育児に奮闘中の乳幼児を抱えているお母さん!あなたも参加してみませんか? お母さんや子ども同士の交流を通じてお母さんたちが、ほっと息をついたり元気になれるオアシスのような場を目指しています。 また、育児を応援する地域のさまざまな人や団体との交流があるのも特色です。 プログラムは親子で楽しめるもの、母親自身がリフレッシュしたり学習できるもの、地域の人や団体との 交流で構成しています。 |
あかちゃんとお母さんのための「絵本のある子育て」を応援します。親子で楽しむ「絵本のよみきかせと、かんたん手作りあそび」をします。ひとりでも多くの本好きの子どもを地域で育てよう! |
そねぴよポッポおはなし会 | |
---|---|
開催日 | 毎月第1金曜日(おおむね) |
時 間 | 11時〜11時30分 |
場 所 | 曽根市民センター 多目的ホールにて開催 |
対象者 | 生後4ヶ月〜就学前のお子さんと保護者 |
問合先 | 曽根市民センター 093−475−6050 |
備 考 | 事前予約制です 参加料:無 料 |
令和6年度 事前予約制です!! 定員:親子5組
「子どもたちにすてきな絵本の出合いを・・・」
|
||||
対象者 | 未就学児とその保護者の方 | |||
---|---|---|---|---|
定 員 | 親子5組 | |||
開催日時 | 毎月第1金曜日 11時〜11時30分 | |||
場 所 | 曽根市民センター 1階 多目的ホール | |||
予 約 | 事前予約 | |||
目 的 | ・ひとりでも多くの本好きの子どもを地域で育てよう!・絵本を介してお子さんに思い出を作ってあげること! | |||
方 法 | ・親子で楽しむ「絵本読み聞かせと手作り遊び」 | |||
手 段 | 1)手袋人形、手遊び 2)絵本読み聞かせ、小さい絵本 3冊ぐらい 3)大型絵本、紙芝居又はパネルシアター、ペープサート 4)うた(童謡・わらべうた等、みんなで歌う 2曲) 5)簡単工作 (折り紙、色画用紙、環境にやさしい牛乳パック・ トイレットペーパーの芯、紙コップ、紙皿などを利用して 親と子のコミニュケーションを楽しむ) |
|||
日 程 | 4月5日 | 5月はお休み | 6月7日 | 7月5日 |
8月2日 | 9月6日 | 10月4日 | 11月1日 | |
12月6日 | 1月はお休み | 2月7日 | 3月7日 | |
※都合により変更になることがあります。 お申込み・お問い合わせ:曽根市民センター 電話:093−475−6050 |
参加者のみなさんへ |
|
対象者 | 未就学児とその保護者の方、および妊婦の方 | |||
---|---|---|---|---|
開催日時 | 毎月第3金曜日 10:15〜11:30 | |||
場 所 | 曽根市民センター 1階 多目的ホール | |||
予 約 | 事前予約なし (直接お越しください) | |||
持ち物 | 母子健康手帳・バスタオル(身体計測の際に使用します) | |||
内 容 | 妊産婦の健康相談、乳幼児の身長・体重測定と育児相談 (参加者同士の交流はありません) |
|||
お問合先 | 曽根市民センター 093−475−6050 | |||
小倉南区役所保健福祉課 曽根校区担当保健師 093-951-4125(直通) |
日 程 | 4月19日 | 保健師 | 10月は中止 | |
---|---|---|---|---|
5月17日 | 保健師 | 11月15日 | 保健師 | |
6月21日 | 保健師 | 12月20日 | 保健師 | |
7月19日 | 栄養士 保健師 |
1月17日 | 保健師 | |
8月16日 | 保健師 | 2月21日 | 保健師 | |
9月20日 | 歯科衛生士 保健師 |
3月21日 | 歯科衛生士 保健師 |
|
※悪天候等の理由により内容は変更することがあります。 お問合せ先にて確認ください。 |
参加にあたってのお願い |
|
妊婦さん産婦さんが ちょっとホッとして お友達をつくる会です。 みんなでいろんなお話をしませんか? |
妊産婦さんの会 はぐはぐ | |
---|---|
開催日 | 毎月第3月曜日(おおむね) |
時 間 | 10:30〜12:00 募集は親子8組 |
場 所 | 曽根市民センター 2階 和室(大) |
対象者 | 妊婦さんと産婦さん(産後2ヶ月〜1年未満のママ) ※0歳児以外のお子さまの参加はご遠慮ください。 |
問合先 | 曽根市民センター 093−475−6050 |
備 考 | 当日でも参加できます。お問合せください。 ※定員になった場合、お断りすることがあります。 |
日 程 | 内 容 | 備 考 | ||
---|---|---|---|---|
4月15日 | 子どもの日の撮影会をしよう | スマホやデジカメ持参 | ||
5月20日 | ゲームでもしてみる? | ママのためのフリースペース | ||
6月17日 | おしゃべりしよう | ママのためのフリースペース | ||
7月22日 | はぐはぐ なつまつり | おまつり気分で遊びましょう | ||
8月19日 | スクラップブッキングしよう | お気に入りの写真で ペーパークラフトを作ります |
||
9月9日 | お月見撮影会をしよう | スマホやデジカメ持参 | ||
10月21日 | ハロウィン撮影会 | スマホやデジカメ持参 | ||
11月18日 | お正月の撮影会をしよう | スマホヤデジカメ持参 | ||
12月16日 | クリスマス撮影会 | スマホやデジカメ持参 | ||
1月20日 | おしゃべりしよう | ママのためのフリースペース | ||
2月17日 | スクラップブッキングしよう | お気に入りの写真で ペーパークラフトを作ります |
||
3月17日 | おしゃべりしよう | ママのためのフリースペース | ||
※都合により変更になることがあります。 お申込み・お問い合わせ:曽根市民センター 電話:093−475−6050 |
〒800-0222
北九州市小倉南区中曽根
3-9-7
TEL 093-475-6050
FAX 093-475-6051
開館時間
平日:09:00〜22:00
土曜:09:00〜17:00
休館日:
日曜、国民の祝日
年末年始(12/29〜1/3)
メールはこちらから