北九州市立中原市民センターは地域の皆様のよりよい暮らしのために尽力してまいります。
この度、若い世代や市民センターを利用したことのない方を中心に、その取り組みを分かりやすく伝えるための動画を制作し、公開しました。 ※以下の写真をクリックしていただくと、YouTubeサイト(キタキュウ地域・人づくりチャンネル)に移行し、動画が再生されます |
![]() |
タイトル:『市民センターって、なぁに?(子育て・健康づくり編)』 再生時間:8分43秒 |
<相談事例>
最近、知らない人からの不審なメールが増えていた。先月は、「5億円が当たったので、受け取りを希望する方は返信を」というメールが届いた。「受け取るために手続き費用を払う必要がある」というメールの指示で、電子マネー200枚、合計1千万円を支払ったが、当選金はいまだに受け取れない。貯金を取り崩してきたが、もう払えない。騙されたのだろうか。(70代女性)
<相談事例1>
パソコン使用中に突然警告音が鳴りだし、画面上に表示してある電話番号に電話した。遠隔操作してもらうことになり、「料金が8万円かかる」と言われ、不審に思った。(60代男性)
<相談事例2>
パソコン使用中に「危険な状態、トロイの木馬に感染」という画面が表示された。サポート窓口に連絡するようにと画面上に電話番号が表示されているが、これは信用してもいいのか。(70代男性)
<相談事例1>
・マイナポイント事務局から、スマホに「マイナポイントがまもなく失効するので、請求してください。」というメールが届いた。メールに記載された申し込みのURLをタップして、メールアドレスや住所・氏名・電話番号・クレジットカード番号などを入力したが、マイナポイント受け取り画面に切り替わらない。フィッシング詐欺なのか。(60代男性)
<相談事例2>
・年金に関する機関名で、「重要なお知らせ」というショートメッセージが届いた。URLがあるが、アクセスして大丈夫だろうか。(70代女性)
〒804-0011
北九州市戸畑区中原西3-2-1
TEL 093-881-1038
FAX 093-881-1038
開館時間
平日:9:00〜22:00
土曜:9:00〜17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29〜1/3)
メールはこちら