小型電子機器と充電式電池等の回収ボックス設置
          市民センター入口に回収ボックスを設置しました。
          回収出来るもの、回収する際の注意点をご確認のうえ、
          お持ち頂きますようお願い致します。
         (回収できる物の例)
           携帯電話、スマートフォン、携帯ゲーム機、、リチウムイオン電池、
           モバイルバッテリー、ICレコーダー、乾電池など
        
        
        新型コロナウイルス感染症
        令和5年5月8日に「新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」等が廃止されました。
        マスク・検温・手指の消毒等につきましては任意となりましたので、
        来館される方ご自身での判断となります。
        それに伴い、部屋使用後のバスター消毒についても任意となりましたが、
        モップ掛けやテーブル拭き等の清掃は従来通りお願い致します。
        
         
        
          
            
              ひまわり文庫について
              自宅や勤務地から遠いため、直接図書館を利用することが困難な人でも、図書館の図書を借りられるように市民センターでは一部の図書を貸出文庫として設置しています。
              施設に備え付けの「ひまわり文庫図書貸出申込書」に必要事項を記入して、係員に提出してください。
              
               このとき、住所・氏名を確認できるもの(運転免許証、健康保険証等)をお持ちください。なお、申込書を提出した施設のみ利用いただけます。他の施設をご利用いただく場合は、ご希望する施設の窓口で、新しく申込書を提出してください。
             
           
          
          貸出し冊数  ・・・・・  一人、4冊以内
          貸出し期間  ・・・・・  2週間以内
          
          リサイクルボックスを設置しています
          古紙(段ボール・雑誌・古新聞)、小物金属(鍋・やかん・フライパンなど)、紙パック発泡トレイ、古着を回収しています。
          
          分別回収のルールを守りましょう。
          ◆注意事項◆
          古新聞・古雑誌・段ボール…種類ごとに紐でくくってお持ち下さい。
          
          紙パック・発泡トレー…きれいに洗ってお持ちください。
          
          小物金物…刃物以外、規格対象のものをお持ちください。
            (規格対象かどうか分らない物の場合は、職員にお尋ね下さい。)
          
          回収できる古着
            家庭で不用になりました古着全般(汚れの酷いものを除く)
            (例)スーツ、シャツ、ポロシャツ、T-シャツ、デニム、作業服、
               スカーフ、ソックス、ハンカチ、手袋(ニットは除く) 等
          回収できない古着
            1.古着のうち汚れの酷いもの
            2.レザー(皮革)類、靴、ベルト、おむつ、雨着(ナイロン・ビニー
              ル)、ハンガー等
            3.ダウン・中綿のコート類、ぬいぐるみ、カーペット、毛布、布団、
              シーツ、枕、カーテン、ジャージ、ニット類、セーター、マフラー
              着物・帯類 等
          
          ※古紙倉庫開錠時間の変更
         
          平日:9:30〜17:00          
          土曜:9:30〜16:00  
            日曜・祝日は持ち込み禁止です。         
        時間外の時はセンター事務所にお声がけください