クリスマス会…終了 | |||
---|---|---|---|
開催日時 | 12月21日(土)10時〜13時 | ||
集合場所 | 沢見市民センター | ||
講 師 | |||
募集人数 | 25名【先着】 | ||
参加費 | 300円(材料代・保険代) | ||
内 容 | みんなで元気にからだを動かしてクリスマス会を 楽しみましょう 美味しいカレーを食べます。 感想・・・「いっぱいあそびがあって楽しかった。みんなであそべてたのしかった。サンタさんが一番おもしろかった。グループで遊ぶのがふしぎでしたが、グループのほうがたのしかった。カレーもフルーツポンチもおいしかった。 |
||
持ち物 | お茶、上靴、タオル | ||
詳細(内容・申込日等)はあやめが丘小学校を 通してお手紙を配布します。 |
日本の伝統文化「どんど焼き」に参加しよう | |||
---|---|---|---|
開催日時 | 1月12日( 日 ) 9時30分〜11時30分 | ||
集合場所 | 沢見市民センター | ||
講 師 | |||
募集人数 | 20名【先着】 | ||
参加費 | 50円(保険代) | ||
内 容 | どんど焼きに参加しよう。地域の方々が心をこめて作った美味しいぜんざいを食べます。 雨天時はどんど焼きは中止になりますが、ぜんざいは食べます。 |
||
持ち物 | 水筒 | ||
親子deリズムあそび | |||
---|---|---|---|
開催日 | 2月21日(金) |
||
時 間 | 10時30分〜11時30分 | ||
場 所 | 沢見市民センター | ||
講 師 | センタークラブ 3Bクローバー 竹内 美恵子氏 |
||
募集人数 | 定員16組【先着順】 | ||
申込方法 | 来館または電話 | ||
参加費 | 無料 | ||
内 容 | 音楽にあわせて体操します。昨年好評でした。 |
||
受付開始日時 | 1月17日(金) | ||
※保険に加入致しませんので各自十分お気を つけてください。 ※駐車場に限りがありますので、できるだけ車での来場はご遠慮ください |
|||
秋・冬講座 ★秋の夜長のお菓子たち…終了 | |||
---|---|---|---|
開催日 | 11月11日(月) |
||
時 間 | 10時〜12時 | ||
場 所 | 沢見市民センター | ||
講 師 | フランス菓子 ma cherie代表 吉武 仁弥氏 |
||
募集人数 | 定員【先着順】16名 | ||
申込方法 | 来館または電話 | ||
参加費 | 2000円(材料費) | ||
内 容 | 食欲の秋、長い夜を手作りの美味しいスイーツとともに楽しい時間を過ごしましょう。 持参するもの:エプロン、三角巾、マスク、ハンドタオル お飲み物 感想…材料が常に家にあるものでできるので、基本が習えたことは有意義でした。和風ロールケーキははじめてで驚きました。生地もふんわり、美味しかったです。 |
||
受付開始日時 | 10月1日(火)来館9時〜 電話10時〜 | ||
※保険に加入致しませんので各自十分お気を つけてください。 ※駐車場に限りがありますので、できるだけ車での来場はご遠慮ください |
秋・冬講座 ★季節を彩るアレンジメント …終了 |
|||
---|---|---|---|
開催日 | 12月5日(木)・12月12日(木)…2回講座 |
||
時 間 | 10時〜12時 | ||
場 所 | 沢見市民センター | ||
講 師 | クラフト作家 世良 アカネ氏 | ||
募集人数 | 定員16名【先着順】 | ||
申込方法 | 来館または電話 | ||
参加費 | 2000円 | ||
内 容 | クラフトテープのリースに四季折々の飾り付けを施してアレンジを楽しみましょう。 感想…「集中して黙々と取り組みましたが、とても楽しかったです。」「いつも木のリースですが、華やかさがあって良かったです。」と感想がよせられました。 |
||
申込開始日 | 11月5日(火)来館9時〜 電話10時〜 | ||
秋・冬講座 ★年末年始の疲れをリフレッシュ | |||
---|---|---|---|
開催日 | 1月24日(金) |
||
時 間 | 10時〜12時 | ||
場 所 | 沢見市民センター | ||
講 師 | リンパドレナージュ Ringoオーナー 四元 涼子氏 | ||
募集人数 | 16名 | ||
申込方法 | 来館または電話 | ||
参加費 | 無料 | ||
内 容 | リンパ液の流れを活用化して身体にとって不必要な老廃物を排出し、疲れをリフレッシュしましょう | ||
受付開始日時 | 12月23日(月)来館9時〜 電話10時〜 | ||
秋・冬講座 ★お花見弁当で華やかに!! | |||
---|---|---|---|
開催日 | 2月26日(水) |
||
時 間 | 10時〜13時 | ||
場 所 | 沢見市民センター | ||
講 師 | 料理研究家 太田 涼子氏 | ||
募集人数 | 16名 | ||
申込方法 | 来館または電話 | ||
参加費 | 2000円 | ||
内 容 | 梅や桜の季節、ちょっぴり華やかな手作りお弁当を持って家族や友人とお出かけしましょう。 | ||
受付開始日時 | 1月17日(金)来館9時〜 電話10時〜 | ||
沢見いちご講座【登録制】 | |||
---|---|---|---|
開催日 | 第2・4木曜日 4/25・5/9・5/23・6/13・6/27 7/11・7/25・8/8・8/22・9/12・9/26・10/10 10/24・11/14・11/28・12/12…終了 12/26・1/9・1/23・2/13・2/26・3/13・3/27 ⇒内容等は行事・イベント情報ををご覧ください |
||
時間 | 13時30分〜14時30分 | ||
場所 | 沢見市民センター | ||
講師 | 戸畑リハビリテーション病院 理学療法士 原田 直樹氏 他 |
||
募集人数 | 定員各20名【先着順】 | ||
申込方法 | 電話または来館 | ||
参加費 | 保険代50円/1回【参加時に徴収します】 | ||
内 容 | “いつまでもこのまちで自分らしく生き生きと” 健康寿命をのばす 生きがいとふれあいの場を ※講座内容は行事・イベント情報に毎月紹介します。 |
||
受付開始日時 | 随時 ※参加された方も1年に1度再登録してください。 |
||
※駐車場に限りがありますので、 できるだけ車での来場はご遠慮ください ※講座中止・変更の場合があります。 沢見市民センターに問合せください。 |
開催日時 | |||
集合場所 | |||
講 師 | |||
募集人数 | |||
参加費 | |||
内 容 | |||
持ち物 | |||
〒804-0092
北九州市戸畑区小芝
2-1-4
TEL 093-881-5689
FAX 093-881-5689
開館時間
平日:9:00〜21:00
土曜:9:00〜17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始(12/29〜1/3)
メールはこちら