本文へスキップ

井堀市民センター

TEL. 093-592-1170

〒803−0835 北九州市小倉北区井堀3丁目15番2号

いぼりんのつぶやきIBORIN TWEET

2018年度のつぶやき

2019.3.16 生き生きチャレンジキッズ

「歩きんぐ!」+「デザート作り」+「閉級式!」

今回は≪お楽しみ会+閉級式!≫のテーマでした。
 @「歩きんぐ!」
残念ながら、出発セレモニーの途中からパラパラと雨が降り出し、出発したけれど途中から本降りとなり引き返してきました。大人の皆さんは、雨にもマケズ決行しました。
 A「閉級式!」
急遽前半に閉級式を開催するようにしました。1年間の生き生きチャレンジキッズを振り返って思い出をひとりずつ発表しました。ドローン体験と風船バレーの人気が高かったですね。今年の皆勤賞は9名でした。心のこもった手作りメダルを一人ひとり渡し表彰しました。昨日の15日に卒業した児童は、6名。いよいよ中学生です!更に頑張り、楽しい中学校生活が送れるようにみんなで激励しました。中学校での抱負をみんなの前で発表し、記念品渡しを行いました。
その後、ボランティアの食進の皆さんが作って下さった”歩きんぐのカレー”をいただきました。
 B「デザート作り」
井堀在住の料理研究家・塚ア先生を講師にお迎えして、デザートの「プリンアラモード」作り教室を開催いたしました。歩きんぐセレモニーの1時間前からプリンの下地作りを行い、閉級式後からアイスクリーム、フルーツの盛り付け、ビスケットをのせ、チョコレートでペインティング、可愛らしくて美味しいオリジナルのデザートが出来ました。食べるのがもったいないくらいでしたね。
今回は、あっという間に楽しい4時間が過ぎ、お腹もいっぱいになりました。
塚ア先生、食進の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。お母さま方もお疲れ様でした。
井堀小学校卒業の皆さん!これからも頑張って下さいね。応援していますよ。
そして、在校生の皆さん、生き生きチャレンジキッズは、来年度も楽しい企画モリモリです。ぜひ、参加してくださいね。待っていま〜す!!!

生き生きチャレンジキッズ担当 吉井

    

2019.3.6 いぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」

 今年度最終、第12回目の子育てフリースペース:「みんな♪あそび隊」を開催しました。
今日のテーマは、「お楽しみ会」です。
プログラムは、@前回出演したジェイコム・デイリーニュースの放映A子育てサポーターによる「しゅわ!しゅわ!ぽん!!」の歌と踊り B井堀小学校の読み聞かせボランティアの有志の皆さんによる、紙芝居を2話 Cみんなでみんなで、「おおきなかぶ」 D「がんばりましたメダル・お土産」ありがとう Eみんな一緒に記念撮影。この日は、朝から雨が降って、少し寒い天気でしたが、7組の親子が参加してくれました。雨の中の移動は大変だけど、頑張って来ていただきました。ちいさな長靴も可愛かったですね。ありがとうございました。
メダルもお土産も喜んでもらえて良かったです。1歳前でもメダルも首から掛けられると結構分かるみたいで、その表情が愛らしかったですね。
今回も子どもたちの素晴らしい笑顔と楽しい声の響くフリースペースになりました。
 読み聞かせボランティアの有志の皆さん、子育てサポーターの皆さん、ありがとうございました。

次回は、来年度の4月3日(水)は、「みんな♪あそび隊」による、「初めまして」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

 子育て支援担当 井上 (幸)

   

2019.2.20 モモマルくんと人権を考えよう!

【クラブ登録説明会】≪元気で、仲良く、健康に≫  

「クラブ登録説明会と人権講座」を開催いたしました。
「人権講座」では、「モモマルくんと考えよう!」をテーマに、@『差別における7つの立場って?』のDVDを見て、お話しの中の登場者の立場と自分、A『「らしさ」ってなんだろう?』をテーマに、絵本の読み聞かせから「LGBT」「性の4要素」「男性らしい、女性らしいって何?」をみんなで考えました。

「クラブ登録説明会」では、来年度、様式などで大きな変更があるので、注意していただきたい項目を中心に、クラブをどのように運営し、発展させ、活動していただきたいか、使用についての注意点などもお話しし、お互い確認をいたしました。
 みなさん、お忙しい中にお集まりいただきましてありがとうございました。
 来年度も「元気で、仲良く、健康に」クラブ活動に校区内の行事にいろいろと頑張りましょう。よろしくお願いします。

館長  植村

  

2019.2.16 生き生きチャレンジキッズ

≪第10回 「お花を飾ろう!」》

 今回は、≪お花を飾ろう!≫のテーマで、地域のお花研究家のSa Chet(サ・シェ)の灘先生をお迎えして、オリジナルの春の花の鉢植えを体験しました。
 植木鉢に自分の好きな絵や模様を描き、花の名前を書いたプレートもオリジナルにしました。
お花は、『ガーベラ・ジュリアン・ワイヤープランツ』の3種類を植え、それぞれいろいろな色から苗を選び、組み合わせてオリジナル鉢植えを完成させました。
一年生から六年生までの児童が参加しているので、みんな同じように出来るかなと心配しましたが、低学年の児童も絵付けも上手だし、園芸土やボラ土の入れ方、苗植えもしっかり出来ました。
2時間があっという間に過ぎ、一足早く、素晴らしい春の花が並びました。。
思った以上の出来栄えだったのか、自宅への持ち帰りも嬉しそう。十分、家族のみなさんに自慢できますね。きちんとお水をあげて、もっともっと綺麗に育ててくださいね。
灘先生、今回も素敵な時間をありがとうございました。お母さま方もお疲れ様でした。

生き生きチャレンジキッズ担当 吉井

   

2019.2.9 井堀校区『避難所開設訓練』

 例年実施の井堀校区防災訓練を実施しました。今年の防災訓練は、小倉北区主催、井堀校区まちづくり協議会協賛の「避難所解説訓練」を井堀小学校の体育館をお借りして実施しました。前日の予報では、雨になりそうな気配でしたが、天気にも恵まれ、『朝9時に地震が発生し、地域のみなさんが井堀小学校の体育館に避難して来られた。』との想定で、参加者も230名を超え、訓練は開始されました。
鮎川小倉北区長、柏木まちづくり協議会柏木会長のあいさつから始まり、小倉北警察署による講話、小倉北消防署による準備体操、そして第一訓練、第二訓練と進みました。
*第一訓練は、避難所開設訓練
 (1)校区住民によるブルーシート張り訓練
 (2)生活空間の区割り訓練
 (3)段ボールベット、段ボールトイレ作成訓練
 (4)パーテーションの設置訓練
*第二訓練は、救護・搬送訓練
 (1)救護訓練
 (2)簡易担架作成、搬送訓練
*上記の訓練と同時に炊き出し訓練

各訓練が終了後、炊き出しのカレーが出来、非常食の試食も体験しました。訓練後のカレーは思いのほか美味しかったです。参加のみなさんもいい経験になったと思います。
 本日の訓練を本番で活かすことがないことが一番ですが、どのように避難所を開設するかを少しでも多くの方々が知ることで、もしもの時にはスムーズに避難所開設が進み、対応の早い地区となると思います。災害時には、いろいろな地区からボランティアの方々も応援に来られるとは思いますが、最初は自分たちの力で乗り切らないといけないので、ここぞと言う時に役立つ有意義な訓練だと思いました。
 小倉北区役所総務企画課や他の課からの応援のみなさん、土曜日の休日日の訓練参加、ありがとうございました。また、地域のみなさんもお疲れさまでした。ありがとうございました。

井堀市民センター 館長 植村茂信

   

もうすぐ“春”ですね!!

