白野江さんぽ輪(リング) | ||||||
◆ウォーキング | ||||||
日 時 | 9月6日(土)10時〜 白野江植物公園コース | |||||
9月18日(木)10時〜11時 白野江植物公園コース | ||||||
申 込 | 申込 不要 | |||||
参 加 費 | 無料 | |||||
定 員 | なし | |||||
そ の 他 | ウォーキングは1時間弱です | |||||
◆健康講座 「べジチェック」 | ||||||
日 時 | 9月18日(木)11時〜12時 | |||||
内 容 | 講話 | |||||
講 師 | 栄養士 | |||||
申 込 | なし | |||||
参加費 | 無料 | |||||
定 員 | なし | |||||
その他 |
さとざくら | ||||||
◆生涯学習市民講座「ピラティス体験」 | ||||||
日 時 | 9月4日(木) 10時〜12時 | |||||
内 容 | ピラティスをします | |||||
講 師 | 木村 愛美 氏 | |||||
申 込 | 8月13日まで (定員になり次第終了) | |||||
材料費等 | なし | |||||
持って来る物 | 水筒・タオル・ヨガマット(持っている人) | |||||
定 員 | 10名 | |||||
そ の 他 | ||||||
認知症月間「健康講座」 | ||||||
「フレイル予防をしよう」・「座ってできるフレイル体操」 | ||||||
日 時 | 9月25日(木)13時30分〜14時30分 | |||||
内 容 | 講話&体操 | |||||
講 師 | 平尾健太郎 氏( 伊東医院院長) 秋本祥寿 氏(伊東医院理学療法士) |
|||||
申 込 | 9月8日〜 | |||||
材料費等 | なし | |||||
定 員 | 20名 | |||||
その他 |
白野江カレッジ(体験編) | ||||||
◆「絵手紙体験」 | ||||||
日 時 | 9月12日(金) 10時〜12時 | |||||
内 容 | 絵手紙を作ります | |||||
講 師 | センタークラブ「絵手紙クラブ四季の会」 | |||||
申 込 | 受付中 | |||||
定 員 | 10名 (定員になり次第終了) | |||||
材料代 | 100円 |
◆「生け花体験」 | ||||||
日 時 | 9月17日(水)15時〜16時 | |||||
内 容 | お花を活けます | |||||
講 師 | センタークラブ「華の会」 | |||||
申 込 | 受付中〜 | |||||
材料費 | 800円 | |||||
定 員 | 10名 (定員になり次第終了) | |||||
〒801−0802
北九州市門司区白野江
2-13-1
TEL 093-341-3221
FAX 093-341-3222
開館時間
平日:09:00〜21:00
土曜:09:00〜17:00
休館日:日曜日、国民の祝日
年末年始(12/29~1/3)
メールはこちらから