2019年4月1日より市民センター使用料が変わりました
見直しの考え方
北九州市では、将来にわたって公の施設を維持できるよう、使用料や減免制度のあり方を検討しており、平成29年度12月に見直しの方向性となる「公の施設に係る受益と負担のあり方」を策定しました。
市民センターでは、このあり方に基づいて、皆様に一層利用しやすい施設とするため、利用区分を現行の午前・午後・夜間の区分から、一時間ごとの区分に見直すこととなりました。
区 分 |
2019年4月以降
※改正後※ |
使用料(円) |
1時間の
区分ごとに |
各室
使用料 |
多目的
ホール |
150平方
メートル以上 |
270 |
150平方
メートル未満 |
180 |
和室・調理室 |
140 |
その他の部屋 |
80 |
器具
使用料 |
調理コンロ |
1台 |
40 |
電気
コンセント |
1個1回 |
100 |
※冷暖房設備使用料や減免制度については、従来通りです。
※
赤坂市民センター多目的ホールは150平方メートル未満です。
ひまわり文庫について
自宅や勤務地から遠いため、直接図書館を利用することが困難な人でも、図書館の図書を借りられるように市民センターでは一部の図書を貸出文庫として設置しています。
施設に備え付けの「ひまわり文庫図書貸出申込書」に必要事項を記入して、係員に提出してください。
「申込書」を提出した施設のみ利用いただけます。他の施設をご利用いただく場合は、ご希望する施設の窓口で、新しく申込書を提出してください。
貸出し冊数 ・・・・・ 1人4冊まで
貸出し期間 ・・・・・ 2週間以内
*令和6年10月29日に一部の本が入れ替わりました。
どうぞご利用ください!*
リサイクルボックスを設置しています
回収品種類 |
平日 |
土曜日 |
日曜日
祝日 |
古紙
(段ボール・雑誌・雑紙) |
9:00~20:00 |
9:00~16:30 |
✖ |
小物金属
(施錠していますので、事務所にお声掛けください) |
9:00~20:00 |
9:00~16:30 |
✖ |
紙パック・発砲トレイ |
9:00~20:00 |
9:00~16:30 |
✖ |
小型電子機器
充電式電池
(センター内事務所横) |
センターの開館時間内にお持ちください |
✖ |
*資源回収にご協力をお願いいたします
*赤坂ふれあいまつり開催の為11月15日(金)~
11月17日(日)までは古紙回収を中止します