もうすぐ春ですね!!
今年の冬は、雨も少なく、雪も少ない感じでしたが、やはり冬は冬、それなりに寒かったですね。でも、もうすぐ爽やかな春です。
 寒さの中にも心なしか温かさを感じるなと思ったら、今年も草木は敏感です。
市民センターの白梅、そして井堀小学校の紅梅が、咲き始めました。
 気忙しい年度末をしっかり越え、新しい年を迎えたかと思えば、もうすぐ卒業式や入学式もあり、いろいろな移動もある時期を迎えますね。
 めぐるめく季節や行事の中で、皆さんが幸せな春を迎え、飛躍の時間を過ごせますようにお祈りいたします。
井堀市民センター  植村 茂信
   

2019.2.6 いぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」

 今年度第11回目の子育てフリースペース:「みんな♪あそび隊」を開催しました。
今日のテーマは、「だるまさんが、ころんだ?」で、プログラムは、@みんなでご挨拶 A井堀小学校の読み聞かせボランティアの有志の皆さんの紙芝居と絵本の読み聞かせ B子育てサポーターのリードで全員参加の「だるまさんがころんだ」の歌と踊り C保健師さんからのアドバイス でした。
 今回も子育てサポーターは、手作りの「だるまさん」を準備してくれました。それを持ってみんなで、だるまさんが転んだ、笑った、泣いた、怒ったなど、いろいろな表情をサポーターの鴨田さんに続いてしっかり出来ました。
紙芝居は、「はーい」、読み聞かせは、大型版の「だるまさんとてんぐさん」でした。
「はーい」は、可愛い犬のお話しなので、久し振りにほぼ全員くぎ付けでイイ感じでした。
今回は、ジェイコムの取材も保健師さんの10分間アドバイスもあり、子どもたちもお母さんも素晴らしい笑顔で、楽しい声の響くフリースペースになりました。
 読み聞かせボランティアの有志の皆さん、子育てサポーターの皆さん、ありがとうございました。

次回の3月6日(水)は、子育てサポーターのあそび隊と井堀小学校読み聞かせボランティア有志による、今年度最後のフリースペース「みんな♪あそび隊」:おたのしみ会と小倉北区保健福祉課による「子育て相談」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。


子育て支援担当 井上 (幸)

  

2019.1.19 生き生きチャレンジキッズ

             「ふうせんバレー大会!」

今年も井堀小学校の体育館をお借りし、≪ふうせんバレー大会!≫を実施しました。
参加者は、児童20名、保護者3名、ボランティア2名、職員4名の総勢29名でした。
≪ふうせんバレー≫とは、障害のある人とそうでない人が一緒にプレーできるように考えられているため、年齢を問わず誰でも一緒に参加できる優しいスポーツです。
バトミントンコートを利用し、1チーム5名の4チームの総当たり戦で行いました。
最初は、ボランティアの国田さん、楠本さんのリードによる、準備体操。次に、館長によるルール説明、練習タイム、Aコート、Bコートに分かれての試合。結果発表。整理体操の順に進みました。
一年ぶり3回目のスポーツでしたので、練習タイムを取り、声のかけ方やサーブのローテーション、どのようにパスを回すかなど、みんなで確認しました。(難ルール@:相手コートに返球する前に全員が、一回はふうせんに触れていないといけない。)
1チーム3試合行いましたが、今年は最初から結構長いラリーとなり、試合が進む毎に更に上手くなって行くのが良く分かりました。
昨年は、雪かみぞれか雨かという寒い日の体育館で、寒さ対策が大変でしたが、今年は良い天気で少し動くだけで暑いくらいだったので、盛り上がり始めるとみんなの熱気でほっかほっかでした。身体を思いっきり動かし、大きな声を掛け合い、大いに笑い、喜び、悔しがり、汗をかくことで、とても清々しく、健康に良い時間を過ごすことが出来ました。
最後の表彰式では、優勝チームと全員にサプライズプレゼントがあり、大盛り上がりでした。
また、地域の皆さんの協力で、キッズも怪我無く、無事に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ご協力ありがとうございました。
 次回は、「花を育てよう!」です。お楽しみに!!

井堀市民センター 生き生きチャレンジキッズ担当 吉井

    

2019.1.24 いぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」

今年度第10回「みんな♪フレアイ隊」を開催しました。
今日は、西南女学院大学短大部保育科2年生の藤田ゼミの学生9名と来年度担当の1年生4名が、頑張ってくれました。インフルエンザになった学生の分もしっかり頑張ってくれました!
今回のテーマは、「みんなで鬼たいじ!」。プログラムは、@始まりの「挨拶」A「みんなで鬼たいじ!」B「絵本の読み聞かせ!」C「ふくよこい!」D「バナナくん体操」E「皆勤賞の表彰」F今年度のフリースペース最終回の「お礼」でした。
「みんなで鬼たいじ!」では、学生・ボランティア・館長の3人が鬼となり、大暴れ、それに対して皆さん果敢に豆を投げつけて、退治しました。
「ふくよこい!」では、みんなで福笑いを作りました。
「皆勤賞の表彰」では、4月から全て来てくれた2組の親子が表彰されました。
今年度最終回の挨拶「お礼」では、一年間の感想とお礼を代表者から挨拶しました。
今回も寒さや鬼を吹っ飛ばす勢いで、温かい楽しい1時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました。
 今年度の学生さんたちは、いよいよ社会に出て、目標としていた保育士・幼稚園の先生になります。「いぼりの森」で学んだこと感じたことが、今後の子どもたちや保護者とのかかわりで、生かせたらとても嬉しいです。社会に出たら、今までとは違う、辛いこと、嬉しいこと、悲しいこと、感動することもあると思いますが、頑張って下さいね。
皆さんの新しい環境での健闘と活躍をお祈りします。

次回は、2月6日(水)は、子育てサポーター「みんな♪あそび隊」による「だるまさんが、ころんだ?」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

センター職員 子育て支援担当 井上(幸)

いぼりの森のみんなだぁ〜いすき!

 12月20日木曜日に今年度第9回「みんな♪フレアイ隊」を開催しました。
今日も西南女学院大学短大部保育科2年生の藤田ゼミの学生9名が、頑張ってくれました。
テーマは、「クリスマス会!」で、プログラムは、@オープニング「バナナくん体操」 A「クリスマスリース作り!」 B「ひびけ!クリスマスソング!」 C「みんなで記念写真!」でした。
今回も今年度のオープニングの「バナナくん体操」から始まりました。
 *「クリスマスリース作り!」…今年はお母様方だけではなく、お子様も手伝えるようにフレアイ隊の学生が、悩み工夫してくれたので、一緒になってリース作りを楽しめました。お陰で、「きゃっきゃワイワイ!」、素敵なクリスマスリースが出来上がりました。
 *「ひびけ!クリスマスソング!」…「ジングルベル」など、クリスマスに聞き覚えのある曲を皆で歌いました。学生さんたちが、前に整列して子どもたちに話しかけるように、笑顔で一緒に歌いました。
 *「みんなで記念写真!」…各自が作ったリースを持って記念写真を撮りました。ハイチーズ!!
今日は、朝から雨模様でせっかく準備したことが水の泡になるかと心配しましたが、13組の親子の皆さん、ボランティアのGGクラブが参加して下さり、楽しい賑やかな会になりました。寒さを吹っ飛ばせる温かい1時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました。

次回は、1月24日(木)今回に続いて、西南女学院大学の藤田ゼミ学生「みんな♪フレアイ隊」による「みんなで鬼たいじ!」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

センター職員 子育て支援担当 井上(幸)

    

 井堀校区『ふれあい餅つき大会』

2018年12月16日(日)に、井堀校区「ふれあい餅つき大会」を実施しました。今年の餅つき大会は、準備の日は晴れていましたが、当日は朝から雨の天気予報。皆さんの協力で、1時間前倒しで準備を開始し、餅つきも予定よりも早く始めました。途中から少し雨が降りましたが、その頃は既に後半戦に突入していましたので、雨にはほとんどあわずに、元気いっぱいで楽しい賑やかな行事にすることが出来ました。
今年の餅つき大会も、地域の方々に加え、役所関係4名、小・中学校関係3名、九州工業大学の学生さん5名、西南女学院大学留学生など3名、サンエス工業さん5名、新日本非破壊検査さん2名など、参加者総勢200名以上の盛大なものとなりました。
 餅つき大会は、まちづくり協議会の柏木会長の挨拶から始まりました。公用の途中に駆けつけて下さった鮎川区長、野口係長に挨拶や餅つきをしていただきました。
 本年度ももち米を130`用意し、皆さんの頑張りで、洗い、蒸し、こね、搗き、丸め、パック詰めをして、対象者の約200名分を準備することが出来ました。
 終了間近には、食進の皆さんが作って下さった「搗き立ての餅入りぜんざい」をみんなでいただきました。
 餅つき大会終了後に、町内の役員さんが搗き立てで、まだほんのり温かさのあるお餅を一人暮らしの方々に一軒一軒おもち(・・・)することが出来ました。
 今年も衛生面には特に気を使い、ノロウイルス対策で、「エプロン、ヘッドキャップ、料理用手袋、手洗い洗剤、手の消毒・殺菌剤も2種類」準備して、万全を期していますので、安心して召し上がって下さい。
素晴らしい新年をお迎え下さいますよう、参加者全員でお祈りいたします。

井堀校区まちづくり協議会 会長 柏木 作
北九州市立井堀市民センター館長 植村 茂信

      
  

