しています。毎週数クラブずつ、お稽古風景や作品などを展示予定です。どうぞお立ち寄りください。
- 冬の新型コロナ感染防止対策を 空気が乾燥し気温が低下する冬になると、ウイルスの生存時間が長くなり、感染しやすくなると言われています。部屋を暖かくして湿度を40〜60%に保つようにしましょう。(換気も忘れずに)。今一度一人一人が感染防止対策を徹底して、流行を抑えましょう。
- @ 基本的な感染防止対策 〇マスクの着用
〇人と人との距離を確保(1m)
〇感染リスクを下げながら会食を
〇3密を避ける、大声を出さない
- A 寒い環境でも換気の実施 〇機械による強制換気が出来ない場合は、常時少し窓をあけておく
- ※感染防止対策 @人と人との距離をできるだけ2m、最低1m確保する Aマスクを着用する(熱中症に気をつける) B手洗いや、手指の消毒を徹底する C発熱や咳、咽頭痛などの症状がある方は入館を控える Dり患者発生の際の対応のため、参加者の連絡先の把握をしておく E30分に1回5分程度換気をする F部屋を使用した後は、テーブルやいすなどの消毒をする
- 施設使用料などの減免に関しては館に直接お電話下さい。
このページの先頭へ