北九州市立中原市民センターは地域の皆様のよりよい暮らしのために尽力してまいります。
この度、若い世代や市民センターを利用したことのない方を中心に、その取り組みを分かりやすく伝えるための動画を制作し、公開しました。 ※以下の写真をクリックしていただくと、YouTubeサイト(キタキュウ地域・人づくりチャンネル)に移行し、動画が再生されます |
![]() |
タイトル:『市民センターって、なぁに?(子育て・健康づくり編)』 再生時間:8分43秒 |
被害額:9億2282万円 |
令和4年中、県内ではニセ電話詐欺が前年(令和3年)よりも増加しました。
あなたを「え?」と驚かす電話などは、詐欺です。すぐに警察・家族に相談をお願いします。【オレオレ詐欺】ニセの医者、ニセの息子、ニセの職員などの犯人から電話があり、被害者の子が窮地に立たされていると騙し、現金を用意させる【架空料金請求詐欺】犯人から「このまま放置すると逮捕される(裁判になる)」などと不安を煽られ、嘘のトラブルを解決するための多額の現金を要求する
区役所職員を騙る還付金詐欺が発生!
@ニセの区役所職員からの電話
被害者が在宅中、家の電話にニセの区役所職員(犯人A)から、「あなたは税金を納めすぎているので還付金がある」「今日中に手続きが必要」「銀行からも電話がある」などの電話がある。Aニセの銀行員からの電話
ニセの銀行員(犯人B)から被害者の家に電話があり、犯人Aと同様の話の後、「通話しながらATMを操作してもらうので、あなたの携帯電話の番号を教えてほしい」など言われ、被害者は、相手方を信じ、自己の連絡先とATMに行く時刻等を伝える。BATMの操作 = 被害
被害者がATMに着くとニセの銀行員(犯人B)から電話があり、携帯電話で通話しながら指示どおりにATMを操作して被害に遭う。わん!ポイント説明●戸畑警察署からのお知らせ
ATMで犯人の指示に従うと口座の預金を他の口座に送金されて
被害に遭います。電話で 「還付金がある」と言われたら、詐欺の
電話です。電話を止め、信頼できる家族 (友人)・警察 にすぐに
相談をお願いします!
『ストップ!詐欺被害!』は戸畑警察署のホームページ
【新着情報】で公開中です!(毎月更新予定)
みんなで防犯する力を高めて、絆の力で詐欺被害を防止しましょう。
福岡県戸畑警察署 電話番号:093-861-0110
被害額:7億9130万円 |
県内では、オレオレ詐欺・架空料金詐欺などが増加しています。
【オレオレ詐欺】
被害者の親族(子など)を演じて電話し、「お金を用意してほしい」
などと訴え、被害者の親心を利用して現金を騙し取る手口
【架空料金請求詐欺】
「このままでは裁判になる」などと通知して、嘘のトラブルの解決
費用等として現金等を騙し取る手口
「え?」と驚かせる電話は、不審電話です。
電話を止めて、すぐに 警察・家族に相談してください。
オレオレ詐欺が連続発生!
被害者が在宅中、家の電話に病院の医者(犯人A)から、「息子さんが咽頭癌になった。」「息子さんの希望でお母さんにだけ連絡した。」旨の連絡がありました。
その後、自称息子(犯人B)から「俺だけど…」「財布と大切な書類をなくした」「失くした書類を補填するためにお金が必要。」「いくら用意できる?」等の電話が複数回ありました。(被害者は、犯人Bに用意できる金額を●●●万円と答えました。)
更に、弁護士(犯人C)から電話があり、「息子さんからの依頼で、こちらも負担をする。」「お母さんも●●●万円用意してください」等と電話で指示しました。被害者は、子の危機を救うため、金融機関に行って現金を用意しようとしました。(詐欺の犯人達は、被害者を騙すために10回以上の電話をかけています。)
<相談事例>
大手家具ショップの通販サイトで商品を注文し、クレジットカード決済で支払った。なかなか発送メールが届かないので、通販サイトの履歴を確認したところ、注文した記録がなく、偽サイトから商品を注文していたことが分かった。(60代 女性)
<相談事例>
3か月前に自宅玄関のインターホンが鳴り、モニターに映った女性が「貴金属の査定でこの近所を回っている」と言うので、玄関に招き入れると、後ろから男性も入って来た。「査定だけでもよい」と言うので、アクセサリーの箱を見せた。すると「他にはないのか」と言うので、なんだか馬鹿にされたような気持ちになり、義姉の形見の指輪を見せてしまった。それから求められるままに、書面に署名をし、運転免許証を見せ、3万円を受け取った。茫然としている間に指輪を持って行かれたが、兄の話では50万円で購入したらしく、指輪を取り返したい。(70代女性)
◇屋根や外壁、水回りなどの“住宅修理”
◇保険金で住宅修理できると勧誘する“保険金の申請サポート”
◇“インターネットや電話、電力・ガスの契約切替”
◇“スマホのトラブル” 契約内容や操作を確認
◇健康食品や化粧品、医薬品などの“定期購入”
◇パソコンに警告表示 “サポート詐欺”
◇“架空請求”、“偽メール・偽 SMS”
◇在宅時の突然の“訪問勧誘、電話勧誘”
◇“不安をあおる、同情や好意につけこむ勧誘”
◇偽サイトなどに注意“インターネット通販”
<事例>
・思いのほか野菜が切れる速度が速くて、指先までスライスしてしまい、なかなか血が止まらなかった。病院で、完治するまで3週間ほどかかると言われた。
・野菜を持っていた手がすべり、指先が斜めに5ミリほどそがれてしまった。痛いし、指先なので、すべての事が不便で困っている。
・スライサーを洗っているときに、手がすべって指を切ってしまった
・引き出しの中のスライサーを触ったときに、中指を切った。
〒804-0011
北九州市戸畑区中原西3-2-1
TEL 093-881-1038
FAX 093-881-1038
開館時間
平日:9:00〜22:00
土曜:9:00〜17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29〜1/3)
メールはこちら