自宅や勤務地から遠いため、直接図書館を利用することが困難な人でも、図書館の図書を借りられるように市民センターでは一部の図書を貸出文庫として設置しています。
お待たせ致しました!子育て相談を再開いたします!!
次回は・・・
日 時 : R4. 8月 3日(水)
内 容 : 離乳食相談・身長・体重測定。
場 所 : 井堀市民センター
申し込み方法: 電話予約制で定員があります。
*前日までに小倉北区役所 保健福祉課地域保健係にお申込み下さい。
TEL : 582−3440
(平日受付時間 8:30〜17:00)
*悪天候などの理由により、中止や内容の変更を行う事があります。
「2022年度 子育てフリースペース」
★「みんな♪フレアイ隊」 9:20〜10:00
(西南女学院大学短期大学部藤田ゼミによる遊び)
4/8(金)お花見(制作遊び)・5/13(金)あじさい祭り(制作遊び)
7/8(金)うちわ作り(制作遊び)・10/25(火)ハロウィン(ごっこ遊び)
11/15(火)運動会(運動会遊び)・12/20(火)クリスマス会
R5.1/17(火)お正月遊び・2/21(火)節分
※中止や日程の変更を行う事があります。
予約制となっておりますので、市民センター592−1170までお電話下さい。
「2022年度 子育てフリースペース」
★「みんな♪あそび隊」
(子育てサポーター・子育てボランティアによる遊び)
後期の予定 10持〜
テーマ 内容
9/7 作ってあそぼう1! ペットボトルでガラガラ作り
10/5 何ができるかな? 型押しあそび
11/2 親子で楽しく マットの上でリズム体操
12/7 クリスマス サンタさん作り
1/4 今年もよろしく!! 本読み(お話を聞こう)
2/1 節分 鬼退治
3/1 ひなまつり おひなさま作り
※予約制 親子5組 市民センター 592-1170までお電話ください。
※「子育て相談」
★第1水曜 10:00〜11:30
※5月・1月はお休みです。
保健師・看護師さんによる子育て相談を実施してます。
予約制となっておりますので、保健福祉課582−3440までお電話下さい。
いろいろな企画がありますので、是非ご参加ください!
『井堀市民センターの玄関』
井堀市民センターの玄関には、「活きいき園芸クラブ」の皆さんのお陰で、いろいろなお花でいっぱいです。毎朝晩のクラブのみなさんの手入れにお花も喜んで、綺麗に咲いています。
センターの近くにお越しの際は、立ち寄られて、ご覧いただければ幸いです。
地域の包丁研ぎ達人の方々が、一カ月に一度、包丁とぎのサービスをします。
切れ味抜群!! 魚もお肉も野菜も簡単に切れるようになりますよ!
食は、健康のバロメーター!!おいしい食事を作ってくださいね!
☆受付は、9時から12時、お渡しは、15時以降
☆井堀校区にお住まいで65歳以上の一人暮しの方・・・無料
☆上記以外の井堀校区の方・・・1本につき100円(1人2本まで)
腕自慢 伊藤 稔和
井堀小学校と井堀市民センターを結ぶ西側の道は、「なかよし通り」と呼ばれ、朝晩の散歩道になるなど、校区の多くのみなさんに親しまれています。一方通行の道で、車道と歩道は、“ガードレール”ではなく“御影石”で区別され、児童を見守っています。通りのあちこちには、井堀小学校の児童の描いたレリーフもあり、楽しさもいっぱいです。
また、周りの花壇は、樹木でグリーン、その中には、「グミの木」もたくさんあり、赤い実もたくさん顔を見せています。こころ和む井堀校区のまちなみを象徴する一景です。
ご近所の毎朝の清掃活動のおかげで、今日もピッカピカです。ありがとうございます。
自宅や勤務地から遠いため、直接図書館を利用することが困難な人でも、図書館の図書を借りられるように市民センターでは一部の図書を貸出文庫として設置しています。
貸出し冊数 ・・・・・ 一人、4冊以内
貸出し期間 ・・・・・ 2週間以内
〒803−0835
北九州市小倉北区井堀3丁目15番2号
TEL 093-592-1170
FAX 093-592-1178
開館時間
平日:09:00〜22:00
土曜:09:00〜17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29~1/3)
メールはこちらから