北九州市立中原市民センターは地域の皆様のよりよい暮らしのために尽力してまいります。
この度、若い世代や市民センターを利用したことのない方を中心に、その取り組みを分かりやすく伝えるための動画を制作し、公開しました。 ※以下の写真をクリックしていただくと、YouTubeサイト(キタキュウ地域・人づくりチャンネル)に移行し、動画が再生されます |
![]() |
タイトル:『市民センターって、なぁに?(子育て・健康づくり編)』 再生時間:8分43秒 |
<相談事例1>
・マイナポイント事務局から、スマホに「マイナポイントがまもなく失効するので、請求してください。」というメールが届いた。メールに記載された申し込みのURLをタップして、メールアドレスや住所・氏名・電話番号・クレジットカード番号などを入力したが、マイナポイント受け取り画面に切り替わらない。フィッシング詐欺なのか。(60代男性)
<相談事例2>
・年金に関する機関名で、「重要なお知らせ」というショートメッセージが届いた。URLがあるが、アクセスして大丈夫だろうか。(70代女性)
<相談事例1>
SNS広告で見たサプリメントをサンプルで注文し、1週間後に同じ商品が届いた。2回目の注文はしていない。(60代 男性)
<相談事例2>
「化粧水のサンプルを利用しないか」という電話があった。価格が1980円だというので了承した。商品が届き、納品書を確認すると次回発送日の記載があり、定期購入してしまったのではないかと心配。(70代 女性)
<相談事例1>
・賃貸アパートを退去したところ、17万円と高額な退去費用を請求された。敷金と相殺しても足りない分だという。明細は「畳替え・襖張替え・押し入れ奥張替・清掃代」などとなっている。タバコは吸わないし、掃除もきちんとして退去している。支払わなくてはならないか。(80代女性)
<相談事例2>
・賃貸住宅の退去費用として25万円を請求された。タバコを吸っていたので、ある程度は支払うつもりでいたが、あまりにも高額だ。納得できない。(70代女性)
〒804-0011
北九州市戸畑区中原西3-2-1
TEL 093-881-1038
FAX 093-881-1038
開館時間
平日:9:00〜22:00
土曜:9:00〜17:00
休館日:日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
年末年始
(12/29〜1/3)
メールはこちら