2018.12.15 第8回 生き生きチャレンジキッズ

「西南女学院大学へ行こう!」
今回は、≪“北九州”で遊ぼう!!≫で、北九州の旧5市について学びました。
参加者は、児童20名、保護者3名、職員4名の総勢27名でした。
大学からは、学生さん(留学生も2名含む)、藤田先生、伊東参事、林田係長、神山さんの皆さんにお世話いただきました。
〜プログラム〜   
@始まりの会 … 伊東参事
Aプラバンで、西南女学院のキャラクター「要ちゃん」の作製… 神山さん
 「要ちゃん」に好きな色を塗り、トースターで焼いてもらい、キーホルダーが出来ました。
B旧5市の特徴を捉えたオリジナル西南遊び…藤田先生
 ・門司市…【バナナの本数競争】数の違うバナナの絵のカードで本数を競いました。 
 ・戸畑市…【ちゃんぽんづくり】それぞれが引いたカードに従って、ちゃんぽんの具材を加え、最後       に美味しく盛り付け。どのチームが一番美味しそうかな?
 ・若松市…【カッパの輪投げ】カッパになって輪投げの的の得点で競います。但し、若松名産の野菜       にしか得点はありません。どれが若松の美味しい野菜かな? 
 ・八幡市…【ケーブルカーリレー競争】皿倉山のケーブルカーを棒の真ん中に付けて、二人で力を合       わせて頑張って走るリレーです。
 ・小倉市…【小倉城のモザイク画】配られた何か分からないパーツに思い思いに色を塗って、最後に       みんなで組み合わせると・・・なんと言うことでしょう!小倉城が出来上がりました。
C終わりの会 記念撮影 … 全員
楽しませていただいたキッズからの最後の挨拶では、「ありがとうございました。」の後に、「来年もよろしくお願いします。」としっかりお願いしていました。
 西南女学院大学のみなさま、今年も心のこもったいろいろな企画、本当にありがとうございました。こころよりお礼申し上げます。
 12月ももう半ば、素敵なクリスマス、そして新年を迎えられますようにお祈りいたします。

 生き生きチャレンジキッズ担当 吉井

   

    

2018.12.5 いぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」

 今年度第7回目の子育てフリースペース:「みんな♪あそび隊」を開催しました。
テーマは、「クリスマス会!」でした。
今回は、保健師さん・看護師さんとの「体重・身長測定」「子育て相談」がありました。その後に、多目的ホールに集まり、一緒に楽しい時間を過ごしました。
最初に読み聞かせボランティアによる「読み聞かせ」、続いて子育てサポーターによる「赤鼻のトナカイ」をみんなで一緒に歌い、踊りました。次に、サンタクロースの登場です。よい子のお友達に素敵なプレゼントを持って、遠い国からやって来ました。とても北九州弁が上手なサンタさんでした。よい子のお友達は、プレゼントを受け取りニッコリ、上手に受け取ることが出来ました。
最後は、とても素晴らしい笑顔でサンタさんとの記念撮影でした。
今回も子どもたちの素晴らしい笑顔と楽しい声音、音楽の響くフリースペースになりました。
 参加された皆さん、読み聞かせボランティアの皆さん、サポーターの皆さん、ありがとうございました。

次回の12月20日(木)は、西南女学院大学のフレアイ隊に依る、製作あそび「クリスマス会」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

子育て支援担当 井上 (幸)

   

2018.11.29 センター講座いきいき大人チャレンジ

              「クリスマススワッグを作ろう」

 校区のお花屋さんの灘奈美さんを講師に迎え『クリスマススワッグ』作りの講座を開催致しました。
「スワッグ」とは「壁飾り」という意味で、ヨーロッパではリースと並び魔除けや幸福を呼ぶために玄関や室内に飾る習慣があるそうです。
 まず、先生に実際に作ってもらいました。それから、先生のお手本をしっかり見て、植物・木の実を合わせて束ねれば簡単にできると思っていましたが、バランスなど、手本通りになかなかいかず、とても難しかったです。それでも、最後にはオシャレなスワッグが出来上がりました。
今年は、この手作りスワッグを家に飾ったら、更に素敵なクリスマスが迎えられそうです。
灘先生素敵な時間をありがとうございました。

   

2018.11.20・27 いきいき大人チャレンジ講座

           〜からだまるごとステップアップ〜
            【来年のカレンダーを作ろう】


 水墨画講師の綾部洋子先生をお迎えして、オリジナルのカレンダーを作成しました。半紙に来年の干支「亥」を描いて、その部分をカットし台紙に貼り付けました。思った以上に参加者の頑張りが素晴らしく、とても可愛いイノシシ、凛々しいイノシシ、猪かなと思われるイノシシなど、しっかり作品が出来上がりました。
 2回目は急遽、年賀状を作成する内容を追加しました。これも、時間内に素晴らしい年を迎えられそうな年賀状が出来上がりました。
 みなさんお疲れ様でした。綾部先生、ありがとうございました。皆さんで、とても素敵な時間を過ごさせていただきました。
 また、水墨画に挑戦しましょうね!!!

センター講座担当  井上

   

2018.11.24 センター人権講座 いきいきチャレンジキッズ講座 

       【いぼりの森の小さな音楽会】
         「音楽で紡ぐ物語」 クリスマスのお話し

今回のセンター講座は、「いきいきチャレンジキッズ」との協賛の音楽会でした。
 
 第1部「最初のクリスマス」 第2部「くるみ割り人形」
     ヴァイオリン:田中節子さん、藤田稔子さん
     ビオラ:大矢剛さん、チェロ:池田知愛さん
     ピアノ:末成妙子さん
     お話し・パネルシアター・ジングルベル:西南女学院大学短期大学部の9人の学生さん
 今回は、生き生きチャレンジキッズの児童と学童保育の児童と近くの保育園の幼児も参加するなど、たくさんの皆さんが来られて、みんなで楽しく音楽鑑賞をしました。
演奏者のみなさま、観客のみなさま、三連休の中日のお忙しい中にお越しいただきまして、有り難うございました。

センター講座担当  井上
                

  
   

  

  

2018.11.22 いぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」

 今年度第8回「みんな♪フレアイ隊」を開催しました。
今日は、通常の2年生に加えて、看護学科の4年生1名の有志が頑張ってくれました。
今回のテーマは、「ちびっこ運動会!」で、プログラムは、@「準備運動」ばななくん体操A「かけぬけろ のりものきょうそう」B「たまいれ」C「しょうがいぶつきょうそう」でした。
今回も「準備運動」としてバナナくん体操から始まりました。「かけぬけろ のりものきょうそう」は2チームずつ段ボールの乗り物に乗って、親子で頑張りました。「たまいれ」は、紅組と白組に分かれて、みんな一生懸命入れました。白組さんが29?個も入れて圧勝でした。「しょうがいぶつきょうそう」では、最初のネットが楽しくて夢中になり、なかなか第一関門の障害物をクリアするのが大変でした。さすがに、ウケるところは想定外でした、
最後は、頑張った皆さんに金メダルの贈呈と今月誕生日のお友達のお祝いがありました。
今回も笑顔と歓声と幸せたくさんの「いぼりの森」になりました。
みなさん、雨にも負けず「いぼりの森」に集まっていただいてありがとうございました。

次回は、12月20日(木)は、子育てサポーター「みんな♪あそび隊」による「クリスマス会!」(製作あそび)のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

センター職員 子育て支援担当 井上(幸)

    

2018.11.13  センター講座 「男の料理教室!!」

【男の料理教室!!】
西部ガス主催の「男の料理教室」を大石先生(補助の先生2名)をお招きして開催いたしました。
男の料理道を究めようとする10名の気合で、熱い料理教室になりました。
 〜メニュー〜  揚げないチキン南蛮(タルタルソース添え)
        
 じゃこピーマン
         出汁から作る豚汁、ご飯

 下準備が大変で、豚汁では、ごぼう、人参、大根、長ネギ、こんにゃくを薄めに切ったり、一口大に切ったり、かなりの量でした。だし汁は、昆布とカツオからしっかり取りました。じゃこビ−マンもピーマン多めでしたので、カットにかなりの時間を要しました。
チキン南蛮では、鶏むね肉のカットで皮の部分を切ることが難しく、大いに手こずる状況でした。タルタルソースは、玉ねぎ、ゆで卵、マヨネーズ、塩コショウ、パセリで、順調に作れていました。
 それぞれのメニューで難しい点がありましたが、10人が3班に分かれ、各班を1名の先生が指導してくださったので、素晴らしい料理が出来あがりました。
料理が終了した後は、楽しみな昼食タイム。自分たちで作った料理を比べながら、笑顔で楽しく美味しくいただきました。一つ一つの量が多く満腹の状態でしたが、後片付けもみんなさんで完璧に行いました。
参加されたみなさんの感想は、「今回も参加して良かった。とても楽しかった!面白かった!盛り上がった!」とのことで、次回を期待されました。
料理で仲を深め、井堀校区のパトロール隊に新たに加入される方も出て下さり、市民センターとしても男の道が繋がり、嬉しい講座開催となりました。
西部ガスの先生方、素晴らしい時間をありがとうございました。

 センター講座担当 井上

    

2018.10.17 第5回 生き生きチャレンジキッズ

 ≪バルーンアート!≫
「遊びの達人」の板橋さんと竹内さんを講師にお招きして、「バルーンアート」を実施しました。
今回は、先生の指導で、小鳥、剣、キリン、ウサギなどを作りました。
最初は、風船が破裂しそうで、なかなか強くできなかったり、クルクル回すことが出来なかったり、キュッキュッとする音が嫌だったりで、消極的でしたが、だんだん慣れたのか大胆になり、風船を割るくらいに力強く、バルーンアートに挑戦できていました。
出来上がりも、いろいろ作って行くに従って、上手く可愛く出来るようになりました。
アッと言う間の2時間で、今回の「生き生きチャレンジキッズ」も楽しい一日になりました。
帰りには沢山の風船のお土産が、持ちきれないくらいあり、キッズはニコニコ顔でした。
一緒に参加されたお母さんもしっかり楽しんでいただけたと思いますが、お疲れさまでした。ありがとうございました。
みなさんのお陰で、楽しく大成功でした。
 井堀市民センター 生き生き担当 吉井

