本文へスキップ

星ヶ丘市民センター

TEL.093-617-5273

〒807-1265 北九州市八幡西区大字笹田920ー8

センターだよりCENTER NEWS

最新のセンターだよりを掲載しています。

2024年4月
星ヶ丘市民センターだより(表)
星ヶ丘市民センターだより(裏) 227号
 閲覧するには Adobe Readerが必要です。 無料ダウンロードする

 毎日かきくけこ
センターでの出来事など掲載します






 R5.6.3
 3ヶ月ぶりの”かきくけこ”です(*^^*)今日は今年度1回目の「三輪舎おりがみ」の活動がありました。今年は11名も申し込みがあり、にぎやかに始まりました♪今月の作品はアジサイ。先生の見本を参考にして、上手に出来上っていました。みんな、おうちの人に自慢できたかな~
 今回はお手本しか撮れなかったので、来月は子どもたちの作品を載せたいとおもいます。
 R5.2.15
 今月は、顔晴れ俱楽部とミニミニ講座共催で、酵素ジュース講座を行いました。ナチュラルフードコーディネーターの藤田ひさみ先生とインナービューティーダイエットアドバイザー、ジュニア野菜ソムリエの石丸貴子先生にお越しいただき生の果物と野菜を薄く切って、ガラス瓶にてんさい糖のグラニュー糖と一緒に漬け込む酵素ジュース作りを教えていただきました。
 酵素ってなに?と思えるものを楽しく作り方を教えていただきました。
常温保存で発酵させ毎日かき混ぜ10日くらいたてば、ジュースができあがります。
 10日後に飲めるのが楽しみです。♡
 R5.1.23
今月の「あつまれ!元気ッズ」は九州工業大学の出前授業とマジック教室を行いました。みんなが前から楽しみにしていた、科学実験教室。水に溶ける プラスチックの性質を学びながら、みんな大好きスーパーボールを作りました。人間は何からできているのか…元素記号…少し難しいお話もありましたが、先生方は子どもたちが興味を持てるよう、優しく教えてくださいました。講義のあとはいよいよ実験開始!飽和食塩水や洗濯のり、絵の具など簡単に用意できる材料ばかり。本当にあのスーパーボールが作れるの?と半信半疑でしたが、それらしきものが出来上りました…。実は、一日程乾燥させないと跳ねるようにはならないそうです。そして何日かして完全に乾燥すると…ただのプラスチックに戻って跳ねなくなるという💦みんなのスーパーボールはどうなったかな⁈
後半は「Mr.NABE」によるマジック教室。安全ピンやストローを使ったマジックを教えてもらいました。Mr.NABEは簡単そうにやってるのに、自分でするのは難しい!子どもたちは覚えたい一心で一生懸命に教えてもらっていました。できるようになったら、家族や友達、私たちにも見せてね!
 R5.1.17
 今日の国語の授業は、顔晴れ俱楽部の皆さんと、一般方も参加で、昨年の続きマンガ”キングダム”世界を文学としてお話していただきました。 講師は前館長であり、現在は島郷市民センターの館長であります、三好真澄先生に来ていただきました。みなさんとっても楽しみされてい講義スタート☺
始皇帝は500年続いた戦争を終結させ中国全土を統一・土木工事(万里の長城も作った)・文学の統一と成し遂げて、本当にすごい指導力とカリスマ性のある人物だと改めて学ぶことができました。また登場人物が出てくるので、準備してくださった資料をみながら項羽と劉邦の戦いまで(垓下の戦い)垓下に追い詰められた項羽が見方にも見捨てられ、敵だらけになってなった時に、四面楚歌の歌が出来たということも知ることができました。ありがとうございました✨最後に島郷市民センターの様子を動画で見せていただき、島郷の事も知ることができました。まだまだ時間が足りないくらいでしたが、2時間たっぷり有意義な時間を過ごす事ができました。
 R5.1.10
 あけましておめでとうございます。「卯年」。さらに飛躍できるよう、館長、職員一同精進致します。本年も星ヶ丘市民センターをどうぞよろしくお願いいたします。

暖かく、穏やかなお正月でしたね!初日の出も大変きれいだったそうで。(私は夢の中で見ましたが。)

先週土曜日に行いました新年最初のイベント、三社詣りウォーキングも天候に…は見放されましたが、多くの方に参加していただき、元気に歩くことができました。お正月ですっかり怠けてしまった体には、ちょうどよい運動の機会。私は久しぶりに5㎞コースを歩きましたが、皆さんとお話しながら歩いているとあっという間でした。地元の神社とはいえ、なかなか行くことがないものです。1年に1度のご挨拶をして、改めて自分の住む地域を認識してきました。

男性職員お手製のおみくじでの抽選会。みなさんの今年の運勢はいかがでしたでしょうか?

