本文へスキップ

北九州市立槻田市民センター

TEL.093-653-1185

〒805-0032 北九州市八幡東区松尾町19-1

地域に根付いた支援を提供

槻田市民センターは地域の皆様のより良い暮らしのために尽力してまいります。

更新履歴

  • 11/29ホームページを更新しました。
  • センターだより 12月1日号 表面裏面は、こちらから

ご案内    

北九州市のLINEへ「お友達登録」しませんか!

 使って便利!LINEでつながる地域情報。
 北九州市のLINEにお友達登録をすると、情報が届きます。
 知りたい情報、地区、市民センターなどが選択できます。

 詳しくは、こちら から
 
  ・アプリは無料ですが、通信料がかかります。
  ・「お友達登録」後からの情報が見れます。

募 集

大好評どの講座も残席わずかです
いずれも来館またはお電話でお申し込みください

林家きく麿 落語独演会
  主催 槻田まちづくり協議会

 日 時 2023年12月 9日(土)
      開場 13:00~ 開演 13:30~
 定 員 先着50名(残りわずか)
 持参品 上履き(スリッパ)
 *参加費は
無料です

  チラシは
こちらから

   
いきいき 健康な骨とカルシウム
カルシウムを効率良く吸収でき、手軽にとれる食事の工夫など骨の健康維持に必要なポイントを教えて頂きます。骨密度の測定もできます。
 
 日 時 2023年12月5日(火)13:00~
 定 員 先着50名
 持参品 上履き(スリッパ)、筆記用具

   
 主催 槻田まちづくり協議会 健康福祉部会
 共催 雪印メグミルク株式会社

 チラシはこちらから

冬のチャレンジキッズ
 みんなでクリスマス会を
          
たのしもう!

  エレクトーン演奏&絵本読み
  カレーライスを食べよう!

  日 時 2023年12月23日(土)10:00~15:00
  定 員 40名 (対象:槻田小学校 児童)
  参加費 300円(保険料込)
      当日お支払い下さい
 
  チラシは、こちらから 

●「大人の自遊大学」 後期講座 先着順 定員40

   詳しくは こちら から

● 冬の講座「手作りを楽しむ」 先着順 定員15

 ①「手作り味噌づくり」… 定員となりました
 ②「初めてのスイーツ講座」

   詳しくは こちら から

お知らせ  

●古紙回収について

  • 地域の古紙回収日:令和5年12月7日(木)8時
    放火の原因にもなりますので、古紙等の放置は絶対にしないようお願い致します。
  • 槻田市民センターの古紙.トレイ.紙パックの回収は、
     平日は、9時~19時まで
     土曜日は、9時~16時30分まで
     ご協力をお願い致します。

  古紙回収の奨励金は、槻田地域の大きな資源です。
  皆様方のご協力をお願い致します。

●センターでラジオ体操

 朝 9時30分から、市民ホールにて。
 お気軽にお越しください。

●おひさまルーム

 ふれあいまつりの開催のため、11月1日から20日まで使用できません。

 乳幼児の親子の為、フリースペースとして1階の和室を開放しています。
 検温や使用した遊具・備品は各自消毒作業をお願いします。
 
 お電話でお問い合わせください。         
 月~土曜日 9時~16時

●ひまわり文庫

 貸出期間は2週間、1人4冊まで貸出できます。

このページの先頭へ

バナースペース

北九州市立
槻田市民センター

〒805-0032
北九州市八幡東区松尾町19-1

TEL 093-653-1185
FAX 093-653-4003

開館時間
平日:9:00~22:00
土曜:9:00~17:00

休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日

年末年始
(12/29~1/3)

メールはメールこちら



槻田校区の特色ある地域活動を動画で紹介中です。
※以下の写真をクリックいただくと、YouTubeサイト(キタキュウ地域・人づくりチャンネル)へ移行し、動画が再生されます。
①タイトル:
槻田の未来へ元気発信!つねに笑顔で・きずなを強く・だいすきなまち『つきだ』
再生時間:8分13秒

②タイトル:〜楽しく小径さんぽ〜つきだフットパス

再生時間:3分48秒