65歳以上の一人暮らしの方を対象に貴船市民センターの食生活推進改善推進員が調理した昼食をみんなで囲んで会食し、食事をとりながら会話を楽しみ、お互いの交流を図る事を目的に毎月1回開かれているものです。 ※第3木曜日 12:00〜 |
|
開催日時 | 2月20日(木) ※1月はありません。 |
対象者 | 貴船校区にお住まいの65歳以上の一人暮らしの方 |
申し込み | 新型コロナウイルス感染防止のために完全予約制になりました。 参加される方は当日10分前までにお越しください。 |
ふれあい昼食会のための調理をして頂けるボランティアを募集しています。 詳しくは下の「ボランティア募集」をご覧ください。 |
ふれあい昼食会の際に食事を作っていただける食生活推進員(ヘルスメイト)を募集しています。毎週バランスの良い健康料理を学びながらボランティアができます。ぜひご参加ください。 | |
活動日時 | 第2木曜日 健康料理教室 10:00~ 令和6年度の開催は中止です。 第3木曜日 ふれあい昼食会のための調理 9:00~ |
対象者 | 貴船校区にお住まいの方 |
お問い合せ | 貴船市民センター 921-2606 |
毎月第3水曜日 貴船地域交流センター・第3木曜日 貴船市民センターで開催していた地域包括支援センターによる「高齢者いきいき相談」は平成31年3月末をもって終了いたしました。今後も電話や訪問等による個人相談は継続いたしますので、保健・医療・福祉・介護等に関するご相談があるときは、下記の電話番号までご連絡ください。 地域包括支援センター小倉北2:電話 0120−127−033 電話 561−2516 |
開催日 | 2月3日(月) フリースペース りんごのほっぺ 第1月曜日 【開催時間】 10:00〜11:30 |
|
---|---|---|
内容 | 「貴船保育園の先生と遊ぼう!」 日時 :2月3日(月)10:45〜 場所 :貴船市民センター 2階 多目的ホール 持ち物 :敷物用としてバスタオルなど 申込 :随時 ※「フリースペース りんごのほっぺ」は、準備の都合上予 約申込が必要です。 申込方法:電話または来館にて 貴船市民センター電話番号:093−921−2606 新型コロナウイルス感染症対策のため ※マスクの着用は個人の判断でお願いいたします。 ※家で体温を測ってきてください。 ※氏名および住所・電話番号などの連絡先の把握にご協力をお願い いたします。 新型コロナウイルス感染症対策等のため、中止になることがあります。 |
|
対象者 | 0歳から就学前の子どもと保護者 | |
費用 | 無料 | |
設備 | おむつ変えスペース有。 | |
問い合わせ | 貴船市民センター 921-2606 | |
お知らせ | □毎月第1月曜日に、校区の子育て支援活動として「フリースペースりんごのほっぺ」を行っています。その中で、絵本の読み聞かせをしたり一緒に手遊びをして下さるボランティアさんを募集しています。 子どもが好きな方大歓迎です。貴船市民センターまでご連絡ください。お待ちしています。 |
|
毎月第1月曜日 10:00〜11:30 |
内容は身長・体重測定のみです。 お問い合わせは 小倉北区役所保健福祉課地域保健係 電話番号 582−3440 受付時間 平日8時30分から17時まで 悪天候等により、中止や内容の変更を行うことがあります。 |
〒802-0074
北九州市小倉北区白銀1丁目5番8号
TEL 093-921-2606
FAX 093-921-2612
開館時間
平日:09:00〜21:00
土曜:09:00〜17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29〜1/3)
メールはこちらから