今年もたくさんの方に喜んでいただける講座を企画しますので、是非センターにお越しくださいませ♡
 R4.12.17
14日のよちよちクラブはシンガーソングライターのKYOKOさんの「クリスマスコンサート」でした。クリスマスソングを中心に歌っていただきましたが、特にアンコールの「いのちのうた」にはとても感動しました。子育てが大変なお母さん達にも少しですが、癒しの時間となったのではないでしょうか
 R4.11.26
今日の元気ッズは毎年恒例の「年賀状」を書きました。「想いを伝える年賀状」と題した今回は、書家の八木先生に講師を、柏田さんにアシスタントをしていただきました。先生が用意してくださったお手本を参考に、みんなとっても丁寧に書いてくれて、まさに「想いが伝わる」かわいい年賀状が出来上りました。手書きってやっぱり素晴らしい!先生やボランティアさんにもたくさん褒めてもらいましたね!この年賀状は、社会福祉協議会の取り組みの一環として、地域の75歳以上の年長者に送らせていただきます。子どもたちが書いた年賀状は毎年多くの方に喜ばれ、「ありがとう」と返信をくださいます。
名前も顔も判らない年賀状のやり取りですが、お互いに心を通わせているようで、とても優しい気持ちになります。
小さな子どもたちの優しい社会貢献です♡
 R4.10.24
 今回の手習い講座は、講師に柏田亜由美先生に来ていただき”こま編のカップホルダー”作りをしました。初めの毛糸選びからみなさんウキウキ♡自分の好きな色の毛糸が決まると、いざ編み物開始!最初のつくり目・輪のつくり目を作るのが難しかったのですが、柏田先生が丁寧にゆっくりと教えてくださり、何とかクリア。2段目以降は自分か選んだこま編みのタイプを7段まで編み上げて行きます。初心者の数名は、毛糸が割れ、糸を引き抜く時に力が入り苦戦していました。しかし、編み物をされている参加者が多かったので、みんなさんで教え合いながら、和やかな雰囲気で編み物をすることが出来ました。最後にレザーベルトにボタンを縫い留めたら素敵なカップホルダーが完成しました。
 そしていよいよ来月11月20日(日)は第22回星ヶ丘市民センターまつりです!11月1日からクラブの作品展示も始まり、今回みなさんが作った作品もセンターロビーに展示します♪色とりどりのおしゃれこま編みのカップホルダーを是非見に来てください。
 R4.10.15  快晴です☀きれいな秋空の下、元気ッズで「本気で!もちつき」を行いました。ご家庭でもおもちつきをするところは少なくなりましたよね。幼稚園や保育園では「おもちつき大会」があったりしますが、小学生になるとめっきり機会が減ってしまいます。
大人たちの迫力あるお手本のもちつきや魔法の様に小餅がちぎれて丸くなる様子を見学した後、いざ、本番!
軽々とついていた様に見えた杵はずっしりと重くし、すぐにおもちになると思っていたのに、何度ついてももち米のまま💦大人の様には上手くいきません!もちを6等分にちぎるのも難しいし、あんなにきれいに丸められません…でもその経験こそが大事!
そして日本の伝統行事を体験したり、地域のボランティアさんと触れ合うことは、子どもたちにとって素晴らしい体験のはず!
今日はおもちつきを全力で楽しむ子どもたちの笑顔と、その様子を優しいまなざしで見守る大人たちの笑顔で、とっーても温かい気持ちになりました♡
 R4.10.13
 昨日のよちよちクラブは「小さな運動会」でした。ハイハイレース、かけっこ、輪くぐり、わなげ等々、みんなで楽しく体を動かしました~(^▽^)
子育てサポーターさんたちはへとへとです💦でも、小さい子とも達と触れ合える貴重な一時間♪3歳になると、みんな幼稚園にいくので、だんだん参加者も減ってきています(泣)来月は遊びの達人が来てくださいます。申し込みおまちしてま~す。
※11月1日から申し込み受け付けます(⌒∇⌒)
 R4.9.28
 今日の「MINIMINI☆身に講座」はストレングス&コンディショニングでした。講師の堀尾祐史先生をお招きしてました。             両指を離して左右の目で追ったりお手玉を右手で取る時に左足を出したり頭で考えながら体を動かすという動作をしました。野菜の名前を言い3歩足踏みをしながら7回繰り返す時には足に気を取られて野菜の名前が出てこなかったりしました。                          野球選手でも最初はできないそうです。でもそこはプロ、2回目のからはバッチリできるそうです。私たちも毎日の積み重ねで出来るようになり、脳の全体を使え、広い視野を持てるようになり、コミュニケーションの取り方が上手になるそうです。
皆さんもただ体を動かすのと違って楽しかったと満足して帰っていかれました。
堀尾先生、又お願いいたします。その時まで頑張って訓練してみますね。
 R4.9.14  今日の「よちよちクラブ」はリンパ・ボイス・セラピー講師の菊池久美子先生にリンパ体操を教えていただきました。最初にリンパについて学んだあと、みんなでリンパ体操をしました。リンパ液の流れを活性化させて新陳代謝の促進をはかることで、、肩こりや腰痛の解消・健康の維持に効果があるそうです。朗らかな先生のお話と体操で皆さんもリフレッシュできたと思います♪
子どもたちはちっちゃい室内公園で子育てサポーターさんと楽しく遊んで、ママを待ってましたよ~(*^^*)
 R4.9.13  今日の顔晴れ倶楽部は、直方市にある田中茶舗、田中紀子先生による「茶道教室」でした。お茶のおいしい淹れ方(煎茶編)で、金額の違うお茶の葉を使って2通りのお茶の味比べをしました。淹れ方のポイントは、★お茶の量★お湯の温度★茶葉の量★浸出時間★まわし注ぎプラスおいしい水と心を込めて淹れることです。先生に教えていただいた浸出時間をみなさんしっかり守り、その適温になったお湯を急須に注いで飲むお茶はどちらも、みなさんそろって「美味しいの」一言でいっぱいでした😊後半はお抹茶の立て方と作法を学びました。先生が立てるお抹茶は泡がとってもふわふわ立っており、みなさん一所懸命ふわふわになるように、お手本をみながらお抹茶を立てる姿が見られました。模様が違う器を見せ合いながら、お抹茶とお菓子を美味しく頂くことが出来ました。
忙しい毎日ですが、1日1回ここで学んだ正しい入れ方で、ゆっくりお茶を楽しむ時間をご家庭で作っていただけたら嬉しいです。みなさんお疲れさまでした。
 R4.9.5  今月の「三輪舎おりがみ」では、お月見にちなんで、うさぎと月に向かって飛ぶロケットをおりました♪ロケットには2本のひもがついていて、引っ張ると月にむかっていくんですよ!子どもたちもとても楽しかったようです。
 R4.9.2
 ご報告が遅くなりましたが、第2部のみんなdeラジオ体操「8/22(月)~25(金)」も第1部に引き続き多くの方が参加してくれました。夏休み最後の週でもあり、12部(9日間)の皆勤賞と、毎日2名選ばれる「がんばったで賞」を目指して、みんな張り切って体操をしている姿が見られました。 選ばれるポイント(身体を大きく動かし、手・足先までしっかり伸ばすこと)に注意しながら、しっかり頑張ってくれました。今年は1~2部(9日間)皆勤賞が子ども18名、大人1名でした。
おめでとう👏✨&素晴らしいです👏✨
 今年もコロナウイルス感染対策にご協力いただき、みんなdeラジオ体操1~2部を終えることが出来ました。皆様ありがとうございましたお疲れ様でした
 R4.8.24  今日はMINIMINI講座の第5回目でした。
若松のシャボン玉石けんさんに来ていただいて無添加石けんと合成洗剤の違いについてお話をしていただきました。
「無添加」=「何も入っていない」ではなく「着色料・漂白剤・香料」といった添加物が一種類入っていないだけで「無添加」と表示できてしまうそうです。裏面をしっかり確認して肌に優しいものを選びたいと思いました。その後石けん作りをしました。粉石けんを練って選んだ型に詰めて作りました皆さん童心にかえり、粘土遊びをするように楽しく作業されていました。
 アンパンマンや動物のかわいい石けんができました。
2~3日乾かして固まれば仕上がりです。使うのが楽しみです。石けんのお土産も頂きました。シャボン玉石けんさん、ありがとうございました。
 R4.8.9  今日の顔晴れ倶楽部は、前半「自然災害時の備え」について八幡西消防署金剛分署の金原さんに来ていただきました。いのちを守る7か条のDVDを見て、一つ一つみなさんと確認していきました。その中でも知らなかったことは、「いつもの外出で帰宅困難時の備え」で、”災害時帰宅支援ステーション”というのがあることを知りました。島しょを除く全都立学校や東京武道を災害時帰宅支援ステーションと位置づけ、ここは、水道水・トイレ・テレビやラジオからの災害時情報の提供を行っています。上記以外にもコンビニエンスストアも同じ役割を担っているそうです。また、日常備蓄も1人、1日水3ℓの3日分と食糧(法的支援が来るまでの備え)を最低準備することが大事と言うことも再確認できました。ここで学んだことを、家族やご近所さんに是非、伝えていただきたいです。
そして後半は、先月の子どもの夏活講座で好評だった、英字新聞を使って”おしゃれエコバッグ”を作りました。約1時間集中して、みなさん素敵なエコバッグが完成しました。お疲れさまでした。
 R4.7.30  先週の23日から30日までの1週間「七夕まつり」は中止となりましたが、「笹飾り」のみ開催しました。当日早朝からの笹取り、飾り付けに多くのボランティアの皆様のご協力をいただきましてありがとうございました。今年もセンターの駐車場の周りに、地域の皆さまの願いを込めた短冊と笹飾りでいっぱいになりました。また、センターのロビーでは、センター講座の子どもたちの短冊に小さい風鈴を付けて飾りました。ホールからの風で、風鈴の涼しげな音が鳴り響き、毎日とても気持ちよく私たちもクラブの方も過ごすことが出来ました。
 そして、今日笹飾りの片付けをしました。短時間で片付けが終わり、お手伝いに来てくださいました皆様、ありがとうございました。コロナが続く3年間。人との繋がりが以前にも増して希薄になっている中で、多くの人に支 えられながら星ヶ丘校区の地域行事「笹飾り」が開催出来たこと、本当にうれしく思います。お疲れさまでした&来年もよろしくお願いします。
