本文へスキップ

中井市民センター

TEL. 093-591-8750

〒803-0835 北九州市小倉北区井堀2丁目7番4号

子育て支援情報NURSING SUPPORT INFORMATION


るんるんるーむ(フリースペース)

目的 和室を小さな子どもさんと保護者の方の交流の場として開放しています。
(無料、予約不要)
対象者 0歳〜3歳くらいの乳幼児とその保護者
日時 毎週 月曜日〜金曜日  10:00〜15:00
内容 子育て中の皆様の交流の場所です。お気軽にお越しください。
  

中井子育て相談  

目的 心も体も元気な子どもを育てるために、親子で一緒に遊び・学び・育つことを目標にしています。子育てについて、一人で悩まず、みんなで考えてみませんか?
対象者 乳幼児と保護者、または妊婦
 内容 身長・体重測定
*持ってくるもの:母子健康手帳 、バスタオル、(必要時おもちゃ)
*乳幼児の体重・身体測定、育児に関する相談を受けています。
*悪天候等の理由により、中止や内容変更を行うことがあります。
 開催等の情報は下記の連絡先までお問い合わせください。
日 時 
内 容
毎月第1木曜日 10:00〜11:30(受付時間:10:00〜11:00)
※予約は不要です。 

 4/3  身体測定
 5/1  身体測定
 6/5  身体測定
 7/3  身体測定・歯の相談(歯科衛生士)
 8/7  身体測定
 9/4  身体測定・離乳食&食事相談(栄養士)
 10/2 身体測定・母乳相談(助産婦)
 11/6 身体測定
 12/4 身体測定
 1/1  
休み
 2/5  身体測定
 3/5  身体測定
参加のお約束 *体調チェックをしましょう。発熱や風邪症状等、体調の悪い方は参加をご遠 慮ください。
*子育て相談では事故の責任を一切負うことができません。
 参加中はお子様から目を離さないよう事故防止にご協力ください。
*会場でお菓子を食べることはご遠慮ください。
 お問合せ先:小倉北区役所 保健福祉課 地域保健係 TEL:582-3440

中井っ子クラブ

目 的 さまざまな体験を通して 異年齢の子ども達との交流をはかります。
対象者 中井小学校 1年生〜6年生
詳しいことは、小学校にちらしを配布します。
スケジュール 
日 時 内    容 講 師・助言者

 

 


 






 

  

 


アンビシャス広場なかい

 目  的 青少年アンビシャス運動は、子どもの「生きる力」の重要な要素として、豊かな人間性を育むことが上げられます。この豊かな人間性の育成は学校、家庭、地域が協動して、異世代の交流、体験活動の推進や遊びの場の充実を図ることにより育成できるものであります。放課後や休日(土曜日)に気軽に立ち寄れる居場所を中井市民センターに開設し、自由に遊び、交流し、体験していく場をつくります。
今年度も子育て支援を柱に、中井市民センター子ども講座「中井っ子クラブ」「中井子育て広場」をアンビシャス広場として活動しています。
 開所時間 センターのロビーは放課後や土曜日 いつも開放しています。

中井子育て広場    

0才から3才のお子様と保護者のための子育て支援講座です。お気軽にお越しください。
開催予定は下記通りです。 
 開催場所:中井市民センター 
 時  間:10:30〜11:30
 参 加 料無 料(事前お申し込みをお願いします)
スケジュール 
月  日 内    容 講  師
5/22(木)
10:30〜11:30
「はじめましてDEあそんじゃおう」
小倉北区保健福祉課
 保健師 藤ア 桃子氏 
6/19(木)
10:30〜11:30
親子リトミック」
親子キッズフィットネス講師
     小林 裕子氏
 7/24(木) 10:30〜11:30
「ちいさな夏まつり」
中井市民センター 館長
9/25(木)
10:30〜11:30
「手形ペッタン」 中井市民センター
 生涯学習推進コーデイネーター
     堀内 由佳氏
※予定は変更になる場合があります。
※申込の受け付けは、4/7(月)から開始
 今年度より
まとめて申し込み可能となりました。たくさんのご参加お待ちしてす。    ◇お申込み・お問い合わせ
      中井市民センター TEL 591-8750


バナースペース

中井市民センター

〒803-0835
北九州市小倉北区井堀2丁目7番4号

TEL 093-591-8750
FAX 093-591-8750

開館時間
平日:09:00〜21:00
土曜:09:00〜17:00

休館日:
日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始(12/29~1/3)


メールはこちらから