大 東 健 康 体 操 | |||
---|---|---|---|
日 時 | R7年9月9日(火) 10:00~11:00 |
||
定 員 | 60名 | ||
講 師 | ・第2火曜日 新小文字病院の理学療法士の先生方のローテーション ・第4火曜日 福岡女子体育連盟 釜谷尚美先生 |
||
参 加 費 | 保険料(50円/1回) | ||
申 込 | 応募が殺到して、定員に達しています。 新規の方の受付を中止していますので、ご了承ください。 |
地域でGO!GO!健康づくり事業 『男の料理教室』 共催:大里東まちづくり協議会 |
|||
---|---|---|---|
日 時 | R7年9月17日(水)10:00~13:00 |
||
場 所 | 大里東市民センター 調理室 | ||
費 用 | 600円(当日徴収) | ||
定 員 | 12名程度(先着順) 要予約 | ||
講 師 | 管理栄養士 吉積 秀子先生 藤田 ひろ子先生 | ||
メニュー | 鶏肉のカレー風味焼き、黒豆ごはん、豆乳みそ汁、いきなり団子 チンゲンサイと、もやしのナムル |
||
持ち物 | エプロン、三角巾、マスク | ||
申 込 | 9月3日(水)から受付開始 定員になり次第終了 |
生涯学習市民講座 GO!GO!Let's GO! ダイカツ! 終活講座 |
|||
---|---|---|---|
日 時 | R7年9月24日(水)10:00~12:00 |
||
場 所 | 大里東市民センター 大会議室 | ||
費 用 | 無料 | ||
定 員 | 24名程度(先着順) 要予約 | ||
講 師 | 株式会社 イフケア北九州 代表取締役 神田 紀久男 先生 | ||
内 容 | 大切な家族のために・・・。 そろそろ終活はじめませんか? |
||
申 込 | 8月18日(月)から受付開始 定員になり次第終了 |
地域でGO!GO!健康づくり事業 「歯周病」予防教室 共催:大里東まちづくり協議会 |
|||
---|---|---|---|
日 時 | R7年9月30日(火)10:00~12:00 |
||
場 所 | 大里東市民センター 多目的ホール | ||
費 用 | 無料 | ||
定 員 | 35名程度(先着順) 要予約 | ||
講 師 | 歯科衛生士 力久 生子 先生 | ||
内 容 | 歯周病について | ||
申 込 | 8月25日(月)から受付開始 定員になり次第終了 |
簡単・安全! スマホ活用術 ~あなたの身の安全を守ります&お手軽に国勢調査~ |
|||
---|---|---|---|
日 時 | R7年10月1日(火)10:00~12:00 |
||
場 所 | 大里東市民センター 大会議室 | ||
費 用 | 無料 | ||
定 員 | 20名程度(先着順) 要予約 | ||
持ってくるもの |
「国勢調査のお願い」の封筒一式、ご自分のスマホ | ||
内 容 | 「スマホは便利だけど、詐欺にあいそうで怖い・・・」 「国勢調査がスマホで回答できるらしいけど、どうするの?」 そんな疑問にお答えします。 ①ニセ電話詐欺などの現状と対象(30分) ②国勢調査をスマホで回答しよう(30分) |
||
申 込 | 9月3日(水)から受付開始 定員になり次第終了 |
第1回 家庭教育講座 Daitou カフェ |
|||
---|---|---|---|
日 時 | R7年9月10日(水) 12:30~13:30 |
||
場 所 | 大里東小学校 図書室 | ||
参加費 | 無料 | ||
定 員 | 20名程度(先着順) 要予約 | ||
内 容 | 簡単なつまみ細工の髪飾りを作りながら、保護者同士おしゃべりして 交流します。 |
||
申 込 | 8月26日(火)~9月5日(金)まで。 詳しくは学校配布のチラシをご覧下さい。 |
第2回 家庭教育講座 リフレッシュ ヨガ講座 |
|||
---|---|---|---|
日 時 | R7年10月18日(土) 10:00~12:00 |
||
場 所 | 大里東市民センター 多目的ホール | ||
講 師 | ヨガインストラクター 中井 恵里加 氏 | ||
参加費 | 50円(保険代) | ||
定 員 | 大里東小学校保護者 12名程度(先着順) 要予約 | ||
持ってくるもの | ヨガマット(あれば)・水筒・長めのタオル | ||
申 込 | 9月18日(木)より受付開始 詳しくは学校配布のチラシをご覧下さい。 |
第2回 子育て支援講座 パティオ 産後ケアと離乳食のおはなし&試食会 |
|||
---|---|---|---|
日 時 | R7年9月4日(木) 10:00~12:00 |
||
場 所 | 大里東市民センター 多目的ホール | ||
講 師 | 門司区役所保健福祉課 保健師・管理栄養士 | ||
参加費 | 無料 | ||
定 員 | 12名(先着順) 要予約 | ||
内 容 | 産後ケア事業についての情報をアップグレードし、離乳食作りを学ぶ。 | ||
申 込 | 申し込み受付中。 定員になり次第締切 |
第3回 子育て支援講座 パティオ 門司区親子ふれあいルーム「にじ」の出張“あうあうばぁ” ♪親子あそび♪ |
|||
---|---|---|---|
日 時 | R7年10月7日(木) 10:00~12:00 |
||
場 所 | 大里東市民センター 多目的ホール | ||
講 師 | 門司区親子ふれあいルーム「にじ」さん | ||
参加費 | 無料 | ||
定 員 | 未就園児親子 10組(先着順) 要予約 | ||
持ってくるもの | 汗拭きタオル、水分補給出来るもの。 | ||
申 込 | 『子育てらくらく』でも受付中。 定員になり次第締切 |
大里東市民センター 文化祭実行委員会 主催 クラブ臨時総会&避難訓練 |
|||
---|---|---|---|
日 時 | R7年10月4日(土) 10:00~11:00 |
||
場 所 | 大里東市民センター 多目的ホール | ||
内 容 | ☆文化祭について&避難訓練 ☆芸能部門、展示部門の最終確認 ☆当番クラブの当日の役割分担についての最終確認 |
||
※全クラブのご出席よろしくお願い致します。 避難訓練のため消防車が来ますので、駐車場に車を停めることが 出来ません。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
〒800-0028
北九州市門司区下二十町3番7号
TEL 093-371-4419
FAX 093-371-4008
開館時間
平日:09:00~22:00
土曜:09:00~17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29~1/3)
メールはこちらから