  R4.7.27  今日は『ディスコン』をしました。ディスコンはニュースポーツで何回もやっていて皆さんお上手です。A~チームに分かれて総当たり戦をしました。 やっていくうちに、コツを思い出し「やったー!」とか「あーっ」などと言いながら戦いました。狙って、変な所に行ったり、力を入れなくても上手にポイントに届く人もいます。最後は1~4位まで表彰式をしてゆったり楽しくゲームを終えました。その後は、ウオーキングのおさらいをしたりストレッチで疲れを癒しました。
 今回もとても充実した回がすごせました。
 R4.7.26  第1部夏休みみんなdeラジオ体操が25日から始まりました!月曜は約50人、今日も約60人とたくさんの参加があり元気にスタートしました。
今年も最後までしっかり手足を伸ばしてラジオ体操してくれた2名に頑張ったで賞を準備しました。また、第1部、2部共に全部出席したら皆勤賞もあるので、家族やお友だちと一緒に参加してね。
そのあとの、お勉強ではみんなそれぞれ宿題を持ってきて、静かに頑張っていました。そして、お楽しみSDGsな夏活講座!月曜日は英字新聞でおしゃれエコバックを作りました。広い新聞紙で折ったりのり付けするのが大変でしたが、みんなそれぞれ素敵なエコバックが出来上がりました。
今日は木屋瀬交番の方が見え、子ども達に自電車の正しい乗り方や横断歩道のマナーについて、また警察官が腰に付けている大きなポケットの中身も見せて頂きました。最後にパトカーの車内を見せてもらったり、サイレンを(小さい音)で鳴らしてもらったりと子どもたちもいい体験が出来ました。
第2部SDGsな夏活講座中止のお知らせ
※新型コロナウイルス感染者の増加の為、センターロビーでの勉強と、SDGsな夏活講座は中止することになりました。ご理解の程よろしくお願い致します。8月22日(月)~25日(木)みんなdeラジオ体操のみ行います!9:30~9:40終了予定!
  R4.7.19  今月の顔晴れ倶楽部はオープン講座で、シンガーソングライターKYOKO氏による人権コンサート~音楽と心をつなぐ時間~でした。あいにくの雨で少人数のコンサートとなりましたが、柔らかな歌声とピアノの演奏でセンターホールが優しく包み込まれました♡人生を川の流れのように歌った名曲美空ひばりさんの「川の流れのように」や「野に咲く花のように」など、とても心に響きました。また、代表曲の北九州市ふるさと応援ソング「Treasures」では、北九州の色々な場所が出できて、歌詞で「ここが北九州、待っている景色~人がいる♪~」のところがとても素敵で、参加されたみなさんもKYOKO氏の歌声に心うばわれていました。最後に参加者みんなで歌った唱歌の「ふるさと」など、2時間たっぷり音楽と心が繋がる有意義な時間となりました。
  R4.7.16   7月あつまれ!元気ッズは「ものづくり教室」を行いました。
1年生から4年生は、風船に和紙や半紙を貼り付けて「和風ランプシェード」を作りました。扱いにくい風船が、ボンドと紙の重みでさらに扱いにくく💦
コロコロ動く風船とべたべたボンドに悪戦苦闘しながらも、ボランティアさんの手を借り、真剣なまなざしで、作品を作り上げました。
5・6年生は電動ドリルを使って、「竹灯籠」を作りました。電動ドリルが思った以上に重い…そして竹が滑る💦追い打ちをかけて繊細なデザイン画…
休み休みしながら、何とか1本の作品を仕上げました。いつもは元気な声を響かせる子どもたちも終始無言。一生懸命頑張りました!
9月の元気ッズ「星が瞬く☆夕涼み会」で、ランプを灯して鑑賞会をします!お楽しみに♪
 R4.6.22
 今日はMINIMINI☆身に講座の人権市民講座でした。
パーソナルカラーコンサルタントの大羽雅江先生をお呼びして、「色彩心理・色で心を癒しましょう」をテーマにお話をしていただきました。
家庭を穏やかにするには、ブルーでイライラを沈め・グリーンで安らかに・ピンクで思いやりの気持を持てるそうです
 お財布は、グリーンがお金がたまるそうです。
先生の楽しいテンポ良いお話に、皆さん引き込まれて「あっと」いう間の2時間でした。さいごに七夕の短冊を書いてもらい、充実した時間を過ごせました。あと半年カラー心理と短冊のお願い事で楽しく幸せな日々が、過ごせますように♡♡♡
 R4.6.20  先週の土曜日に6月の元気ッズ「ミスターKの科学実験教室&ニュースポーツ」を行いました。白衣が素敵なミスターK氏が教えてくれたのは、「モーターガン」です。「リニアモーター」と言ったほうがピンときますかね!磁石とコイルと電池を使って、簡単な装置を作りました。あちらこちらから「あつっ!」「ビリッとした!」と声が上がります。「電気」の流れを身をもって学ぶ子どもたちの姿に、「体験って大事だなぁ」と改めて感じました。
ニュースポーツは、「ラダーゲッター」「ストラックアウト」「輪投げ」の3種目を行いました。どれも初体験でしたが、要領よくコツをつかみ、一生懸命ゲームを楽しみました。順番を決めたり、ボールを取ってあげたり、互いに称えあったり。競技を行う中で自然に見られるスポーツマンシップ。子どもたちの屈託ない姿から学ぶこと、考えさせられることが多いです。
私も恥じない大人にならなくては…💦
 R4.6.14  令和4年度顔晴れ倶楽部(がんばれくらぶ)開講しました!
顔晴れ倶楽部担当の城村です。センターの年間講座を担当するのは今回初めてで、朝からドキドキ。雨がぽつぽつ降っていたので、みなさん来るかなと不安と緊張でいっぱでした。しかし、17名見えて元気にスタートすることが出来ました。
前半は、自己紹介と年間計画の確認をしました。
後半は、八幡西警察署生活安全課防犯係の佐久間様に、偽電話詐欺についてお話していただきました。真剣にお話を聞かれているみなさんの姿は、とても素晴らしかったです。また、実際にあった還付金詐欺のDVDをみながら、気を付けないとね、こういう電話が掛かってきても落ち着いて対応、すぐに110番することが大事!と確認することができました。ありがとうございました。
 次回の顔晴れ倶楽部は7月19日(火)はオープン講座で、シンガーソングライターのKYOKO氏の人権コンサート~音楽と心をつなぐ時間~です!お楽しみに♪
 R4.6.8  今日のよちよちクラブは”子育てサポーターさんと遊ぼう”でした。英語の歌に合わせて親子で体を動かした後、マジックシアター、魚釣りゲーム、紙コップ工作などをサポーターさん達と一緒に楽しみました。来月は水遊びです。雨が降らないといいな♪
 R4.5.28  今年度第1回目の子ども菜園クラブが開催されました。
菜園ボランティアの方たちの指導の下、じゃがいもを掘ってさつま芋の苗を植えました。大きなじゃがいもが掘れても、小さなじゃがいもが掘れても大喜びの子どもたちでした~。
R4.5.25   今日はMINIMINI講座でのオープン講座で中央公園で「のんびりウオーキング教室」をしました。ウオーキングで大切なことは、買い物などは歩いてコツコツと続ける事。歩く前後のストレッチをする事。腕を後ろに引くと自然と体が前に出ます。
暑かったのですが、皆さん公園を4~5周歩き、いい汗をかきました。
程よく疲れ今日はよく眠れそうです。
皆さんお疲れさまでした!!
 R4.5.14  今日は今年度最初の”三輪舎おりがみ”がありました。千々和先生と地域ボランティア「キササゲ」の2名の方に手伝ってもらって、やっこさんとコマを作りました✨今回の写真は大人が折った作品です。
 R4.5.11 今日のよちよちクラブは”歯医者さんのおはなし”でした。虫歯を作らないためには、フッ素が大事で、間食は一日一回、仕上げ磨きは小3までしてあげるのがよいそうで…(-_-;)50代の私からすると、目からうろこのお話でした。フッ素は年に一度だし、小学生になったら仕上げ磨きとかしてもらわなかったし、自分に虫歯が多いのも納得⁈でも今日から間食は一回にしようかな~💦
 R4.4.30 新年度になって、1ヶ月たちました。講座の準備などもあり、毎日あっという間に過ぎていきます💦来月からは元気ッズ、子ども菜園、おりがみが始まります。顔晴れ倶楽部の募集もあります。それぞれの担当者が楽しい講座になるよう一生懸命、考えて企画しています。申し込みをお待ちしています♪
 R4.4.27 今日はR4年度のMINIMINI健康講座の第1回目でした。
昨年も行った身体測定をしました。
身長測定では、ちぢんだんだと言い、長座位前屈テストでは、ひざうらが、痛い痛いと言いながら、皆さん必死に前屈していました。
最後は3分間歩行テストと、反復横跳びが続き足が「もうダメ」といいながら
なんとかテストをおえました。
皆さんとてもお元気です。♪
今年も1年間、この体力を維持して楽しくMINIMINI講座に参加してくださいね。♡♡♡
 R4.4.23 先日「西部ガスパン講座 2種のパンとサシェ作り」を行いました。
サシェは、ドライフラワーを型に並べて、溶かしたワックスに好みのアロマオイルを混ぜて流しいれるという簡単な行程でしたが…簡単そうな作業が意外と難しい…。小さな空間にドライフラワーをどう入れようとみなさん四苦八苦していましたが、出来上がった作品はとっても素敵でした♡
パンの方も新メニューで豆乳ビーンズとトマトバジルパンを作りました。豆乳の効果か、パンがもっちもち!トマトバジルパンには相性抜群のチーズがたっぷりトロリ♪実食ができないので、焼きたてを食べていただけないのが残念でしたが、みなさん久しぶりのパン作りを楽しんでくださった様子でした♪
 R4.4.22 いつもより早くセンターへ出勤したところ、ちょうど中学生の登校時間でした。校長先生がセンター前の交差点で旗を持ち、車に注意喚起を行いながら子どもたちに挨拶をされていました。校長先生の”おはよう~”と言う呼びかけに”おはようございます!!”と元気に挨拶する子どもたち。
私も一緒に”おはよう~”と声をかけると、きっと内心誰だろうと思いながらも元気な挨拶を返してくれました。
中学生の皆さん、毎日勉強や部活で忙しいでしょうが市民センターにも来てくださいね。市民ホールに漫画が置いてありますよ。お勉強もできますよ。
お待ちしてます♪
 R4.4.18  先週から、未就園児対象の「よちよちクラブ」が始まりました。1回目は元保育園栄養士さんのお話でした。お友達と会ってニコニコ笑顔のちびっこ達が可愛くて♡目じりが下がりました。来月は、歯医者さんのお話です。予約お待ちしています。
 R4.4.13  館長として、この星ヶ丘市民センターに赴任して無事に1週間経ちました。
自然が豊かなこの土地でどのような未来が待ち受けているのかワクワクしています。関係各所の皆様、どうぞよろしくお願いいたします^^
先日ふと空を見上げると、空にハロが出ていました🌈
職員さんたちと、何か良いことがありそうですね~と、話しました。