   

2018.10.20(土)〜10.21(日) 「グミの里・井堀まつり」

井堀校区まちづくり協議会主催の「グミの里井堀まつり」を開催しました。
20日(土)
  市民センターのみ実施で、クラブや井堀小学校の作品展示、子育てサポーターやボランティアの会の紹介、人権コーナーなどの文化祭でした。
 今年の目玉は、キャップアートの「いぼりん」です。
 市民センターの玄関で、3年前に作った「モモマルくん」と一緒に来場者の方をお迎えしました。
21日(日)
市民センターの文化祭に加えて、井堀小学校の体育館、交流広場、ランチルームをお借りして、「グミの里井堀まつり」の演芸とバザー、パトカー、消防車の展示を実施しました。
 今年の目玉は、小学校PTAによるストラックアウトでした。行列も出来るほどで、子どもたちを楽しませることが出来たようです。
式典では、主催者のあいさつに続いて、来賓の祝辞、校区功労者の表彰などがあり、演芸プログラム1番の板櫃中学校吹奏楽部演奏に進みました。
今年も「井堀校区まちづくり協議会」の頑張りで豪華賞品をたくさん準備し、「お楽しみじゃんけん大会」「お楽しみ景品抽選会」を実施しました。
さすがに、一番の盛り上がりと注目度でした。大当たりの皆さまおめでとうございました。
今年天気は、最高のお祭り日和でしたので、参加者数も昨年より多く1,300人以上のお客様にお越し頂け、バザーも申し訳ないくらい早い段階で、完売となりました。来年は、もう少し増やさないと・・・?
演芸では、クラブ以外に井堀小学校の児童、井堀保育園の園児、学童保育の児童、エアロビの児童の演目も入り、可愛くしっかりした姿を見せていただきました。
演芸会場・展示会場へのご来場、バザー会場のご利用、ありがとうございました。
皆さまのご協力で、今回も賑やかで素晴らしい「グミの里井堀まつり」を開催することが出来ました。誠にありがとうございました。

井堀校区まちづくり協議会  会長 柏木 作
北九州市立井堀市民センター 館長 植村茂信

   

2018.10.18 センター講座 スマホ出張勉強会

朝10時からドコモショップ一枝店による「スマホ出張勉強会」を開催しました。
井堀校区の皆さんは、結構スマホを使いこなしている方が多いように思いますが、それでもまだまだ分かり辛いところがあり、「詳しく勉強したい」と言うご要望がありましたので、スマホの勉強会を開催しました。
スタッフの方が5名来られ、講義の後に質問タイムで皆さんが、使用方法で悩まれていること、知りたいことをひとり一人丁寧に教えてくださいました。
        ・・・・
スマホの機種は、ドコのモでも対応してくださいました。
・スマホの操作方法 ・LINEの使い方 ・友達の追加の方法
・アプリのインストール ・迷惑メールの対処法  などなど
また、ガラ携の方でスマホについて知りたい方には、タブレットを準備していただいて、触れてみるところから始めました。
みなさんとても熱心で、目が生き生きとしていて好評でした。
講座の予定時間が、アッと言う間に過ぎましたが、時間が過ぎても質問を受けていただきました。
 お店が忙しい中、本当にありがとうございました。またよろしくお願いします。

井堀市民センター 館長 植村茂信

      

2018.10.3 いぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき」

 今年度第6回目の「子育てフリースペース」「みんな♪あそび隊」を開催しました。
今日のテーマは、「いぼりオリンピック!」でした。
今回は、「体重・身長測定」「育児相談」担当の保健師さん・看護師さんに加えて、歯科衛生士による「歯の相談」もありました。また、福岡県立大学看護学部の学生さん2名も参加してくれ、みなさん健診後、多目的ホールに集まり、楽しい時間を過ごしました。
最初は、「いぼりオリンピックの開会宣言」、「聖火ランナー入場、点火式」。それから、「絵本の読み聞かせボランティア」による「ペンギン体操」の準備体操へと続きました。
競技は、「ハイハイ競争・かけっこ」「玉入れ」「ママ頑張って」でした。
「かけっこ」は、ママの所へ上手に走れる子、ママから離れられず一緒に走る子、マイペースで走る子など、それぞれの様子で回りを笑顔にしてくれました。
「ハイハイ競争」は、まだまだ無理な子ども達は、ママが抱っこして走りました。
「玉入れ」は、最初は方法が分からなかったようですが、理解してからはみんな果敢に玉を投げ始め、上手に出来るようになりました。
「ママ頑張って」は、ママと子どもが一緒になっての競技です。行きは箱車に子どもを乗せて、帰りは子どもを抱っこして、お母さんが一生懸命走りました。ママお疲れ様でした。いつもより動きが多くて大変でしたね。
最後に、表彰式があり、参加者全員と学生さんに、手作りの金メダルが授与されました。みんな大喜びで、競技が終わってもメダルをつけたまま、笑顔で走り回っていました。
今回も子どもたちの素晴らしい笑顔と声援、歓声の響くフリースペースになりました。
学生さんも、いつでも参加してくださいね。待っています。
 
次回の11月7日(水)は、子育てサポーター「みんな♪あそび隊」による、秋のコンサート♪「楽器を使って!」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

子育て支援担当 井上 (幸)

     

2018.9.29 生き生きチャレンジキッズ

今回は、「キャップアートを作ろう!」でした。
題材は、いぼり小学校のキャラクター「いぼりん」で、10月20日、21日の「いぼり祭り」に展示参加するためのものです。
 キッズたちは、3班に分かれて、3つに区分された頭、胴体、足の部分にそれぞれ色分けされたキャップを貼り付けました。
 最初は、スムーズに進んでいきましたが、段々ビミョーな調整が必要になって来るとスピードが弱まり、考え込む場面もありました。
可愛いいぼりんが出来上がりましたが、胴体の色のキャップが足りず、今回は悲しいかな未完成です。
 胴体の色のキャップがありましたら、またみなさんお持ちください。お願いします。
 その後は、連絡していなかった2つ目の企画、「輪投げ大会」を行いました。6年生主体に順番や得点の計算、最終順位の調整をしました。さすが、6年生でした。
 今回は、キャップアートのご褒美として、特別に上位者から「お菓子のつかみ取り」を行いました。突然の発表に、みんな大喜び!!
箱の穴が上手に防御して、つかみ取りを妨げます。それでも笑顔と気合で、ガンガンとつかみました。
 最後は、余り取れなかった子にあげたり、いるものといらないものを交換したり、大歓声でした。井堀っ子の良いところですね。ほっこりなりました。
今回も、ふたつの企画にみんな大はしゃぎ、楽しい一日になりました。
みんな、お疲れさまでした。お陰さまで、井堀祭りを飾る大傑作が出来上がりました。

井堀市民センター生き生き担当 吉井

    

2018.9.5 いぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」

 今年度第5回目の「みんな♪あそび隊」を開催しました。
テーマは、「むかしあそび!」と「むかしばなしクイズ!」でした。
今日の子育てフリースペースは、「体重・身長測定」「育児相談」担当の保健師さん・看護師さんに加えて産業医科大学看護学部の先生と学生さん2名が参加してくれました。みなさん多目的ホールに集まり、更に楽しい時間を過ごしました。
最初は、「フリーで遊び」、「むかしあそび」の紙風船・お手玉・・・、それから、「紙芝居、絵本の読み聞かせ」と続きました。次の昔話クイズは、「かぐや姫」「金太郎」「桃太郎」「舌切り雀」「花さかじいさん」でした。それぞれのお話にマッチした子育てサポーターさんの手作りのグッズが素晴らしかったです。
特に、かぐや姫が素晴らしく、竹藪からライトに照らされたかぐや姫が現れました。クイズは、さすがに全問正解でした。
最後は、いつもの「げんこつやまのたぬきさん」を歌って踊って終わりました。
今回も子どもたちの素晴らしい笑顔と楽しい声の響くフリースペースになりました。
学生さんも、いつでも参加してくださいね。待っています。
 
 次回の10月3日(水)は、子育てサポーター「みんな♪あそび隊」による、井堀のオリンピック「ちびっこ運動会」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

子育て支援担当 井上 (幸)

   

2018.8.30 生き生きチャレンジキッズ

  第4回 スイカ割り!&西部ガス実験教室
      液体窒素を使ってシャーベットを作ろう!!   
      夏休みの自由研究にも出せる?消しゴム作り!!! 

