開催日時 | |||
集合場所 | |||
講 師 | |||
募集人数 | |||
参加費 | |||
内 容 | |||
持ち物 | |||
開催日時 | |||
集合場所 | |||
講 師 | |||
募集人数 | |||
参加費 | |||
内 容 | |||
持ち物 | |||
健腸長寿メゾット | |||
---|---|---|---|
開催日 | 5月20日(火) |
||
時 間 | 10時〜12時 | ||
場 所 | 沢見市民センター | ||
講 師 | 北九州ヤクルト販売株式会社 担当講師 | ||
募集人数 | 25名 | ||
申込方法 | 来館または電話 | ||
参加費 | 無料 | ||
内 容 | 健康の要である”腸"を丈夫にする大切さを学びます。 |
||
受付開始日時 | 4月21日(月)来館9時〜 電話10時〜 | ||
※保険に加入致しませんので各自十分お気を つけてください。 ※駐車場に限りがありますので、できるだけ車での来場はご遠慮ください |
|||
〜カラダは食べたものからできている〜 | |||
---|---|---|---|
開催日 | 5月27日(火) |
||
時 間 | 10時〜12時 | ||
場 所 | 沢見市民センター | ||
講 師 | 株式会社 明治 西日本支社 食育担当講師 | ||
募集人数 | 25名 | ||
申込方法 | 来館または電話 | ||
参加費 | 無料 | ||
内 容 | 「栄養・運動・口腔ケア」を実践と体験を交えて考えます。 | ||
受付開始日時 | 4月21日(月)来館9時〜 電話10時〜 | ||
※保険に加入致しませんので各自十分お気を つけてください。 ※駐車場に限りがありますので、できるだけ車での来場はご遠慮ください |
手作り味噌・・・定員に達しました | |||
---|---|---|---|
開催日 | 6月3日(火) |
||
時 間 | 10時〜12時 | ||
場 所 | 沢見市民センター | ||
講 師 | 料理研究家 入江 優子氏 | ||
募集人数 | 定員16名【先着順】 | ||
申込方法 | 来館または電話 | ||
参加費 | 1,500円 | ||
内 容 | 添加物のない安全・安心な食品について学び、味噌作りに挑戦します。 | ||
申込開始日 | 4月21日(月)来館9時〜 電話10時〜 | ||
さわみガーデニング物語 | |||
---|---|---|---|
開催日 | 6月11日(水) |
||
時 間 | 10時〜12時 | ||
場 所 | 沢見市民センター | ||
講 師 | 勝山公園管理者 御園和穂氏 | ||
募集人数 | 16名 | ||
申込方法 | 来館または電話 | ||
参加費 | 1,500円 | ||
内 容 | 初夏を彩る寄せ植えの秘訣や手入れの仕方を学びます。 | ||
受付開始日時 | 5月7日(水)来館9時〜 電話10時〜 | ||
開催日 | |||
時 間 | |||
場 所 | |||
講 師 | |||
募集人数 | |||
申込方法 | |||
参加費 | |||
内 容 | |||
受付開始日時 | |||
沢見いちご講座【登録制】 | |||
---|---|---|---|
開催日 (予定) |
第2・4木曜日 4/10,4/24…終了 5/8,5/22,6/12,6/26,7/10,7/24,8/28,9/11 9/25,10/9,10/23,11/13,11/27,12/11,12/25.1/8,1/22 2/12,2/26,3/12,3/26 ⇒内容等は行事・イベント情報ををご覧ください |
||
時間 | 13時30分〜14時30分 | ||
場所 | 沢見市民センター | ||
講師 | 戸畑リハビリテーション病院 理学療法士 原田 直樹氏 他 |
||
募集人数 | 定員各20名【先着順】 | ||
申込方法 | 電話または来館 | ||
参加費 | 保険代50円/1回【参加時に徴収します】 | ||
内 容 | “いつまでもこのまちで自分らしく生き生きと” 健康寿命をのばす 生きがいとふれあいの場を ※講座内容は行事・イベント情報に毎月紹介します。 |
||
受付開始日時 | 随時 ※参加された方も1年に1度再登録してください。 |
||
※駐車場に限りがありますので、 できるだけ車での来場はご遠慮ください ※講座中止・変更の場合があります。 沢見市民センターに問合せください。 |
開催日時 | |||
集合場所 | |||
講 師 | |||
募集人数 | |||
参加費 | |||
内 容 | |||
持ち物 | |||
〒804-0092
北九州市戸畑区小芝
2-1-4
TEL 093-881-5689
FAX 093-881-5689
開館時間
平日:9:00〜21:00
土曜:9:00〜17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始(12/29〜1/3)
メールはこちら