星ヶ丘市民センター
館長 木﨑
R4.3.31

コロナ禍でも、何か発信できないか…と始めてみた「毎日かきくけこ」。もうすぐ2年です。
最近、毎日更新とはいきませんが、ボチボチ続けていますし、これからも続けていくでしょう。
思ってもいないところから温かい感想をいただくこともあり、やってきてよかったなぁ…と思っています。
さて、「毎日かきくけこ」はこれからも続いていきますが、私が記事を書くのは今日が最後です。

 本当に名残惜しい気持ちでいっぱいです。

でも、やり残したことはありません。

私が目指していたことは、残った職員がしっかり受け継いでいってくれます。
星ヶ丘市民センターはこれからも地域の人のみならず、市民に愛される市民センターを目指してまいります。

 今後ともご愛顧のほどを…。
またいつかお会いしましょう。

 星ヶ丘市民センター
 館長 三好真澄

R4.3.30
今年度最後のMINIMINI☆身に味に講座は「天然酵母のパン作り」を、小口先生と助手のもえさんを講師にお迎えして行いました。
黄色いパステルカラーのカーディガン、そのままのお人柄の小口先生が考えてくれたのは、家庭でも実践できるメニュー、「ナンと2種のカレー、じゃがいもとブロッコリーのパセリ和え」でした。ナンはオーブンはもちろん、フライパンでも魚焼きグリルでも上手に焼ける優れモノ!カレーはほぼ同じ行程なのですが、最後に「鯖缶」を入れるか、「ひよこ豆」を入れるかで味が全くの別物に!じゃがいもとブロッコリーも茹でで和えるだけの簡単副菜♪
講座生はいつものごとく、手際よくテキパキです✨あっという間に出来上がり、片付けまで済んでいました。お味は、もちろんすべて絶品♡先生からデザートのプレゼントまで♪一緒に実食はまだできませんでしたが、とっても贅沢なランチになりましたね!
R4.3.28 3月26日、令和4年度クラブ協議会総会でした。本年度も新型コロナウイルス感染予防のため、1~3部と3回に分けて行いました。年間1クラブの会費の引き下げの件に、本年度からのクラブ協議会の会長の選出の件等、ご理解いただきありがとうございました。4月からのクラブもみんなさんがイキイキと楽しい活動ができますように、これからも市民センターにご協力をよろしくお願いいたします。
 R4.3.22  先週、「お出かけ手習い講座in金剛公民館 Part2」ということで、金剛公民館へ行ってきました。そば打ちの先生に来てもらって、手打ちそばに挑戦しました。初めての方もいたのですが、先生の口の悪い…いや、熱い指導にしっかり応えて、素晴らしいそばが出来上がり、みなさん満足そうでした。
ソーシャルディスタンスを守りつつ、静かにざるそばと、鴨そばを食べて、帰るときはおなかいっぱい!「次はカステラを焼きたいね♪」なんてみんなで話しながら解散しました。
市民センター、お金はないけど、ネタはある!!
このご縁を大事にして、来年度もご依頼があれば、どんどん外に出向こうと思っています。
R4.3.17 3月16日、HOMEーECがありました。来るべき一人暮らしのために…というコンセプトで始まった講座ですが、今回も無理なく自炊できそうなメニューでの調理実習でした。大学生が一人暮らしで魚の煮物なんかしない気がしますが、今回作った「赤魚の揚げ煮」は超簡単!お味もなかなかのもんでしたよ。無洗米でご飯を炊いて、もやしのナムルはナムルのたれを使い(実は調味料を全部そろえる方がずっと高い!)、魚は冷凍のもので、お味噌汁はインスタント。これで手作り?なんて言わないでくださいね。コンビニ弁当や外食ばっかりよりはよくないですか?便利なものはどんどん取り入れて、安心して大学生や社会人になってほしいです。
R4.3.12 今年度最後の「あつまれ!元気ッズ」は星ヶ丘中央公園で「外遊び大会!」を行いました!
「星小の一日☆」と題した障害物競争では、算数の時間に計算問題を解き、体育の時間にズタ袋でジャンプし、給食の時間にパン食い競争、掃除の時間に新聞紙を集め、下校時間でゴールまで走る!といった競技を行いました。
他にもちょっと変わった玉入れや、しっぽ取りゲームなど体全身を使って、2時間がんばりました。こけてしまった子や途中で泣いてしまう子もいましたが、高学年の子が優しくサポートしてくれたり、ボランティアの方が寄り添ってくれたり。心が温まる場面もたくさんありました。
私は、最後の結果発表で、声をかけなくても自然にみんなが、それぞれのチームに拍手していた様子がとても印象に残りました。できるようでできないことだと思います。素晴らしいスポーツマンシップ‼
何事にも全力で取り組んで、楽しんで、互いを思いやることができる、令和3年度の元気ッズメンバーでした♪
今年度で移動する館長にもみんなでご挨拶できました。
また来年度もみんなで楽しもうね!
R4.3.9 昨日は今年度最後の顔晴れ倶楽部「チョコレートの世界へようこそ」の講座がありました。㈱明治の講師の方がチョコレートの製造・歴史・栄養、そしてカカオ農家の支援などについて話をしてくださいました。今回はテイスティングができないため、やり方を教わり、家に帰ってからやってみたら、なんと!最後にフルーティな香りが…不思議でした。
その後、館長のピアノを聞いて、閉講式となりました。皆勤賞は1名のみ☆来年度は全員が皆勤で来てくれるといいな~(#^.^#)
R4.3.5 今日はスニーカーぐる~ぷ最終日!福知山ろく花公園(往復約7㌔)にお花見ウォ―キングでした。雲一つないとってもいい天気で、歩いていくと菜の花や、梅の花が咲いており、春を感じ&参加者と楽しくお話しながら歩くことが出来ました。最後の500㍍が坂道でしたが、皆さんと一緒にお花見しながら食べる昼食、パンとコーヒーがとっても美味しかったです♡花公園の美しい梅の花の前で『ハイチーズ♪』と記念写真を撮りました✌✌
帰りは、山のおちゃやさんの前パン屋までみんなで歩き、参加者の4人は車で、館長も入れて5人は山のおちゃやさんからセンターまで分かれて帰りました。館長たちも14時頃センターに着きました。
私はスニカーぐる~ぷでみなさんと歩いたのは3回(竜王峡、畑ダム、今日のお花見ウォーキング)!心身共に健全な生活を送るための体づくりと考えられたこの講座が無くなるのは、とても寂しいです。ですが、館長とみなさんと歩くことが出来てとても楽しかったです。本当にありがとうございました&お疲れ様でした。
 R4.3.1  正解は…3gのステックシュガー5本分でした!
スポーツドリンクにも結構な砂糖が入っているんですね…
管理栄養士、中村さんからの問題でした!
「飲んではダメ!」ではなく、「バランスよく飲んでね」だそうです♪
R4.2.28 まさに「逃げる」ように2月が去ってしまいました…明日からは「去る」3月。きっとまた瞬く間に過ぎてしまいますね。そして明日はほとんどの高校が卒業式。たくさんの苦い思いをした卒業生は、きっと逞しい成人となってくれることでしょう!
2月19日に「あつまれ!元気ッズ」で「聞いてみよう!お母さんのお仕事」を行ないました。「美容師」「管理栄養士」「図書館司書とその他のお仕事」「パティシエール」と様々な業種の方、4名を講師にお迎えして、聞かないと分からない貴重なお仕事のお話を聴かせていただきました。
華やかに見える、楽しそうに見えるお仕事も、その裏には見えない努力や苦労もあって。人生の転機では苦い選択があって…さらに勉強はずっと続いていく。子ども達にはちょっと想像しにくいお話ですが、もう少し大きくなって、現実的に将来を考えるようになった時、お母さん達のお話を頭の片隅に思い出してくれたらいいなと思います。今学校で勉強していることが、きっと未来に繋がっているから!がんばってお勉強しようね♪
他にもお母さんたちが考えてくれたクイズも盛り上がりました!
さて問題です。スポーツドリンク500ml1本には、お砂糖がスティックシュガー何本分入っているでしょうか⁈
R4.2.24 先週の水曜日にMINIMINI☆身に味に講座を行ないました。雪の舞い散る中、大川市から庄分酢代表取締役 高橋一精さんを講師にお迎えし、「お酢のいいこと」をたくさん教えて頂きました。300年の伝統と心を受け継ぐ酢造りは何ともひたむきで、愛情豊か。原材料の作り手とお酢の造り手と売り手が互いに信頼と尊重で結びつき仕事をなさっていること、更にはそこに思いを馳せて購入する買い手との関係を理想となさっていることを聞き、大変感銘を受けました。そんな風にみんなが結び付いていけたら、何だか幸せな気持ちになりますよね!
実際に庄分酢さんのお酢は、とってもまろやかで優しい、体に染みわたるお味♡コロナ禍に打ち勝つ元気をいただきました!
R4.2.17 今日はお出かけ手習い講座で金剛公民館へ行ってきました。石井先生をお招きして、元気ッズでも作った、草履作りをしました。今日も朝から雪が降り朝からとっても寒かったですが、6名の方が参加してくださりました。
皆さん自分の好きな色のひもを手にとり、先生の説明を聞いて取り組んでいました。今回は、先生手書きのイラスト付きの編み方のプリントを準備してくださっていたので、それを見ながら先生に尋ねながら、自分のペースで素敵な草履を作り上げることが出来ました。出来た自分の草履を履いてみると、にっこり笑顔になっていました♪
 R4.2.15  おはようございます。昨日はポカポカ陽気でしたが、今日は寒いですね…
先週土曜日に、木屋瀬交流センターとの共催で、人権講座「笑って学ぼう、落語で知る そこにある人権」を行いました。
まずは柴田館長から人権講話をしていただきました。タイトルにもある通り、実は「人権問題」は私たち身の回りに、色んな形で存在しています。考えて解決していくことは大切ですが、まずは「知る」こと、「関心」を持つことが最初の一歩になるのだと思いました。
落語は宗像落語研究会会長でもある「粗忽家酔書」さんに「笑門福来」ということ口演していただきました。
