本文へスキップ

北九州市立槻田市民センター

TEL.093-653-1185

〒805-0032 北九州市八幡東区松尾町19-1

地域に根付いた支援を提供

槻田市民センターは地域の皆様のより良い暮らしのために尽力してまいります。

更新履歴

  • 7/2 ホームページを更新しました。
  • センターだより 7月1日号 表裏面  

新着情報

  • 「つきだ夏まつり」開催決定
  19日(土)10時から
  
  詳しい内容は、こちら

  
*駐車場・駐輪場はありません。
  •  令和7年4月から 


    市民センターの利用目的の規制緩和を行います。
    新たに利用できる活動内容いろいろ!
    詳しくは、規制緩和についてをご覧ください。
    北九州市 総務市民課
    地域・人づくり部 地域振興課
    TEL 093-582-2111

講座募集

R7年度 生涯学習市民講座
《 申込み方法 》
 いずれの講座もお電話かご来館にて
 詳しくは「講座情報」をご覧ください。

大人の自遊大学(前期)
 どなたでもご参加ください!

 日 時  講師名(敬称略)  内 容
 5/16(金)
10時~12時
ブレイントレーナー
吉村 和代
「脳教育講座」
ワハハと笑って心も体も健康に!
 6/20(金)
10時~12時
 北九州市の文化財を守る会
前薗 廣幸
「八幡大空襲(1945.8.8)から80年 平和の尊さを学ぶ」
八幡市の大規模空襲の背景について学びます 
 8/22(金)
10時~12時
 さわやか清田館
作業療法士
漆山 修司
「転ばない体づくり」
テレビを見ながら、料理をしながらできる体力づくりを学びます 
 9/19(金)
10時~12時
株式会社 明治
専任講師 
「チーズを知り チーズに親しむ」
チーズの歴史、製法、栄養などを学びます 

お知らせ

資源化物の回収について
 地域の古紙回収日
  令和日(木)
 雨天時も、回収します。
 市民センターでの古紙・トレイ・紙パックの回収は、
 平日  9時~19時
 土曜日 9時~16時30分
 古紙回収の奨励金は、槻田地域の大きな資源です。
 皆様方のご協力をお願い致します。
センターでラジオ体操
 朝 9時30分から、市民ホールにて
 お気軽にお越しください。
おひさまルーム
 乳幼児の親子対象
 フリースペースとして開放しています。
 場所は、1階和室です。
 ご利用日時 月~土曜日 9時~
16
  (概ね1時間程度)
 遊具・備品は、使用後に消毒をお願いしています。
 ご利用の際は、事務室にお声掛けください。
ひまわり文庫
 貸出期間は、2週間、1人4冊まで貸出できます。
このページの先頭へ

バナースペース

北九州市立
槻田市民センター

〒805-0032
北九州市八幡東区松尾町19-1

TEL 093-653-1185
FAX 093-653-4003

開館時間
月、水曜日   9:00~21:00
火、木、金曜日 9:00~22:00
土曜日     9:00~17:00

休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日

年末年始
(12/29~1/3)

メールはメールこちら