レインボー☆きらきら☆ママ | 【12月のきらきら☆ママ】 12月のきらきら☆ママは、 「クリスマス会」でした。 子育てサポーターさん達が作った台紙に好きなシールを貼って、 可愛いツリーを完成させました。 クリスマスのパネルの前で記念写真を撮りました !(^^)! 子育てサポーターさんの絵本の読み聞かせもありました♪ |
|
開催日 |
令和7年1月9日(木) | |
時間 | 10:00 ~ 11:00 妊産婦・乳幼児なんでも相談 成人健康相談 11:00 ~ 12:00 きらきら☆ママ |
|
内容 | ヨガ教室 | |
参加費 | 無料 |
|
☆妊産婦・乳幼児なんでも相談(お子さんの身体測定育児相談)と 成人健康相談は、きらきらママと同日(第2木曜日・10時より)に 変更になりました。 予約は必要ありませんので、お気軽にお越しください。 |
あつまれ! レインボーキッズ 1月分の受付は終了しました |
〈12月のレインボーキッズ〉 ~しめ飾りを作ろう~ 12月のレインボーキッズでは、しめ飾り作りに挑戦しました。 土台のしめ縄に、お花やお正月らしい飾りを飾り付けました。 飾り付けには、針金や粘土も使いました。難しいところもありましたが、皆で楽しく作りました。 素敵なしめ飾りができました。新年が楽しみですね。 |
|
開催日 | 1月18日(土) |
|
時 間 ・ 場 所 |
10:00~12:00 八幡大谷市民センター |
|
参加費 | 300円 材料代・保険代 |
|
内 容 | 手巻き寿司・巻き寿司を 作ろう |
|
定 員 |
12名 |
|
受付 締切 |
締切りました |
|
持って くる物 |
エプロン、三角巾、 マスク、水筒、タオル |
やるキッズ 終了しました。 |
令和6年度の【やるキッズ】 1回目のちょっ金ハウス! (貯金箱) 組み立てたあと、自由に絵を描いたり色塗りをしました。どれも個性がひかる作品に仕上がりました。 カレーライスはヘルスメイトさんにお手伝いいただきました。野菜の切り方から教えてもらい、みんなで協力してカレーを作り、美味しくいただきました。 ヘルスメイトの皆さん有難うございました。 2回目スポーツ吹き矢です 【講師:井上富夫先生】 練習合わせて4回吹き矢をしました。回を重ねるごとに上手になり、4回目は素晴らしい点数を出して、喜んでいる子どもたちがたくさんいました。 3回目はボーリングです。 館長の始球式から始まり、班に分かれて、2ゲーム投げました。ストライクを出したり、スペアを取ったりした時の盛り上がりが凄かったです。 |
|
開催日 | 1回目 7月24日(水) 2回目 7月31日(水) 3回目 8月 5 日(月) |
|
時 間 ・ 場 所 ・ 内 容 |
☆1回目 7月24日(水) 10:00~15:00 ※八幡大谷市民センター ・カレーライス& 「ちょっ金ハウス」を作ろう! ☆2回目 7月31日(水) 10:00~12:00 ※八幡大谷市民センター ・スポーツ吹矢 ☆3回目 8月5日(月) 8:50~12:30 ※コロナキャットボール小倉 ・ボーリングをしよう! |
|
参加費 | 1,000円 (参加費は3回分と 保険代を含みます。) |
|
定 員 | 15人・先着順 (対象は八幡小学校の児童に限ります。詳細は小学校で配布したプリントをご覧ください。) |
|
受 付 締 切 |
7月6日(土)9:00~ 7月16日(火)迄 ※定員になり次第終了します。 |
|
持って くる物 |
1回目:水筒、タオル、三角巾、エプロン、マスク 2回目、3回目:水筒、タオル |
〒805-0019
北九州市八幡東区中央
2-1-1-3F
TEL 093-661-1092
FAX 093-661-1092
開館時間
月曜 :9:00~17:00
火~土:9:00~22:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29~1/3)
メールはこちら