音楽とともにステージに登場された瞬間からセンターの空気ががらりと変わりました。
落語の由来や小道具の使い方、落語を楽しむポイントなどを丁寧にご説明いただき、いつの間にか噺の中に。「クスッ」…「クスクスッ」…「ゲラゲラ‼」笑い声溢れる一時♪独学で身に付けた「紙切り」にも釘付けになりました。コロナも吹き飛ばせる元気をいただきました!
R4.2.9 コロナ禍で、予定していた「教えて!歯医者さん」は中止になりましたが、2組の親子を迎えて2月のよちよちクラブを行いました。
昨日に引き続き、館長が大活躍!ピアノを弾きながら、リトミックで体を動かしたり、「さんぽ」を歌ったりと楽しく動いて体を温めました。
その後はお母さんと一緒に紙コップ工作を楽しみました。
小さな手でペンを握って、くるくる絵を書いたり、器用にシールを使ってアンパンマンの顔を作ったり。集中している顔のかわいいこと♡
ステキな「紙コップ風車」と「紙コップ風船」が出来上がりました♪
R4.2.8 今日は顔晴れ倶楽部で「館長の最後の授業」をオープン講座にして行いました。司馬遷が編集した「史記」について分かりやすく教えてくれて、とても勉強になりました。名前しか覚えてなかった項羽と劉邦💦項羽は戦い上手だったらしく、劉邦はとても魅力のある人だったらしい…。新しいことを覚えるのは、すごく楽しいですね。4月にはいなくなる館長ですが、続きを教えに来てくださるそうですよ!楽しみにしててくださいね。
R4.2.5 今日は雪の舞い散る中、「スニーカー☆ぐる~ぷ」で約8㎞歩いて来ました!
センターから木屋瀬までの田んぼ道を歩いていると、小学校まで通っていた頃のことを思い出して懐かしくなりました。片道40分くらい?寄り道しながら1時間…毎日よく歩いてたなぁ…そのおかげで体力がついたと思います!
中島橋を渡っていると、いきなりの猛吹雪⛄。後ろを振り返り、引き返そうかと💦それでも隊長が前進するのでがんばってついて行きました…寒かった( ノД`)
土手を歩いていると菜の花の上に雪が舞い降りて、何とも幻想的。きれいな風景に出会えました♪
再び強風に吹かれながら、菜の花大橋を渡ってセンターまで帰ってきました。体力的にというよりは…とにかく寒かったです。
R4.1.31 早いもので、今日で1月も終わりですね。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」とはよく言ったものです。
さて、先週からワクチン接種予約の窓口が開設されています。どれだけ人がごった返すのだろうか…と構えておりましたが、日に何人かずつ来られるだけで、ちょっと拍子抜け。でも、来られた年長者をお待たせすることなくスムーズにご案内できているので良かったかなと思ってます。
集団接種会場だけでなく、個人病院の予約もとれますので、予約する際は市民センターも利用してください。お近くにお困りの年長者がいらしたら、ぜひご案内してください。
R4.1.28 一昨日、八幡歯科医師会より原淳先生を講師にお迎えし、MINIMINI健康講座「お口の健康度アップ」を開催しました。虫歯のこと、歯周病のこと、お口の病気のこと等、幅広く学びました。YouTubeやクイズを交えた講演であっという間の2時間。まずはお口に興味を持つことが大切だと痛感、、、ドキドキするので敬遠しがちでしたが、近いうちに歯医者さんに行って、私のオリジナル歯磨きを歯科衛生士さんに教わろうと思います。予防歯科♡頑張ります。
R4.1.27 先週の話になってしまいますが…
22日土曜日に、子ども菜園くらぶが実施されました。今回は大根の収穫。種まきは緊急事態宣言中で子ども達に集まってもらうことができなかったので、大人菜園くらぶのみなさん(要は地域のおいちゃんたち)にやってもらっていました。それが、立派な大根に成長していて、子ども達も大喜びで収穫しまいた。「今日はおでん!」「うちは大根サラダにする!」なんて言いながら収穫した大根を持ってかえりました。
次回は今年度、最終回。じゃがいもの植え付けです。
R4.1.22 今日は「三線」の演奏を楽しみつつ、本土復帰50年の歴史文化を学ぶ!にて、琉球民謡研究所にて指導されている林輝美先生と一番弟子の高山淳一郎さんを招いての、教養講座でした。初めから最後まで、三線の演奏に歌でホールいっぱいに響き渡り、まるで沖縄にいるような、そんな気分になりました。三線の事も詳しく知ることも出来き、みんなで歌って、踊った涙そうそう&カチャーシーと楽しい2時間でした。たくさんの参加ありがとうございました♪
 R4.1.18  先週の土曜日は1月の元気ッズ「ニュースポーツ大会」を行いました。
きささげをはじめとするボランティアの方々のサポートのもと、3種目の競技、囲碁ボール・ディスコン・五目お手玉を班対抗戦で行いました!
どの競技もみんな真剣そのもので、お茶を飲む時間すらもったいなさがるほど( ´艸`)。各班で「あそこを狙おう!」と作戦をたてたり、「先に投げていいよ」と順番をゆずりあうなど、協力する姿が多くみられました。そしてなにも言わなくても上級生が下級生のフォローをすることができる元気ッズ!とてもステキでした♡
最後はハプニング続きの順位発表となりましたが、今月も楽しい楽しい元気ッズでした
R4.1.13 昨日は一月のよちよちクラブ「保健師さんのお話とキラキラ星さんのよみきかせ」がありました。北風の吹き付ける中、鼻を赤くして、7組の親子が参加してくれました。
読み聞かせボランティア団体「キラキラ星」さんは小学校などで読み聞かせの活動を行っています。よちよちクラブでも、いつも温かく優しい絵本の読み聞かせで子どもたちを引きつけ、遊んでいた子も寄ってきて絵本の虜になります♡ちょこんと座って目をキラキラ輝かせたり、後追いしてまねっこする姿がたまらなくかわいらしいのです♡♡♡
お気に入りの絵本が増えたらいいなぁと思います!
保健師さんは、コロナをはじめ、いろんな敵に打ち勝つため!改めて「手洗い」の大切さを実践をもって教えてくださいました。
魔法の液を手に塗り広げて、いつも通りの手洗いをします。そのあと、魔法の機会に手をかざすと…なんと洗い残しが目に見えて分かる!
意外にも子ども達はきれいに洗えていましたが、お母さんたちには洗い残しが‼つい自分のことは後回しにしてしまいますが、気を付けないといけませんね💦でも…手のしわに汚れが残りやすいんですって…ちょっとショック…
R4.1.8 新年最初のイベント!「三社詣りウォーキング」を開催しました。
美しい青空の下、約100名が集結‼1㎞、3㎞、5㎞に分かれて地域の神社を参拝しながらそれぞれ楽しいウォーキングとなりました。
毎回参加してくださる常連さんに初めて参加してくださった方、小さな手を引いて来てくださった親子さんなど…いろんな方の笑顔がたくさん集まって、何だか新しい年が希望に満ちた一年になりそう嬉しくなりました♪
その後の大抽選会は、今年を占うおみくじ抽選会!大吉の人も、小吉の人もいいもの当たりましたか⁈
R4.1.5 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
みなさま、よいお正月をお過ごしでしたか?
私は、久々に心身共に健康な年末年始で、お酒もおせちもおいしくいただきました。
で、そろそろ体を動かさねば!!
ということで、土曜は三社詣りウォーキングです。みなさん、一緒に歩きましょう。体力にあわせて1・3・5㎞の3コースから選んで歩けます。最後は運試し、大抽選会も予定しております。お友だち、ご家族とぜひお越しください。もちろん、ひとりでもOK!!
R3.12.25 メリークリスマス♪
今日は元気ッズ「クリスマスコンサート」でした。
まずはじめは、ホームエコ講座の中高生による演奏&クイズ&実験&演奏でした。かっこいい楽しそうな中高生との楽しいひと時でした♡
そして次は人形劇。アヒルのカバの子の楽しいやり取りにみんなもゲラゲラ( ´艸`)。
続いて、エレクトーンコンサート♪クリスマスの楽曲にはじまり、お楽しみイントロクイズ!難問もさっと答える元気ッズ。さすがでした。エレクトーンの事もたくさん知ることができた1時間でした。
そして最後は、サンタの登場!!なんと時川校長サンタの登場でした。やるときはやる元気ッズですが、いつもにもまして、ピシッとした元気ッズが見られました。
R3.12.23 昨日今日とポカポカ陽気☀寒さが続いていたので、束の間の休息日でしたね♪
昨日はMINI☆身に味に講座がありました。儘田先生を講師にお迎えし、寒さで凝り固まった体を温かいお部屋で、音楽を聴きながら、じんわり、ゆっくり丁寧にほぐしました。
「こんなに自分の体に向き合う事ってなかなかないでしょ?」「いつも頑張ってるね!お疲れ様!とたまには労わりましょう」という先生の言葉に、「ほんとだなぁ。自分で自分の体を大事にしないとなぁ」と思いました。
ただ動かすだけでなく、一つ一つの動きの意味や効能を丁寧に説明しながら、上記のような優しい言葉をかけて下さる儘田先生。心までほっこりです♡
最後のクールダウンでは、どこからか「スゥース―ゥ…」♪
来たる年末年始の忙しい日々に備えてしっかりエネルギーチャージ出来ました!
R3.12.20 ♬♩HOSIGAOKA☆GYALLEYー星ヶ丘ギャラリー 閉幕♪♬
約1カ月にわたって行ってきた星ケ丘ギャラリーが先週金曜日で閉幕しました。新型コロナウイルス感染症流行のため、センターまつりが2年も中止になって…でも何もしないという選択はなく‼今できることを模索し、今回の形で実施することとなりました。
活動がままならない中、ご参加いただいたクラブの方々には本当に感謝しております!お陰様で、センターまつりでは出来ないことができた星ヶ丘ギャラリー。ご覧いただいた皆さん、いかがでしたか?!素敵でしたよね⁇‼