今回は、「夏の特別、チャレンジキッズ」で、2部制でした。
@ 1部は、9時から、センター主催の≪スイカ割り≫
 キッズたちは、2班に分かれて、1年生から順番にスイカ割に挑戦しました。目隠しをしていない児童は、全員応援と誘導です。みんなで、力強く大きな声で、右左、右に30°回って等、細かい指示も出て結構スイカに棒が当たりました。割れるか当たるだけなのかは、微妙な力の問題でした。みんな、大声援!!みんな上手でした。一周りでは割れず、二回りして、最後に2班ともスイカが、素晴らしく綺麗に割れ、「やったー!」の声が出て盛り上がりました。
 その後みんなで、美味しくいただきました。

A 2部は、10時から、西部ガスの河野先生と大石先生をお迎えして、≪消しゴム作りとシャーベット作り≫を体験しました。
消しゴムつくりは、何色かのゴムをねって、別の色のゴムを作ったり、形を作ったりしました。消しゴムのデザインは、みんな個性ある素晴らしいもので、イクラの軍艦巻き、卵焼き、ミニトマト、ピカチュウ、星、ハート・・・になりました。
 液体窒素でシャーベット作りでは、先生のお手本をしっかり見て、液体窒素を入れる係、混ぜる係に分かれ上手にシャーベットを作り上げました。自分たちで作った美味しいシャーベットを口に入れると更に歓声が出ました。アップル、オレンジ、グレープの3種類のシャーベットとビスケットをいただきました。「まいうー!」

「夏の特別、生き生きチャレンジキッズ」は、ふたつの企画にみんな大はしゃぎ、夏休み後半の楽しい一日になりました。
みなさん、お疲れさまでした。お陰さまで、大成功でした。
 
井堀市民センター 生き生き担当 吉井

    

2018.8.25 センター講座 いきいきチャレンジリフレッシュ

『パン職人』
今までに、蕎麦やうどん打ち、ロールケーキでもお世話になりました小倉蕎麦塾の岡本先生をお迎えし、厳しいけれどしっかりした指導の下に、オリジナルパンが出来あがりました。小麦粉、砂糖、塩、酵母、バター、お湯を入れ、しっかりとこね。発酵を待ち、カットし、さらに寝かせ、それからそれぞれの好みに合わせて、チーズやくるみ、レーズン、蕎麦の実を入れ、焼き上げました。
メニューにはなかったのですが、塩パンも作る事が出来、参加者は笑顔で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
 お昼は、蕎麦もうどんもいただけ、お腹もいっぱいになり、大満足でした。
岡本先生ありがとうございました。またよろしくお願いします。

センター講座担当 井上

  
 

2018.8.24 生き生きチャレンジキッズ


「九州工業大学へ行こう!!」 
≪ドローンをプログラミングして飛ばそう≫


今年の「九州工業大学へ行こう!!」は、中尾教授と研究室の学生8名による講座で、職員さんも2名参加してくださいました。
会場は、新しい体育館の檣山館(しょうざんかん)でした。
先ずは、みんなで挨拶、それから今日の流れについて、そしていよいよ1〜3名の児童と学生1名のグループに分かれプログラミング。
ドローンを上下、左右、水平のそれぞれの動きを何秒に設定するかで、Aの位置からBの位置までそしてCの位置へと移動できるのです。
ただし、簡単に移動が出来るかどうか?
何回も何回もセッティングし直して、頑張りました。最後に先生の指示通りに出来たグループには先生からご褒美がありました。
 子どもたちにとって、夏休みの感想文がたくさん書ける楽しい1日になったことと思います。
今年も先生、学生さん、職員さんが、日頃現れない小学生にも優しく接していただいたことにとても感謝いたします。ありがとうございました。
 また、井堀市民センターから九州工業大学までの往復、安全確保にご協力いただいた保護者の皆さま、ボランティアの皆さまにも感謝いたします。(今年も予算の関係、徒歩でした。)

井堀市民センター 生き生き担当 吉井

   
 

2018.8.22 いぼりの森の「みんな♪だぁ〜いすき」

 今年度第5回「みんな♪フレアイ隊」を開催しました。
今日は、2年生の大半が実習で来られない中、2年生2名と1年生1名の有志が頑張ってくれました。
今回のテーマは、「エプロンシアター とんでったバナナ!」で、プログラムは、@挨拶Aオープニング「バナナくん体操」Bエプロンシアター「とんでったバナナ」Cみんなで遊ぼう「お魚さんといっしょ」でした。
今回も今年度のオープニングのバナナくん体操から始まりました。
エプロンシアター「とんでったバナナ」は、歌に合わせてのバナナの冒険、子どもたち、小鳥さん、ワニさん、船長さんのところへとんでったバナナはどうなったかな?「お魚さんと遊ぼう」では、たくさんのお魚をペンギンさんのうちわで、海に返してあげました。最後は、みんなで海の底から魚さんに挨拶しました。
今回も夏休みだったので、お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に楽しい1時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました。

次回は、9月5日(水)は、子育てサポーター「みんな♪あそび隊」による「むかしあそび!」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

センター職員 子育て支援担当 井上(幸)

   

2018.8.1 いぼりの森の「みんなだぁ〜いすき!」

「みんな♪あそび隊」 
今年度第4回目の「子育てフリースペース」を開催しました。
今日のテーマは、「楽しいお話(紙芝居、手遊び・・・)」でした。
今回は保健師さん・看護師さんとの「体重・身長測定」などに加えて、助産師による「おっぱい相談」と「10分間アドバイス」が一緒にありました。
みなさん多目的ホールに集まり、夏休みなのでお兄ちゃんお姉ちゃんや帰省中の子どもたちも参加し、子育ての輪づくり楽しい時間を過ごしました。
猛暑の中なので、参加が少ないかと思っていたら、お陰さまでたくさんの参加者があり、とても楽しい賑やかな会になりました。
今回は、井堀小学校の読み聞かせボランティアの方が、いつもより盛り沢山の「楽しいお話(紙芝居)」をしてくださったので、子どもたちも集中して楽しい時間が過ごせました。
参加の皆さん、ボランティアの皆さん、今回もありがとうございました。
 
次回の8月22日(水)は、西南女学院大学の「みんな♪フレアイ隊」による、エプロンシアター「とんでったバナナ」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

センター職員 子育て支援担当 井上 (幸)

   

2018.7.25 いぼりの森の「みんなだぁ〜いすき!」

 第4回目の西南女学院大学の学生による「みんな♪フレアイ隊」を開催しました。
今回のテーマは、「ごっこあそび!」で、プログラムは、@開始の挨拶、A「夏祭り!」、Bバナナくん体操、C、誕生会でした。
ごっこあそび「夏祭り」では、多目的ホールに出店が現れ、幼児は大はしゃぎ、どこに行こうか迷うくらいでした。
かき氷屋さん、焼きそば屋さん、はし巻き屋さん、水ふうせん屋さん、輪なげ屋さん、ボーリング屋さんが並びました。
かき氷、はし巻きは、クォリティが高く、美味しそうなので、行列ができ、早い段階で完売しました。
子どもたちは、かき氷やはし巻き、焼きそばを食べる真似をしながら、ニコニコ大喜び!!大きな声で「美味しい!」「おいしい!」
フレアイ隊の学生もねじり鉢巻きで、威勢のいい声でみなさんの呼び込みをしました。
次にいつもの「バナナくん体操」をみんなで元気に踊りました。
最後は、今月の誕生会、3人のお友達のお誕生日をみんなでお祝いしました。
学生さんから、手作りのプレゼントをいただき大喜び、それ以上にお母さんの方が感激していました。
帰りにアンパンマンとばいきんまんのうちわをプレゼントされ、猛暑の中なので、少しでも涼しく帰れるようにと更なる「お・も・て・な・し」がありました。

今回も楽しい企画、心遣いをありがとうございました。
次回も期待しています。
 
次回は、8月1日(水)で、子育てサポーター「みんな♪あそび隊」による「楽しいお話(紙芝居、手遊び・・・)」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

センター職員 子育て支援担当 井上(幸)

      


    

2018.7.19 センター講座 いきいき大人チャレンジ
        〜からだまるごとステップアップ!〜 

              『漢方で夏バテ解消!』
          〜今年こそ夏バテ知らずに過ごしましょう〜


 井堀小学校学校薬剤師の金枝先生を講師にお迎えして、いきいき大人チャレンジ健康講座を開催し、夏バテ防止について、漢方薬から学びました。
当日見せていただいた漢方薬は、
【@、麦門冬(バクモンドウ)A、五味子(ゴミシ)B、甘草(カンゾウ)C、白朮(ビャクジュツ)D、人参(ニンジン)E、陳皮(チンピ)F、黄耆(オウギ)G、黄柏(オウバク)H、当帰(トウキ)】でした。それぞれについての特徴を説明していただき、甘草(カンゾウ)を摘まんで、口に含んでみました。その名の通り甘さのある薬草でした。
その後、9種類を調合し、「清暑益気湯(セイショエッキトウ)」を煎じて味見をしてみました。土瓶で煎じた時、煎じ器で煎じた時の違いは非常に分かり易く、苦みや酸味の違いを感じました。
既に、漢方薬を飲まれている方もおられ、質問も多く、講演後の個人的な質問もが多かったです。
色々なお話や質問、有意義な時間をありがとうございました。

