![]() |
明治時代に発見された『黄金塚古墳』は、大和時代にこの地を治めた豪族の墓だといわれています。古墳からは人骨、剣、中国の古銭などが発見されました。古墳から出土した石蓋の一部を使った石碑が、国道3号線のバス通り沿いに、ひっそりとたたずんでいます。 ※バス停東通6丁目からすぐ |
![]() |
関門海峡に面した門司は、古代から本州と九州を結ぶ交通の要衝でした。江戸時代には長崎街道が大里まで延長され、長崎街道門司往還として整備されました。わずか六百数十メートルの間に、本陣、脇本陣、番所、人馬継所、旅籠などが建ち並び、大いに栄えたといわれています。旧街道沿いには昔ながらの古い建物が残り、かつての長崎街道のにぎわいを今に伝えています。 |
〒800-0028
北九州市門司区下二十町3番7号
TEL 093-371-4419
FAX 093-371-4008
開館時間
平日:09:00〜22:00
土曜:09:00〜17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29~1/3)
メールはこちらから