来年度は何もかも元に戻って、センターまつりも開催出来ますように…
本当にありがとうございました!
R3.12.11 ♬♩HOSIGAOKA☆GYALLEYー星ヶ丘ギャラリー 第4期 開催中!♪♬
緒美の会さんのお着物。beもじさんの美しい手習い。IKEBANAの会さんのお生花…。センターのロビーがすっかり「和」のテイストに大変身しております。1ヶ月半にわたって開催された星ヶ丘ギャラリーも、このクールでおしまいです。なんか、あっという間でした。
センターまつりの展示もたくさんの人に作品を見てもらえていいのですが、今回のギャラリーも、センターに立ち寄った方たちがたくさん足をとめてくださいました。
活動の様子、会員募集のポスターなど、いつものセンターまつりでは見られないような掲示物もありますし、動画の上映も毎日行っています。
あと、1週間。まだご覧になっていない方は、ぜひセンターにお越しください。
R3.12.8 ♬♩HOSIGAOKA☆GYALLEYー星ヶ丘ギャラリー 第3期 開催中!♪♬
今回は、俳句を楽しむ会、習字くらぶ、IKEBANAの会の皆さんに展示していただきました。
今回も素敵な作品がズラリッ!ぜひご覧ください♪

そして今日はよちよちクラブのクリスマスパーティーを行いました!
館長のピアノ生演奏でクリスマスメドレーを堪能♬一気にクリスマスムードが高まりました!
松ぼっくりでクリスマスツリーを作ったり、輪投げやクリスマスプレゼント積み木などゲームも楽しみました。
そして最後にサンタクロースの登場‼一人一人名前を呼ばれて、プレゼントを受け取り、にっこり笑顔(#^.^#)一足早いクリスマス、楽しんでもらえたかなぁ~♬私はかわいい笑顔がいっぱい見れて楽しかったです❕
R3.12.3 ♪♬♩HOSIGAOKA☆GYALLEYー星ヶ丘ギャラリー 第2期 開催中!♪♬♩
…ですが本日までです💦
せっかく展示していただいたのにご報告が遅くなりました…申し訳ありません。
第2期は、マウスフレンド(パソコン)、火曜習字くらぶ、ペパーミント(フラワーアレンジメント)の皆さんに展示していただきました。
来館する方は思い思いにご覧になりながら、楽しそうに談笑されています♪
ふわーっと温かい雰囲気が広がって、ほのぼのします♡
作品を展示してくださる方がいて、見学してくださる方がいて。
コロナ禍でなくなってしまいそうになったものが、少しずつ戻ってきていることを実感します。まだまだ気は抜けませんが、人と人とが繋がりはじめたこの時がもう途切れませんように…と願うばかりです。
R3.11.25 センターの玄関ロビーに生け花が展示されております。クラブの方が毎日水をさしたり、しおれた花があれば入れ替えたりしてくださってます。本当にお手数おかけしております。
さて、今日は新作が登場。前回の自由花とは違い、伝統的なお生花です。センターに来られた方をお出迎えしてれています。ありがたいです。
R3.11.22 星ヶ丘ギャラリー、クラブの作品展示が始まりました。
玄関を入ると、生け花がお出迎えです。個性あふれる自由花で、おもしろいですよ。ロビー奥は切り絵クラブと絵手紙クラブの作品です。緻密な切り絵に見に来られた方は、「すご~い!!」と感嘆しきり。一方、絵手紙さんの作品は優しい色使いで、見る方の気持ちを癒してくれています。
見ごたえ十分な星ヶ丘ギャラリー。ぜひ足を運んでみてください。
R3.11.18 毎年恒例になりました、星ヶ丘小学校2年生によるセンター訪問が2日にわたっておこなわれました。センター初心者から、センターのヘビーユーザーまでいろいろでしたが、日頃は見ることのないお部屋や、クラブ活動の様子など、館長の説明を聞きながら興味津々で見学していました。
合言葉は「自分のまちは自分でつくる!」
しっかり覚えて帰ってくれたかな?
翌日には2年生全員からうれしいおたよりが届きました。センターロビーの掲示スペースにはってます。ぜひかわいいおたよりを見ていってくださいね。
R3.11.15 度重なる緊急事態宣言による中止を乗り越え、ようやく実施の運びとなった子ども菜園くらぶ!!
13日土曜日、子ども22人と大人10人でいもほりをしました。掘るまでは本当にいもが育っているか心配だったのですが、みんなの行いがよかったのでしょう。畑にスコップを入れたら、大きないもが出てくる出てくる。子どもたちも大喜びで掘り続けました。ヘビの抜け殻見つけたり、ミミズが出てきたり、すべって転んだり…。いもほりの醍醐味を存分に味わいました。
掘ったあとは他の野菜の見学もして、野菜の名前の当てっこもしましたよ。
掘ったいもをみんなで分ける時も大騒ぎ!自分が狙った大きないもの前からみんな離れないので、ケンカになるかと思いきや、じゃんけんしたり、譲ったりしながら、仲良く持ち帰りのいもを分けることが出来ました。
お手伝いしてくれた大人たちのいきいきした顔も素敵でした。
次回を楽しみに、また畑のお世話、よろしくお願いしますね。
R3.11.11 昨日10日に「よちよちクラブ」がありました。今回は育児講演で全国を飛び回る熊丸みつ子先生がいらしてくださいました!
先生のお話は、とにかく楽しく面白い!!ついゲラゲラ笑ってしまいます。でも時折ジーンと胸が熱くなったり、キューッと苦しくなったり。そして深々と頷いて一同共感。息つき暇もないくらい感情を揺さぶられるものでした。
「こどもって素敵よ!」「ママ、今のやり方でいいのよ!」「たくさんの人に助けてもらって!余ったらいつかお返ししたらいい!」など心に深く刻まれる言葉の数々。トンッと背中を押してもらえたようでした。
お母さんたちの顔も心なしか元気にスッキリしたように思えました。
よちよちクラブがお母さんお父さんの拠り所の一つになれたら嬉しいなぁと改めて思いました♪
R3.11.10 昨日の顔晴れ倶楽部はクイズ大会とニュースポーツのバッゴーを行いました。館長が作った数種類のクイズで脳トレした後は、スポーツで身体を動かして、皆さん、頭も体も疲れたかも?でも、楽しかったと言いながら、先月作ったスワッグを持って帰られました♪

R3.11.8 今日はMINIMINI☆身に味に講座+一般参加者の参加、計42名で「ニュースポーツ大会in星ヶ丘小学校」を行いました!
いつも使う多目的ホールとは違って、広々とした体育館はやっぱり気持ちいい!今回は、ファミリーバトミントン、フーセンバレー、囲碁ボール、そして玉入れの4種目を行いました。
老若男女問わず、初めてでも楽しめるのがニュースポーツの魅力です。ルールも簡単で、テクニックがなくても少し練習すれば十分ゲームが楽しめます。皆さん子どもに戻ったように、「わあー!!」「キャー♡」と楽しい声が響きました♪景品もかかっていたので、楽しみながらも真剣そのものです!
とくにきっと小学校以来の「玉入れ」は大いに盛り上がりました!
思った以上に籠が高くてびっくりΣ(・□・;)上に物を投げるなんていつもしない動き…きっと皆さんお疲れでしょう💦職員も昼からは仕事になりませんでした( ´艸`)お許しください♪
たまには大人も思う存分楽しむって大切ですね!
R3.11.2 始まりました!「星ヶ丘ギャラリー」!!
センターまつりは中止ですが、ただでは起きないのが星ヶ丘市民センター。センター講座、クラブの作品を週がわりで展示していきます。
まずは、星ヶ丘市民センター伝統の講座「顔晴れ倶楽部」による作品展示です。センターのロビーの一角がまるでおしゃれな雑貨屋さんみたいになっています。コーディネーターや職員が時間をかけて作った装飾もみどころです。
センター講座や、クラブの紹介コーナーもありますが、それはまた次回!
とにかく、みなさんセンターにいらして、多くの力作をご覧になってください。
待ってます!!
R3.10.27 昨日は2カ月ぶりのMINIMINI☆身に味に講座。今回はオープン講座ということで、一般の方も数名ご参加いただきました。
認知症支援・介護予防センター 健康運動指導士の清水さんを講師にお迎えし、星ヶ丘中央公園で「スローランニング」を行いました。
その名の通り、「ゆっくり、でもランニング」です。
踵をつけずに、15秒間に45歩くらいのペースで進みます。意外と早く動かさないと間に合いません。距離は短くても、ウォーキングの2倍のカロリー消費&筋トレ効果!何と魅力的な言葉でしょう☆彡
ニコニコ笑いながら、おしゃべりできるくらいの楽なペースで、1分スローランニング、1分休憩のウォーキングとインターバルを何回か繰り返しました。
程よく疲れて、じんわり汗をかいて…最後のストレッチで体を伸ばしました。久しぶりに集まっての活動ともあって、皆さんの楽しそうな笑顔がたくさん見られ、すがすがしい一日となりました♪
R3.10.26 今日は、西部ガスによるパン講座がありました。なかなか調理実習ができない昨今ですが、やっと開催できたパン講座でした。
事務所にいても、パンの焼ける香ばしい香りがしてきて、食欲がそそられます。ただ、まだセンターでの飲食は難しく、パンはお持ち帰りです。以前は、簡単なお料理も作って、パンdeランチだったのですが…。
はやくまた、みんなでおしゃべりしながら、食事もしたいですね。
余談ですが、今日はなんだかお客さんが多く、私たちがこのおいしいパンにありつけたのは、2時過ぎでした。
R3.10.21 10月19日に顔晴れ倶楽部で”スワッグ”を作りました。フラワーコーディネーターの河村先生とアシスタント2名の方の指導とアドバイスをいただいて、1時間程で完成しました♪今回、作品の写真は載せません。11月2日~9日の星ヶ丘ギャラリーのオープニングⅠで展示しますので、素敵な作品を見に来てください!来館をお待ちしています。
R3.10.16 今日は元気ッズ「本気で餅つき!!」でした。
まずは、レジェンドのおじさま達のあっぱれな餅つき見本を見学。(かっこよかったね♪)そしていざ本番。もち米をつぶし、お互いに「イチ!」「ニ!」「サン!」と声をかけながら餅をつきました。
次にお餅の成形。自分の分量を好きなサイズにちぎってお餅の形を整えてねね、と伝えると、小さな小さなお餅をたくさん作った子、家族の人数分のお餅を作った子など様々でとても可愛かったです。とてもとても美味しいお餅になったと思います。

