本文へスキップ

北九州市立槻田市民センター

TEL.093-653-1185

〒805-0032 北九州市八幡東区松尾町19-1

地域に根付いた支援を提供

槻田市民センターは地域の皆様のより良い暮らしのために尽力してまいります。

更新履歴

  • 8/28 ホームページを更新しました。
  • センターだより 9月1日号表面

新着情報

  •  槻田ふれあいまつりの日程決定!
    11月14日(金)10時~ 作品展示他

    11月15日(土)10時~ 作品展示、演技発表、
     食事バザー他

    *詳細は、決まり次第お知らせします。

  •  令和7年4月から 
    が さ
    市民センターの利用目的の規制緩和を行います。
    新たに利用できる活動内容いろいろ!
    詳しくは、規制緩和についてをご覧ください。
    北九州市 総務市民課
    地域・人づくり部 地域振興課
    TEL 093-582-2111

講座募集

R7年度 生涯学習市民講座

《 申込み方法 》
いずれの講座もお電話かご来館にて、詳しくは「講座情報」をご覧ください。

●大人の自遊大学(後期)参加無料

どなたでもご参加ください!9/8(月)9時より受け付けます(来館かお電話で!)
槻田市民センター:093-653-1185

日時 講師名(敬称略) 内 容
 10/17(金)
10時~12時
笑いヨガリーダー
井筒 美穂
「笑いヨガを学ぶ」
笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせて生まれた「笑いヨガ」。誰にでも出来る体操・健康法の一つです。
 12/12(金)
10時~12時
 北九州市立美術館副館長
上田 伸一
「北九州市立美術について学ぶ」
脳の活性化やリラックス効果をもたらす美術の魅力に触れ、人生を豊かにする力を育みます。 
 1/16(金)
10時~12時
郷土史家
番野 宅二
「槻田の昔ばなしを聴く」
地域の歴史を学び、郷土への理解と愛着を深めます。
 2/7(土)
10時~12時
シンガーソングライター
野口 京子 
「ピアノの弾き語りと歌を聴く」
音楽を通じて、命の尊さと人権への意識を育みます。 

お知らせ

資源化物の回収について
 
地域の古紙回収日
  令和日(木)
 雨天時も、回収します。
 市民センターでの古紙・トレイ・紙パックの回収は、
 平日  9時~19時
 土曜日 9時~16時30分
 古紙回収の奨励金は、槻田地域の大きな資源です。
 皆様方のご協力をお願い致します。
センターでラジオ体操
 朝 9時30分から、市民ホールにて
 お気軽にお越しください。
おひさまルーム
 乳幼児の親子対象
 フリースペースとして開放しています。
 場所は、1階和室です。
 ご利用日時 月~土曜日 9時~
16
  (概ね1時間程度)
 遊具・備品は、使用後に消毒をお願いしています。
 ご利用の際は、事務室にお声掛けください。
ひまわり文庫
貸出期間は、2週間、1人4冊まで貸出できます。
このページの先頭へ

バナースペース

北九州市立
槻田市民センター

〒805-0032
北九州市八幡東区松尾町19-1

TEL 093-653-1185
FAX 093-653-4003

開館時間
月、水曜日   9:00~21:00
火、木、金曜日 9:00~22:00
土曜日     9:00~17:00

休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日

年末年始
(12/29~1/3)

メールはメールこちら