センター講座担当 井上

   

2018.7.19 センター講座 いきいき大人チャレンジ

          からだまるごとステップアップ健康講座
             『バイオリンコンサート』
響きホールのご厚意で、2018年 「響ホール地域訪問コンサート」を井堀市民センターで、
7月19日(水)11時から12時まで開催しました。

    「バイオリン」  松本  蘭  氏(第6回大阪国際コンクール第一位など)
    「ピ ア ノ」  村松 亜紀 氏(2005松方ホール音楽大賞など)
 プログラム曲
@ 愛のあいさつ A チャルダッシュ
B鏡の中の鏡 C チャイコフスキー バイオリン協奏曲3番
Dアンコール曲は、オリジナルの楽曲で某化粧品のCMの「GLOW」でした。

コンサートは、盛り上がり45分の予定が、約1時間のコンサートになりました。皆さん感動し、コンサートの間、松本氏の「バイオリン」、村松氏の「ピアノ」に聴き惚れていました。素晴らしく多彩のテクニックを説明後に披露していただき、ただただ拍手でした。「B鏡の中の鏡」では、みなさん目をとじて、それぞれの感覚で音楽を感じました。アンコールは、オリジナルを披露していただきました。森の中の泉の 小さいけれど力強い息吹や大きな空に連れて行っていただきました。
 コンサートが終わった後も「よかった」「素晴らしい」「感動した」の声が寄せられ、「またこのようなコンサートを開いて欲しい」との強い要望がありました。
 松本さん、村松さん、素晴らしい時間をありがとうございました。

センター講座担当 井上

  

2018.7.18 ふれあい昼食交流会

第4回ふれあい昼食会を開催しました。
《本日のふれあい昼食会の献立》
今回の料理のメインは、【枝豆のキーマカレー】でした。枝豆、トマト、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、鶏ひき肉の材料がしっかりとカレールウ、こしょう、ウスターソース、ニンニクと煮込まれ、とても美味しかったです。その他、なすときゅうりの塩もみ炒め、豆腐白玉アラモードもとても美味しかったです。食生活改善推進員のみなさんお疲れ様でした。お陰さまで、今回も栄養満点でとても美味しかったです。ありがとうございました。
 
《今月のお楽しみ会》
〜手話ダンス〜
本日の「ふれあい昼食会」は、手話ダンスの三浦先生と3名の有志の方たちでした。
ご披露していただいたのは、@切手のない贈り物 Aいい日旅立ち B道化師のソネット C手のひらを太陽に D奇跡〜大きな愛のように〜 の5曲でした。
みなさん、とても感動されて、ニコニコ、うっとり。なかには終了後に先生方の活動状況を尋ねられ、他の会場にも足を運びたいと言われる方もいらっしゃいました。私も同感で、何回見させていただいても感激です。
三浦先生、3名の有志の方、楽しいひととき、素敵なふれあいをありがとうございました。
  
8月は、昼食会はお休みです。熱い夏を乗り切り、また元気に9月にお会いしましょう。

 井堀市民センター 職員 吉井

     

2018.7.11 センター講座 いきいき大人チャレンジ

          からだまるごとステップアップ健康講座
            『元気に歩き続けるために!』

 小倉第一病院の形成外科部長の石井義輝先生を講師にお迎えして、第3回生き生きチャレンジ健康講座を開催いたしました。
今回は2部制で、第一部は講演 【@、足病について A、足病と糖尿病の関係 B、タコ・うおのめ・爪の病気】
第二部はフットケアチームによる体験 【@、ロコモ度テスト A、足の測定(足裏、足長、足幅、足囲など) B、フットケア】でした。
足に関することは、皆さんにとって関心のあるテーマでしたので、講演後の質問も多く、個人的にも先生に質問される方が多かったです。体験もそれぞれコーナーにみなさん並んで、個人的にいろいろとアドバイスをいただいておられました。
「健康長寿は足もとから〜良い脚、良い靴、良い運動〜」、アッと言う間の2時間でした。色々な質問や体験、有意義な時間をありがとうございました。

センター講座担当 井上

    

2018.7.4 七夕飾り

今年も、井堀保育の園児のみなさんが作った七夕飾りで、井堀市民センターを楽しませてもらっています。七夕飾りは、台風接近のため玄関からホールに移動し、晴れたらホールから玄関へ移動して飾りました。昨年以上にたくさんの飾りでいっぱいです。お魚もタコも泳いで、ホタテも付いていました!お星さまやスイカも素敵です。ちっちゃな手で、先生方のおはなしをよく聞いて一生懸命作ってくれたのだと感心しています。
 七夕飾りの持参日の前日が、今年も雨で心配しましたが、当日は晴れたので、園児のみなさんの前でしっかり頂くことが出来ました。皆さんに会えてとても嬉しかったです。
 この心のこもった七夕飾りに、井堀保育園のみなさんや関係の方々、井堀校区のみなさまの幸せをお祈りいたします。

井堀市民センター 館長 植村 茂信

   

2018.7.4 いぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」

今年度第4回目の「子育てフリースペース」:「みんな♪あそび隊」を開催しました。今日のテーマは、「七夕」で、「お星さまにお願いを・・・」です。
今回も保健師さん・看護師さんとの「体重・身長測定」などが一緒にありました。
その後、みなさん多目的ホールに集まり、子育ての輪づくり楽しい時間を過ごしました。
最初は、井堀小学校の読み聞かせボランティアの皆さんの紙芝居と絵本の読み聞かせでした。その次は、プールで魚釣りをしました。子どもたちは思った以上に上手で、たいやたこ、いか・・いっぱい釣れました。次は、「たなばたの歌」をみんなで歌い、いろいろな動きに変化させ、子ども達もお母さんも頑張りました。今回も子どもたちの素晴らしい笑顔と楽しい声の響くフリースペースになりました。最後は、七夕のお話しでした。
 また、七夕の短冊を書いて、飾りつけをしました。お母さんが書かれた短冊、お子さんがマジックを持って何か描いた短冊など、しっかり書いて飾ってくれました。ありがとうございます。
 皆さんの願い事が、叶うように祈っています。
 
次回の7月25日(水)は、西南女学院大学の「みんな♪フレアイ隊」による、ごっこあそび「夏祭り!」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

センター職員 子育て支援担当 井上(幸)

    

2018.6.29 センター講座 〜いきいき大人チャレンジ〜

からだまるごとステップアップ健康講座
『肺炎について!』

新小倉病院の呼吸器外科診療部長、呼吸器センター長の花桐武志先生を講師にお迎えして、第3回生き生きチャレンジ健康講座を開催いたしました。
肺炎が流行る時期ではありませんが、流行ってからではなかなか予防も難しくなります。肺炎についての知識と予防方法を知って、時期でなくても出来ることを出来るだけ実行することが、高齢者の肺炎に対する最大の防御となるようです。
癌でお亡くなりになる方も多いですが、年齢が上がっていくに従って、肺炎で亡くなられる方の比率が上がって来るようです。みなさんに注意していただきたいテーマでした。
花桐先生には、昨年「肺癌について」の講演をしていただいていましたので、今回が二回目になります。講演後も質問も多く、アッと言う間の90分でした。今回も色々な質問に丁寧に真摯にお答えいただきました。
花桐武志先生、有意義な時間をありがとうございました。

センター職員 井上

  

2018.6.27 いぼりの森の「みんな!だ〜いすき!」

 第3回目の西南女学院大学の学生による「みんな♪フレアイ隊を6月27日の第4水曜日に開催しました。
今回のテーマは、「ふれあいあそび!」で、プログラムは、@開始の挨拶、Aバナナくん体操、B「おむすびころりん!」Cふれあいの時間でした。
ふれあいあそび「おむすびころりん」では、多目的ホールに絵本を飛び出した「おじいさんやおばあさん、ネズミたち」も現れ、幼児が笑顔になる楽しい寸劇になりました。
おじいさんのおむすびは、とてもクオリティの高く、大きくて美味しそうなので、転がると子どもたちは大喜び!!
子どもたちは、寸劇の最中に大きなおむすびに触りたくてしょうがなかったみたいでしたが、終わるとみんなでふれあう時間がありましたので、その時にしっかり触れ、ニコニコ笑顔!!
今回も楽しい企画をありがとうございました。
次回も期待しています。
 
次回は、7月4日(水)で、子育てサポーター「みんな♪あそび隊」による「七夕祭り(お星さまに願いを・・・)」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

センター職員 子育て支援担当 井上(幸)

   