話はさかのぼり、、、10月2日には元気ッズ「お化け屋敷」をしました。
年に1度の夜の開催です。お化け屋敷もさることながら、順番待ちをしている時の館長のお話がとっても怖かったようで、夢の見た子もいるとか。まだまだ暑かった10月ですが、少し涼しく感じたことでしょう(^^)

そして次回は年賀状作り。今年はちぎり絵の年賀状を作ります。どんな年賀状ができるのか今からワクワクです。来月も元気に来てね、待ってるよ♪
R3.10.15 一昨日、よちよちクラブ「親子deリフレッシュビクス」を行いました。
儘田先生に講師をお願いしたところ、先生から「とにかくお母さん達の心と体を労わってあげたい!2時間になっていいから、ゆったりとしたスペースでのんびり楽しんでほしい!」とご提案いただき、2部制にして行いました。
自粛生活が長引き、思うように外出もできず、人にも会えない今、子どもはかわいいとはいえ、元気が有り余る子どものお世話はいつも以上に大変です。リフレッシュできる場もなかなか持てないお母さんたちが、一時でも自分の体を大切に思う時間は大切なことです。お母さんが元気になれば、きっとまた育児も頑張れる!子どもにもまた笑顔で向き合えるはず…。
という希望をもってまた新しい企画を考えてます♪
来月は「熊丸先生の子育て講演会」です!
今度は「心」をほぐしましょう♪
R3.10.13 先日、8日金曜日に、校区一斉防犯パトロールが実施されました。
緊急事態宣言により、延期につぐ延期でようやくここまでたどり着けたという感じです。
どれほどの人が集まってくれるかと主催者側はちょっとドキドキしておりましたが、パトロールに集まってくれた方はなんと100名以上!!警察や消防も駆けつけてくれ、校区全体をパトロールすることが出来ました。
少し、地域の防犯への意識が高まったのではないでしょうか。
参加してくださったみなさん、お疲れ様でした。来年もよろしくお願いしますね。
R3.10.2 スニーカーぐる~ぷで今月は、竜王峡まで行ってきました。天気も良くウォーキング日和でした。道端に柿の木や彼岸花やコスモスも見られ、秋を感じながら往復8キロ歩きました。お昼はハンゴー炊飯しました。『芯が残って固いね』『ひっくり返すの早かったんよー』『このくらいの固さで丁度いいよ、おいしい、おいしい♪』と言いながら楽しく炊き立てのご飯と、フリーズドライの味噌汁をいただきました。久しぶりのスニカーぐる~ぷでしたが、予定通りの時間に着き、センターへ戻ってきました。皆さんお疲れ様でした。
 R3.10.1  さあ、センター久々の開館です!
ちょっとにぎやかになりました。
みなさんが楽しめるように、ひまわり文庫にまんがコーナーを設置しました。「鬼滅の刃」「進撃の巨人」「寄生獣」。どれも人気のまんがです。緊急事態宣言も解除になったので、感染予防対策をして、ぜひセンターに寄ってくださいね。
R3.9.29 緊急事態宣言で、またもや中止になってしまった「子ども菜園くらぶ」
でも、種まきはまってくれません。ということで、土曜日に地域のおじちゃん、おじいちゃんたちが集まって畑に種まきをしましたよ。
大根、にんじん、ほうれんそう、小松菜、チンゲンサイ、かぶ、ラディッシュ。もう、思いつくものいろいろ…。ちゃんと育つかな~?
前に植えたサツマイモの苗はしっかし育っています。収穫が楽しみです。
今度こそみんなと一緒に畑に行きたいね!
R3.9.21 私のアバターです。
毎度言いますが、別に遊んでいるわけではありません。
職員全員分のアバターを作り、それを今度の子ども講座「元気ッズ」でちょっとしたゲームに使おうと思っております。どんなゲームで登場するかは来てのお楽しみ!元気ッズのみんな、いろんな楽しいこと準備してるから10月2日、休まずに来てね。
「そのアバター、ちょっとかわいすぎるんじゃない?」と思っても、それは言わない約束よ!
R3.9.11 皆さん報道等でご存知かと思いますが、緊急事態宣言期間が延長されました。市民センターも引き続き開館時間の短縮と貸館業務の停止を余儀なくされました。昨日今日とクラブの代表の方や講座生の方々に連絡をしました。
「センターが使えません」というこちらの連絡にがっかりされつつも、「そちらも大変ですね」「連絡ありがとう」「企画したのに残念ね、また楽しみにしてます」等々…とても救われる言葉をかけていただきました。
企画しては中止、延期。見通しの立たない中の準備。実はなかなかにへこたれます。でも皆さんからの温かいお言葉で、また前に進めそうです!
みなさんと元気にお会いできるまで、今できることをコツコツと励みます!頑張りましょう!踏ん張りましょう ‼前向きに、前向きに!エイエイオー!(^^)!
R3.9.8 毎年思うのですが、あんなに暑かったのに、9月になるとほとんどクーラーを使わなくなります。あんなに寒かったのに、4月になるとほとんどファンヒーターを使わなくなります。確実に季節は移り変わっていくんですよね。本当に四季のある日本は素晴らしい。
そして、その季節折々の行事も素晴らしい。その季節感を子ども達に少しでも感じてほしい!そんな思いをこめて、「肝試し」「もちつき」「畑の種まき」などを計画していて、現在、着々と準備を進めています。
早く、みんなと会いたいです。
R3.8.31

”コロナ禍でも楽しめることを”と考えて、オンライン講座を計画しました。世界中を旅してきたバックパッカーの坂田さんが、ヨーロッパで体験したことを聞いたり写真を見たりして、旅行した気分になりませんか?お問い合わせはお気軽に市民センターまでどうぞ♪
緊急事態宣言延長の場合でも、配信します!お申込み、お待ちしています(#^.^#)

R3.8.26

緊急事態宣言下で、当然ですが利用者激減。ですが、まぁ、いろいろやってますよ。
まず、かねてからの懸案事項であったカーテンの製作。途中、いろんな障害に阻まれましたが、無事完成いたしました。
そして、職員は工作をしております。いやいや、遊んでいるわけじゃないのよ。来月の「よちよちクラブ」の準備です。緊急事態宣言次第では、中止になるかもしれませんが、それを覚悟でギリギリまで準備をしています。みんなに会えるのを願ってね
いろんなことが思うようにはいきませんが、あきらめず、くさらず日々過ごしています。

R3.8.20  みんなでラジオ体操2部、今日が最終日!1部~2部10日間の皆勤賞が9名でした。朝早くからみんな元気に来てくれて本当にありがとう&おめでとう(^^)v 毎日の2名選ばれる、がんばった賞も子ども達が選ばれたいと言う気持ちで、体操を一生懸命頑張っている姿がとても可愛かったです。
 今週は雨の日もありましたが、2部も月曜日から金曜日110名と
1~2部共に大盛況で終わることが出来ました。たくさん参加して頂きありがとうございました。
 R3.8.17  今日も朝から雨が降っていて、9時からの『みんなでラジオ体操』来るかな、来れるかな、、、と思っていました。がっ!16名集まり、みんなで元気いっぱい、多目的ホールで体操出来ました!(^^)!
雨の日も、多目的ホールでラジオ体操します。先週からの大雨でこちらも
避難所を開設(多目的ホール使用)している時もあるので、その場合は、 朝、市民センターのトップページ画面でも中止の連絡を載せます。
ご確認よろしくお願いします。
 今週は雨の日が多いので、みなさん朝ラジオ体操に来られる際は、気を付けてお越しくださいね。
 R3.8.16  現在、市民センターに避難所が開設されています。
これくらいの雨で…?と思っている人もいるでしょう。
実は雨が降っているから避難所を開設しているわけではなく(まぁ、もともとは雨のせいなのですが…)土壌雨量指数(土壌内の水分含有量)が下がっていないことが問題なのです。
つまり、いつ土砂崩れが起こってもおかしくないよ!という状態なのです。
この1週間で1ヶ月以上の雨が降っていますから、避難所が閉鎖されるのはいつになるのか見当がつきません。自然の前では人は本当に無力です。
明日までは雨が降り続くようですから、土砂災害の危険性のある地域にお住まいの方は気を付けてくださいね。心配なときはすぐ避難!ですよ。
R3.8.13 雨がすごい。コロナもすごい。そして、センターのエアコンが壊れた。
まったくいいニュースがない…。
それでも、何かいいニュースがないかと考えた。
そういえば、先日、地域の方がマンガを寄贈してくださいました。「進撃の巨人」をなんと全巻!!それも、ほとんど新品!これは大事にしようと思い、全巻にフィルムをはって書架に並べました。と、まるで私がしたように書いてますが、実はうちのコーディネーターさんが何日もかかってやってくれたんです。ありがとうございます。
みなさん、進撃の巨人を読むなら、ぜひ星ヶ丘市民センターまで!
R3.8.12 昨日から降り続く雨…今日18:00より避難所開設となりました。
深夜から朝方にかけて、福岡も雨が激しくなる予報です。
夜中の行動は危険を伴いますので、ご心配な方は、取り越し苦労になるかも知れませんが‼雨が弱いうちにお越しくださいね。

さて、雨もさることながら、コロナの勢いも増すばかり…
センターでの色々な講座も中止を決断せざるを得なくなりました…残念です。
8月16日(月)から予定していた夏休み特別企画第2部ですが、無念の末「夏休み!ヒラメキ子ども工作講座」の中止を決定しました。楽しみにしてくれていたみんな、本当にごめんなさい。私たちも残念でなりません。
「みんなdeラジオ体操」のみ予定どおり16日(月)~20日(金)まで行います。皆勤賞を目指して、がんばって起きて来てね!
R3.8.11 日曜日、台風9号の接近に伴い、今年初の避難所開設となりました。幸いにも被害はなく、避難所は開店休業状態でした。でも、職員や地域の方が「手伝いが必要ならいつでも言って!」と避難指示のアラームが鳴ると必ずと言っていいほど連絡をくれます。本当にあたたかい地域です。
さあ、今週は梅雨の最後のような雨が降るという予報が出ています。
天気予報を見て、「危ない!」と思ったらいつでも避難してください。
R3.8.5 「毎日かきくけこ」というタイトルなのに、最近「毎日」ではなくなっています。反省です…。
さて、報道でご存知かと思いますが、またもや福岡県、緊急事態宣言が発令されそうです。今年のセンターまつりもどうなるか…気になるところです。
館長5年目で、来年の3月が退任なので、よく「最後にセンターまつりなかったら、残念やろ!」と言われます。でも意外とそうでもないんです。もちろん、できることなら盛大にセンターまつりをおこなって、地域のみなさんに楽しんでもらいたいのですが、日々、企画運営しているセンター主催の講座も館長にとってはセンターまつりと同じくらい大事で、あれこれと頭を悩ませ、一生懸命取り組んでおります。
もし臨時休館になってしまうと、また講座がストップしてしまうわけですが、宣言が明ければすぐに講座がスタートできるよう準備万端にしておきます。だから、みなさん、このHPやセンターだよりをいつもチェックしておいてくださいね。私たちも、更新サボらないように、頑張ります。できるだけね…(#^.^#)
R3.8.4 今日はHOSHIGAOKA☆SUMMERコンサートでバリトン歌手の
又吉秀和さん、ソプラノ歌手の田北りえさん、ピアノ伴奏の矢持真希子さん
が来て下さりました。モーツアルトの曲からベートーベンの曲、私たちも知っている、秋川雅史さんの『千の風になって』もありました。市民センターのホールがコンサートホールのように歌声とピアノ演奏が響き渡り、心が晴れるような、そんな時間を過ごせて幸せでした。
今日は人数制限がありましたが、たくさんの町の方が来て下さり、ありがとうございました。
明日8/5(木)、響きホールで11:45分から又吉さん・田北さん・矢持さん出演のコンサートがあります。(全席指定500円)
今日来れなかった方も是非、是非!!素敵な歌声&ピアノ聴きに響きホールへ行ってみませんか♪
 R3.8.2  7月24日に町のみなさんと七夕飾りを笹に飾って1週間、7月31日には
七夕飾りの片付けをしました。
今年は22本の笹に、みなさんの願いを乗せた七夕短冊でいっぱいになりました。ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。
 R3.7.30  夏の子ども講座第1部 最終日。
いつもどおり、朝からみんな元気いっぱいで集合しました。館長さんより早くセンターに来るのは困っちゃいますけどね…((+_+))
2日間かけてやってみた動画制作ですが、みんなそれぞれ個性があふれていて、素敵な市民センターのコマーシャル動画になりました。本当にありがとう。
ユーチューブにアップしましたが、限定公開なのでみんなにお見せできないのが残念。本当はたくさんの人に見てほしいよね。でも、ネットの怖さというのも今日は勉強したので、制作に参加したみなさんは、きっと家族で楽しんでくれていることでしょう。
第2部は8月16日からスタートです。また楽しいことを準備して待ってま~す。
R3.7.28 今日も一段と暑いです!この暑さにもめげず、たくさんの方がラジオ体操に参加してくれています。ラジオ体操後の今日のお楽しみは、ユーチューバー体験!テーマは「星ケ丘市民センターの宣伝!」。ということで、グループにわかれ、原稿を作り、早いグループは取材や動画撮影に入りました。
残り2日間で編集をして、限定配信予定です♪
同時に7月のMINIMINI☆身に味に講座(ディスコン)もありました。
先行チームがポイントを投げ、そのポイントに、より近くディスクを投げた方が勝ち!というニュースポーツです。
老若男女問わず、誰でも楽しみるのがニュースポーツですが、普段使わない筋力を使うので意外と疲れます💦その上、何事にも真剣勝負の講座生。最後の1秒までディスクを投げ続ける様子にはいつも圧倒されます!
今日の勝負は僅差でしたが、優勝はキリンさんチーム!おめでとうございました♡
R3.7.25 オリンピックが始まり、暑い暑~い夏休みも始まりましたね!
今日から「みんなdeラジオ体操」と「ひらめき!子ども工作講座」が始まりました!
初日から40名近く参加していただき、風になびく美しい笹飾りと共に、朝から元気よくラジオ体操を行いました。起きる時はきついけど…体を動かすのは気持ちいいです♪
そのあと、40分程度学習時間を設け、みんな黙々とお勉強に励みました。
体と頭を使った後はお楽しみタイム!今日の工作は新聞紙で作るロケットです。これまたみんな真剣そのもの。オリジナリティー溢れるロケットが出来上がり、少しの時間ですが、飛ばして遊びました。
明日もおもしろ企画用意してますよ♪
R3.7.19 先週の「顔晴れ俱楽部」では、24日に笹に飾るための”透明カップの風鈴”や輪飾りを作りました。参加者は少なかったですが、きれいな風鈴が出来上がりました(*^^*)風になびいて鳴る鈴の音を聞くのが楽しみです♪
R3.7.14
今日は7月のよちよちクラブ「お水ちゃぷちゃぷ水遊び」を行いました!
先週からお天気を心配していましたが、梅雨が明け、朝から水遊び日和のいいお天気☀10組の親子が元気よく参加してくれました!
お水大好きな子やちょっと苦手な子と様々ですが…みんなのはじける笑顔とにぎやかな声がセンターに夏到来を知らせてくれました♪
まだまだ続くコロナ禍ではありますが、今年の夏を楽しんでくださいね!
R3.7.10
今日は今年度初めての「三輪舎おりがみ」がありました。5月、6月とお休みで、やっとスタートです。先生の指導で”ひまわり”と”あさがお”を上手に折れました!8月はまたお休みですが、9月に待ってますよ。忘れないで来てくださいね。
さて、今日から「SUMMERコンサート」の整理券の申込みが始まりました。まだ、若干、余裕がありますよ。プロの歌声を聞いてみませんか?申込みをお待ちしております。
R3.7.3
前回、緊急事態宣言で中止になった子ども菜園くらぶ。ようやく、スタートしました。本当なら、自分たちで掘ったジャガイモでカレー作りの予定でしたが、今回は畑のプロフェッショナルの先生たちに事前に掘ってもらっていたジャガイモを使って作りました。
みんなピーラーや包丁を怖々つかっていましたが、きちんと野菜を切ることが出来ましたよ。
カレーは外にコンロを設置して、おいちゃんたちが大鍋で一緒に作ってくれました。
雨がちょっと降りだしたのですが、ブルーシートの屋根を設置して外で食べることができて、おいしさ1.5倍増し!
時間は少々押してしまいましたが、子どもも大人もめいっぱい楽しんだカレー作りでした。
次回は、9月に畑の水やり、草とりです。サボッたらダメだよ!



バナースペース

星ヶ丘市民センター

〒807-1265
北九州市八幡西区大字笹田
920ー8

TEL 093-617-5273
FAX 093-617-5274



開館時間
平日:09:00~22:00
土曜:09:00~17:00

休館日
・日曜日
・国民の祝日に関する
 法律に規定する休日
・年末年始
  (12/29~1/3)



メールはこちらから