2018.6.26 センター講座 〜いきいき大人チャレンジ〜

〜からだまるごとステップアップ〜
「手作りパン教室」

西部ガス(株)中尾真奈美氏を講師にお迎えして、いきいき大人チャレンジリフレッシュ講座を開催いたしました。
 メニューは、@ベジバーガー A芋とリンゴのケーキ B豆と野菜のスープ Cヨーグルトデザートでした。
 ベジバーガーのパンもしっかり作りました。「@生地こね A一時発酵 B分割 C丸め、ベンチタイム D成型E仕上げ発酵 F焼成」の順に先生の指導の下に作りました。みなさん頑張りました。
芋とリンゴのケーキは、芋とリンゴをバターで炒めたのを生地と合わせて焼きました。シナモンがほのかに効いたケーキになりました。
豆と野菜のスープは、豆と野菜、ベーコンの具たくさんのさらっとしたスープ、暑い疲れた夏にはぴったりでおかわりしたいくらいでした。
デザートは、ヨーグルトとクリームチーズを合わせて冷やした簡単に出来るデザートでしたが、とても美味しく、上に乗せたブルーベリーが綺麗でおいしかったです。
 今回も料理をしながら、食べながらと参加の皆さんが和気あいあいで、笑顔と笑いあふれたセンター講座でした。みなさん、外の暑さに負けず、パン作りに夢中で汗だくになってました。。
中尾さん薦田さん、有意義な時間をありがとうございました。
また機会があれば、いろいろなことに挑戦させていただきたいと思います。
みんなでまた頑張りますので、よろしくお願いいたします。

センター講座担当 井上

   

2018.6.23 生き生きチャレンジキッズ

第2回の≪生き生きチャレンジキッズ≫を開催しました。
今回は、「パン作り」「七夕飾りつくり♪」でした。
最初に、チャレンジキッズの「みんなのお約束事」の確認、今日の内容の説明がありました。それから、いよいよチャレンジキッズの開始です。
一部:「パン作り」・・・岡本先生をお呼びしてのパン作り体験です。エプロン、三角巾、手もしっかりと洗って、先生のお話をしっかり聞いて、順序良く作る事が出来ました。調理室が、いっぱいになるので、3人ずつ8班に分かれてパン作りを行いました。チーズ、レーズン、くるみ入りや何も入れないなど、各自の好みで一人4個も作りました。パンは、お家へのお土産なので、早く帰って食べようとルンルンでした。
二部:「七夕飾りづくり♪」・・・パン作りの工程の間に多目的ホールで七夕飾りつくりを行いました。
 笹の葉サラサラではなく、一人ひとり針金のハンガーで竹を作り、それにいろいろいな飾りを付けました。彦星と織り姫の折り紙など一つ一つの飾りつくりは、結構難しく苦戦していましたが、最後は可愛く素敵な七夕飾りが出来ました。
 素晴らしい出来栄えなので、短冊に書いた願い事は、きっと叶うでしょう。
最後は、「出来たてパン」や「七夕飾り」を持って、満面の笑みで記念写真。
楽しい体験をすることが出来ました。
次回は、「西部ガスの体験教室」です。しっかり体験しましょうね!!

生き生きチャレンジキッズ担当:吉井

   
  

2018.6.20 ふれあい昼食交流会

第3回ふれあい昼食会を開催しました。
〜ふれあい昼食会の献立〜
今日の献立は、「牛肉とピーマンのオイスターソース炒め、ひじきとにらのピリ辛サラダ、豆乳みそ汁、麦ごはん、ヨーグルトゼリー」でした。豆乳みそ汁は、初めての料理だったのでとても新鮮で、美味しかったです。
食生活改善推進員のみなさんお疲れ様でした。お陰さまで、今回も栄養満点でとても美味しかったです。ありがとうございました。
今月のお楽しみ会
【どすこいクラブ】
井堀校区が誇る「どすこいクラブ」の「活動3周年記念会」の1部を「ふれあい昼食会のお楽しみ会」として開催しました。
@ 金太郎(恋の季節の音楽で) A東京ブギウギ B祭り
※曲の合間に、おもしろ手品、お話、みこし担ぎなどを入れ、アンコールを含めて、全4曲を素晴らしい衣装で、若さはつらつの60歳〜92歳までのお嬢様たちに、元気のいい、しかも妖艶な踊りを披露していただきました。
楽しい時間をありがとうございました!!

井堀市民センター 職員 吉井

   

2018.6.17 井堀校区『祝 敬老祭』

井堀校区のご長寿のみなさま、『敬老祭』誠におめでとうございました。
今年の敬老祭も井堀小学校の体育館をお借りして開催いたしました。曇り空でしたが意外と暑く扇風機のお世話になりました。毎年、開会前は、出席者がどうか心配しますが、当初の出席予定とほぼ変わりなくホッとしました。
 本年度の井堀校区敬老祭対象者は623名(昨年592名)で、当日の参加者は178名(昨年171名)でした。高齢者表彰は女性が「田中久江様91歳」、男性が「長浜徳雄様90歳」でした。
 小倉北区の鮎川典明区長と井堀小学校の手島寿則校長にご祝辞をいただき、井堀小学校3年生のダンスや歌と進みました。軽快で可愛いダンスと元気な声にみなさん癒され自然と笑顔になっておられました。
 その後は、懇親会・演芸タイムで日舞や歌で盛り上がりました。
今年も最後まで、皆さん元気で、途中で気分が悪くなる方もなく、行き帰りでの事故もなく、笑顔の中に終了して良かったです。
 来年もまた元気にお会いしましょう。
 係の方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。

館長 植村 茂信

   

2018.6.6 いぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」

 第3回目の「みんな♪あそび隊」を開催しました。
今回は、保健師さん・看護師さんとの「子育て相談」「体重・身長測定など」に加えて、栄養士さんの「離乳食の相談」が一緒にありました。
本日は、フリースペース・メンバーの「子育てサポーター」、「井堀小学校の読み聞かせボランティア」、「子育てボランティア」に加えて、本日の特別ゲストとして「南丘市民センターの子育てサポーターさん&館長、職員さん」「北九州市立看護専門学校の先生&学生さん」がみなさんのお世話をさせていただきました。
多目的ホールに集まったみなさんは、今年度最高の66名でした。やはり人数が多いとさらに盛り上がり、素敵な子育ての輪づくり、フリースペースの時間を楽しく過ごすことが出来ました。
今回の、「みんな♪あそび隊」は「親子リズム体操」がテーマでした。
プログラムは、@井堀小学校の読み聞かせボランティアの「読み聞かせ」 A南丘市民センターの子育てサポーターさんとの手遊び B10分間アドバイス「栄養士さんからのお話」C「親子でリズム体操」D学生さんの自己紹介Eお土産プレゼントでした。
今回も子どもたちの素晴らしい笑顔と楽しい声の響くフリースペースになりました。
今後も楽しい企画でみなさんをお待ちしています。
 お友達も誘って、たくさんの方々の参加をお願いします。

 
次回の6月27日(水)は、西南女学院大学の「みんな♪フレアイ隊」による、ふれあい遊び「おむすびコロコロ」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

センター職員 子育て支援担当 井上 幸

    

2018.6.1 井堀ボランティアの会

***プ チ 自 慢 そのC**

今年度も井堀校区では、ボランティアの活動が盛んです。
10団体、延べ130人の若者(?)が、それぞれ頑張っています。
みなさんの元気な活動のお陰で、井堀校区はとても住み易い安全な街になっています。
これからも体に気を付けて、安全に頑張って下さい。ありがとうございます。

センター職員 吉井 

2018.5.26 《生き生きチャレンジキッズ》

本年度第1回の≪生き生きチャレンジキッズ≫を開催しました。
1回目は、「開級式」と「英語で遊ぼう♪」でした。
一部:「開級式」・・・最初に、チャレンジキッズの「みんなのお約束事」の説明、それから今年度参加者全員が自己紹介をしました。将来の夢や、今年頑張ろうと思っていることなどをみんなの前で、はきはきと元気に言えました。一年生もしっかりしていて、感心しました。

二部:「英語で遊ぼう♪」・・・「遊びの達人」講師の綾部恵美子さんをお迎えして、英語で楽しく遊びました。最初に、先生VSみんなで一斉に英語でじゃんけんをしました。最後まで勝ち残った子は4年生の女の子で、とても嬉しそうでした。そのあと、ふりをつけて挨拶の練習をしたり、手を振る、足を振る、前に一歩、後ろに一歩になど動きを英語で音楽に合わせて踊りました。他にも絵本の読み聞かせがあったり・・・。とても楽しい熱い時間を過ごすことが出来ました。綾部先生ありがとうございました。

今年は、25名の井堀小学校の児童が≪生き生きチャレンジキッズ≫に参加するようになりました。今回のように毎回、学校や家庭では体験できないような経験を味わえる楽しい講座を計画していますので、休まないで参加して下さい。
そして、みんなで楽しく皆勤賞を目指して頑張りましょう。

生き生きチャレンジキッズ担当:吉井

    

2018.5.24 「パトロール隊」の皆さんに感謝!!

***プ チ 自 慢 そのB***
今週も井堀校区では、ボランティアの「地域巡回監視」活動が行われました。
まず、市民センターのフリースペースに、警察、役所、地域のボランティアのみなさんが集まり、「活動報告、活動計画、注意点など」について話し合い、校区の巡回活動と清掃活動を行います。
特に、近頃は小学生の児童を狙った悪質な犯罪が、多々起こっていますので、下校時の見回りについて打ち合わせを行い、巡回しました。
「綺麗な町は犯罪が少ない!」から、清掃活動も行いながらの「防犯活動」と「予防活動」を行っています。熱い時と寒い季節は、特に大変です。
 「地域巡回監視」のボランティアの皆さん!今日もありがとうございます!!

センター職員 井上

   

2018.5.23 いぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」

 第2回目の西南女学院大学の学生による「みんな♪フレアイ隊♪」を開催しました。
今回のテーマは、「ごっこあそび!」で、プログラムは、@開始の挨拶A「お店屋さんごっこ!」Bバナナくん体操でした。
ごっこあそび「お店屋さんごっこ」では、センターの多目的ホールが、井堀商店街になり、
@やきそばやさん、Aさかなやさん、Bおべんとうやさん、Cたこやきやさん、Dおはなやさん、Eアイスクリームやさん、Fだんごやさん、Gくるまやさんのお店屋さんが開店しました。
お店では、学生が一生懸命作ってきたいろいろな商品を並べ、景気よくみんなに買ってもらいました。
商品のクォリティが高く、子どもたち以上にお母さまたちが感激して、購買欲満々でした。子どもたちも大好きなピンクのソフトクリーム、たこ焼き、焼きそば、おにぎりなど、袋に入れずにそれぞれがしっかり手に持ってニコニコ、離しませんでした。学生もその姿を見て、思わずガッツポーズ。
たぶん制作にかなりの時間が掛かったと思いますが、とても良かったと思います。楽しい井堀商店街になりました。ありがとうございました。
 
次回は、6月6日(水)で、子育てサポーター「みんな♪あそび隊」による「親子リズム体操(みんな元気にリズムに合わせて)」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

センター職員 子育て支援担当 井上 幸

    

2018.5.16 グミの実がたわわに実る♪

***プ チ 自 慢 そのA***

今年も井堀市民センターの花壇のグミの木にしっかりと実が出来ています。ここ何日かの天気で、一気に色づいてきました。
 6月17日(日)の敬老祭の時には、今年もご希望の方々におすそ分けできると思います。楽しみに参加されてください。
    

井堀市民センター 館長 植村 茂信

グミの効果 「旬の食材百科」により!!
●グミの(茱萸/ぐみ)の実の主な有効成分とその働き
グミの実には抗酸化作用が強い成分が沢山含まれているので、生活習慣病の予防とともにアンチエイジングにも大きな期待が持てます。
●グミの実にはビタミンEがたっぷり
グミの実にはビタミンEが沢山含まれており、その量はフルーツではトップクラス。その働きは強い抗酸化作用で、活性酸素を抑え体内の不飽和脂肪酸の酸化を防ぎ、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に効果があるとされています。
●βカロテンも豊富
βカロテンもまた抗酸化作用があり、皮膚や粘膜の細胞を正常に保つと共に、免疫力を高める働きがあります。また、癌予防にも効果があると言われています。
●真っ赤な色はリコピン
グミの実の赤い色はトマトと同じリコピンの色で、抗酸化作用が強い成分です。

2018.5.2 いぼりの森の「みんなだぁ〜いすき!」

 第2回目の、「みんな♪あそび隊」を開催しました。
今回も保健師さん・看護師さんとの「子育て相談」「体重・身長測定など」が一緒にありました。
参加のみなさんは、子育てサポーター、井堀小学校の読み聞かせボランティア、子育てボランティアと多目的ホールに集まり、子育ての輪づくり、楽しい時間を過ごしました。

 今回は、「こどもの日」(こいのぼり)がテーマでした。
プログラムは、@「かぶとと母の日のカード作り」 A井堀小学校の読み聞かせボランティアの「読み聞かせ」 Bあそび隊による手遊び「こいのぼり♪のお遊戯」C「こいのぼりの由来」でした。
 ゴールデンウィークの真ん中と言うことで、参加者が少し少なかったのですが、その代わりにお父さんの参加もありました。
また、「この会に出たかったので、終わってから里帰りします。」と言う嬉しいお話もいただいで、ウルウルです。(^^)V
 今回も子どもたちの素晴らしい笑顔と楽しい声の響くフリースペースになりました。
今後も楽しい企画でみなさんをお待ちしています。
 お友達も誘って、たくさんの方々の参加をお願いします。
 
 次回の5月23日(水)は、西南女学院大学の「みんな♪フレアイ隊」による、ごっこ遊び「お店屋さんごっこ」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

センター職員 子育て支援担当 井上(幸)

   

2018.4.19 お試し韓国語講座

韓国語講師の作本滋恩先生をお迎えして、お試し韓国語講座を開催いたしました。
初心者向けの韓国語講座で、ハングルの歴史や読み書き、簡単な会話・単語の勉強をしました。
韓国の文化・生活や詩・歌を聞いたり、韓国を身近に感じて勉強することができました。
皆さん熱心に勉強に取り組む姿を見て、みなさんの関心度の高さや向上心が伺えました。
とても有意義な時間をありがとうございました。

センター職員 生涯学習担当 井上

       
 

2018.4.18 「ベストサポーター感謝状」をいただく!!

***プ チ 自 慢***

小倉北区の西南女学院大学で、「2017年度 地域貢献活動交流会」がありました。その報告会の中で、学長の工藤二郎先生から井堀市民センターは、「ベストサポーター感謝状」をいただきました。
実際は、「未就学児のフリースペース」や「小学生の生き生きチャレンジキッズ」、秋の「いぼりの森の音楽会」など、いろいろな場面でご協力をいただいているのは、井堀市民センターの方なのですけど、感謝状をいただけるなんて、大変光栄でこちらの方が恐縮しています。
感謝状にもありますように、末永い交流が続きますようお願いいたします。

井堀市民センター 館長 植村 茂信

西南女学院大学のマスコットキャラクター
  「かなめちゃん」
 西の女で、「要」です。
    

2018.4.25 いぼりの森の「みんなだぁ〜いすき!」

 今年度第1回目の西南女学院大学の学生さんによる「みんなフレアイ隊」を開催しました。
今年度も西南女学院大学短大部保育科藤田ゼミの学生10名が、頑張ってくれます。今年も元気で楽しく明るい「いぼりの森」になりそうです。
みなさん多目的ホールに集まり、子育ての輪づくりが出来、楽しい時間を過ごしました。
今回のテーマは、「はなさかじいさん!」で、プログラムは、@挨拶・自己紹介Aバナナくん体操Bパネルシアター「はなさかじいさん」D「みんなではなを咲かせましょう!」でした。
昨年までのオープニングのペンギン体操がバナナくん体操に変わり、お母さん方にとっても新鮮な始まりのようでした。
パネルシアター「はなさかじいさん」では、学生が一生懸命練習してきたお話を笑顔で披露できました。
「みんなではなを咲かせましょう!」では、桜の花びらにみなさんの願いを書いて枯れ木に貼り付け、綺麗な花を咲かせました。
初回から、J:COMの取材も入り、子どもや保護者、学生もお互い緊張していたようですが、その緊張感がとても良かったと思います。楽しいひと時になりました。ありがとうございました。
 
 次回は、5月2日(水)で、子育てサポーター「みんな♪あそび隊」による「こどもの日(こいのぼり)」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

 センター職員 子育て支援担当 井上 幸
  
    

2018.4.4 いぼりの森の「みんなだぁ〜いすき!」

 今年度、第1回目の「みんな♪あそび隊」を開催しました。
今年度も第1水曜日は、保健師さん・看護師さんとの「体重・身長測定」などが一緒にあります。
その後、みなさん多目的ホールに集まり子育ての輪づくり、楽しい時間を過ごしました。
今回の、子育てサポーターの皆さんや井堀小学校の読み聞かせボランティアの皆さん、子育てボランティアの皆さんと一生懸命遊びました。
のプログラムは、@初めまして!「みんなで自己紹介」 A井堀小学校の読み聞かせボランティアのみなさんの「紙芝居と読み聞かせ」 Bあそび隊による手遊び「グー・チョキ・パーでなに作ろう♪のお遊戯」をしました。
 新年度から新しいお友達も多く来られ、今回も子どもたちの素晴らしい笑顔と楽しい声の響くフリースペースになりました。
5月以降も楽しい企画でみなさんをお待ちしています。
 お友達も誘って、たくさんの方々の参加をお願いします。

 
次回の4月25日(木)は、西南女学院大学のみんな♪フレアイ隊」による、パネルシアター「花さかじいさん」のいぼりの森の「みんな!だぁ〜いすき!」です。

センター職員 子育て支援担当 井上 幸

    


              


このページの先頭へ

いぼりんのつぶやきTOPに戻る

バナースペース

井堀市民センター

〒803−0835
北九州市小倉北区井堀3丁目15番2号

TEL 093-592-1170
FAX 093-592-1178

開館時間
平日:09:00〜22:00
土曜:09:00〜17:00

休館日:日曜日
    国民の祝日に関する法律に規定する休日
    年末年始
     (12/29~1/3)


メールはこちらから